dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷凍庫と一体型の小さい冷蔵庫を使っています。
先日から急に、一番上の冷凍庫の部分から水滴が落ちてくるようになりました。
冷凍庫の部分が狭く、放っておくと氷の塊みたいなのが出来ます。(大きくなるとちょっとした冷凍食品も入らない)
多分霜取りの機能は無いと思います。
この水滴の原因はなんでしょうか?どうすればなおりますか?食料品の詰め過ぎでしょうか。
ちなみに冷やす強さは最大です。

A 回答 (4件)

  こんばんは。


冷やす強さが最大というのが解決のポイントです。それで冷蔵庫内部の温度はどれくらいになっていますか?

 冷蔵庫内部は5℃前後が理想です。これよりも低くなっている可能性があります。現在の外気温は地域差がありますが、20℃だとすると15℃の温度差が有ります。これを凄く冷やして冷蔵庫内が0℃だと仮定すると、20℃の温度差があります。

 僅か5℃でも温度差は大きいものです。この外気との温度差が大きいほど、冷蔵庫の開閉時に外気が冷蔵庫内部に侵入して、水滴が付きやすくなるというメカニズムです。

 まだ、今の時期は冷蔵庫の温度を最強にしなくても良いと思います。

 食品の詰めすぎも冷蔵庫内部の冷気の循環が悪くなりますので、冷気の流通がうまく行くように、各棚に隙間を意識して設けて、食品を詰めすぎないことです。食品が多くて冷却が悪いのでしたら、より容量の大きな冷蔵庫に買い換えるか、もう一つ買い足すなどの必要があります。

 それと、冷蔵庫を開けるときには扉を開ける回数を減らし、最短時間で扉を開けてから中を探したりする時間をできるだけ短くする必要があります。

 こんな感じでいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に的を射たご回答をどうも有難うございました。大変参考になりました。100ポイント差し上げれないのが非常に残念です。

お礼日時:2004/05/17 01:32

冷凍庫のパッキン大丈夫ですか?


目安としては名刺が入らないくらいが正常です。
入るくらい開いていたら、応急処置としてパッキン部分をガラス拭きなどで拭けば多少はよくなります。
パッキンを取り替えた方が確実ですけどね。

しかし先日から急にということですので
全国的な大雨による湿気が原因かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2004/05/17 01:33

冷蔵庫の扉を開いた時に入り込む湿った空気が冷蔵庫内の冷たい壁にぶっついて氷りついたものです。



湿度の高いこれからの季節では開閉を頻繁に行うとすぐにこのようになってしまいます。

霜取り機構がついていれば適当に解凍してくれますので気になる事はありませんが・・・。
    • good
    • 0

ドアを開閉するたびに入る外気の湿度が冷やされてなっていると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!