
祖母がスーパーで試食販売の仕事をしており、会社から派遣みたいな形で毎週同じスーパーで週3程度試食販売をしています。
祖母が試食販売すると毎回とても売れ、ほぼ完売することや人柄の良さもあり、そのスーパーのマネージャーや社員さんにとても気に入られており、ぜひ祖母に来て欲しいと言って1年ほどそのスーパーに行っているよです。
しかし、その派遣の会社が半年後ぐらいに閉社するらしく、そこで働いているマネキンさんは他の派遣会社に入れるようなのですが、同じスーパーで働けるのかという事や年齢もあり不安なようです。
私はスーパーの人も祖母に来て欲しいと思っているのであれば直接契約を結べばよいのではないかと思うのですが、そのようなことはできるのでしょうか?
私にはマネキンの雇用の仕組みなど全然わからないので是非皆様の知恵をお借りしたいと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
>私はスーパーの人も祖母に来て欲しいと思っているのであれば直接契約を結べばよいのではないかと思うのですが、そのようなことはできるのでしょうか?
まず不可能です。スーパーでは店舗単位での試食販売専門の人員は抱えていません。
No.1さんが挙げられているイオンの例ですが、イオンではグループ内で試食販売員を派遣する会社を持っておりますのでその会社に所属することになります。もちろん、メーカーが派遣する場合は一般のマネキン派遣会社から来る場合もあるでしょうが、どちらにしても「試食販売員」として小売店と雇用契約もしくは請負契約を結ぶというのはまずありません。
私が昔売場の現場にいた経験で言うと、小売店側からマネキン派遣会社に対して「誰々を派遣して欲しい」という要望を出すことはできます。ただ、その新会社と小売店が変わらず取引を行うかはわかりませんし、新会社が御祖母さんを派遣するかもわかりません。
ただ、そこまで販売力のあるマネキンさんはどこに行っても重宝されるので、仮に別の店に行くことになったとしても、その先で歓迎されると思いますよ。求める回答にはなってないと思いますけど。
ちなみにここで言う「マネキン」とはスーパーなどの小売店での推奨販売員を指します。蛇足ながら。
No.1
- 回答日時:
メーカーがマネキンを使う場合、
今の派遣会社?が閉鎖になっても、食品メーカーさんが別の会社を利用する」と思いますので、メーカーさんにまかせておけばいいです。
また、イオンなんかでは、自社で「試食販売社員」として募集をしてますが、どこのメーカーのどんな商品を担当させられるかは、都度都度になると思います。(時給は、今は、普通のマネキンよりも安価で雇ってるようです。就職難だから、若い子がたくさん応募してるみたい。)
お話をきいてる限りでは、おばあ様の場合は、前者だと思いますが・・・。
しかし、求人広告みますと全般に、昔と違い、今のマネキンは、交通費こみこみだったりしますので、あまり条件よろしくないようになってきてますね。
話それるけど、「パートタイム」だって正しくは短時間労働者なのですが、扶養の範囲を超えないように賃金をもらいたい主婦のためのーって、福利厚生が悪いのに多くの主婦はパートを選びたがる。(もともとのパートタイムの意味はふっとんでしまって、今や、言葉の使い方が変化してしまった。)
雇用主からしたら「これ幸い」。安く雇える。
マネキンも日雇い労働者っぽいところありますよ。
本来は、店員として雇って下さればよいものを、広告宣伝の名のもとに、都合よく使われてる。
身分は、派遣先のバイトより下になりますし、派遣先によって待遇がちがってきますから、場合によってはきついこともあるかも。学生のバイトならいいですが。。。
足腰丈夫で、生きがいになってるなら、稼ぐことを目的とせず、「役に立たせてもらってる」とでも思って、やってもいいとは思うけど・・・。
私はあまり、定職にする仕事ではないと思います。
失業中ならともかく、大の男の人や、末永く工場などでパートしたい主婦にはお勧めできません。
メーカーからすれば、安価で(健康保険などをかけてやる必要ないからコストがかからないですむ)、必要な時だけ、うまく使える素材が、こういった職です。
(昇給なんかしてやらなくてもいいと思われててもしかたない。それは、多くのケースが期間雇用で、期間満了で仕事は終了する予定だから。)
その上、就職難の時代だから、いくらでも人は集まってくるので、雇う方は・・・・・・・・。
一般的な、販売員バイトとは違うことを認識してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 食品スーパーでの惣菜陳列、出し惜しみするのはナゼ? 1 2022/08/15 18:31
- 会社・職場 派遣社員の業務応募について 2 2022/10/22 21:59
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
- 派遣社員・契約社員 派遣元に5年ルールの無期契約を希望しましたが、昇格試験を受けるよう言われました。 2 2023/06/25 18:46
- 派遣社員・契約社員 派遣を休みすぎるのは 2 2023/02/17 19:51
- 派遣社員・契約社員 初めての派遣が不安です。 20代の女です。 私は前からバイトより稼げるしと思い派遣をやりたいと思って 3 2023/05/15 15:01
- その他(ビジネス・キャリア) 転職先の派遣会社の不信感 3 2022/08/01 01:14
- 飲食店・レストラン 明日の昼に祖母の家の近くを通るのでついでに寄ろうと思ってます 昼食はどんなのがいいでしょうか 祖母は 4 2023/03/01 01:13
- その他(業種・職種) 夜職、風俗嬢の将来性について。不安です 長文失礼します( ; ; ) 夜職、風俗を始めて1年になる2 7 2022/06/13 00:06
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご試食」か「試食」か、どち...
-
ACCESSの計算式を入れると%表...
-
タチの悪い試食魔への対処について
-
製品供給責任の法的義務につい...
-
男性下着が盗まれる理由について
-
販売目的を隠した個別訪問は違...
-
再販売価格維持行為について
-
ヤフオクでの中古の下着や体操...
-
至急です。単発バイトのことに...
-
市販商品のラベルを張り替えて...
-
アダルトビデオのモザイクにつ...
-
くじ引きを利用した販売法は問...
-
危険物取扱いの「貯蔵」と「取...
-
ネットで焼き芋を販売する場合...
-
超合金
-
本の自費出版し、販売するとき...
-
緊張しちゃいます
-
取引先の倒産により商品販売も...
-
アパレル業は難し過ぎますか? ...
-
うちはメーカーで、販売店に商...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご試食」か「試食」か、どち...
-
ACCESSの計算式を入れると%表...
-
鏡や写真だと普通なのに、動画...
-
試食を勧められるのが苦手です...
-
試食品を持ち帰るのは犯罪ですか?
-
タチの悪い試食魔への対処について
-
お買物…試食しておきなが断る理由
-
試食魔?って?!
-
たくさん試食するって犯罪ですか?
-
すごく気になっているのですが…
-
恵方巻は「違法巻」? 販売ノ...
-
ソ連型計画経済の特徴と問題点
-
携帯電話やさん。
-
2社で迷っています。1つ目は大...
-
試食の限度
-
試食をたくさん食べる方について
-
○○市場の試食品
-
スーパーでの試食販売の契約に...
-
店頭で試食した場合、その商品...
-
短期バイトで職を転々とする、...
おすすめ情報