dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
現在、コンピュータ関係の仕事をしているのですが、もともとのやりたい事とは違っていて、いつも辞めたい辞めたいと思い、いつのまにか3年働いています。

最近、漠然となのですが、携帯電話の販売に興味を持ち始めています。
私はJ-PHONEユーザーなので働くならJ-PHONEショップで働いてみたいな・・・と考えています。
そこで、携帯のショップの店員さんの方がいましたらお尋ねしたいです。
販売のお仕事は、やはりノルマなどはあるのでしょうか??
なんか変な質問でごめんなさいm(_ _)m
J-PHONE以外のお店で働いてらっしゃる方からのお答えもお待ちしています☆
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。



私は以前auショップにてアルバイト店員をしていました。
ノルマはありませんが、今月の店の目標は新規○○台機種変○○台って
ありました。

大変でした。なにがって具体的に言うとクレーム処理が大変でした。
後は、勤務する場所にもよるかとは思いますが、私の勤務していた店では
ご年配の方が多くて相手するのがとても苦労しました。
なかなか理解していただけないのですよ。
契約内容とか、携帯の使い方とか。

kameko5643さんは社員で希望しているのですか?
私の勤務していたお店では社員は後ろで事務だけでした。
本当に人手が無いとかクレームがバイトでは処理しきれないときのみ
しかカウンターには座りませんでした。

店舗によって異なるのであまり参考にはならなかったですね・・。

でも、色々経験してみるのも良い事だと思いますので頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆
そうですよね、売ればイイってもんじゃないですもんね。
お客さんが納得のいくものを、納得のいくやり方で対応しないといけないんですね。
販売のお仕事はそういうものなんでしょうね。
私は出来れば社員として働きたいです。
そして元々は事務の仕事がやりたいんですよね~。
ホント、いろいろ経験を積みたいです!

お礼日時:2002/12/13 02:48

>販売のお仕事は、やはりノルマなどはあるのでしょうか??


ノルマというか目標はあります。これは携帯電話に限らず販売という仕事ならどこでもそうです。

今こんなにみんなが携帯もってて、販売するって本当に大変ですよ。
携帯代理店は冬の時代です。しかも多分この冬は長いと思います。

J-PHONショップの社員になっても、別にJとは資本関係も何もないから、福利厚生とか結構つらいところもありますよ。

私はあんまりおすすめしない業界です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆
考えてみたら、ホント、ほとんどの人が持ってるものを新たに売る事って難しいですよね。
そして、携帯に限らず、どこも不景気なんですねぇ・・・。

お礼日時:2002/12/13 02:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!