電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚4年目の兼業主婦です。夫が最近になってさかんに子どもを欲しがるようになりました。
私は仕事を続けていきたいと思っており、出産しても復職が保証されるのであれば、出産しても構わない位の気持ちです。つまりそれほど欲しいと思ってはいないのです。
母親がこういう気持ちのまま出産に踏み切るのは生まれて来る子に対して失礼だと思うし、現状、仕事継続も容易ではないと思われるので(契約社員なので産休がとれるかどうかも不透明、保育園も激戦地、親は頼れない)、思い通りにならなかった場合に「自分で選んだ道だから」と納得できずに、経済的精神的余裕がなくなり、夫や子どもに対してイライラ当たってしまったりして、結局家庭の雰囲気が悪くなってしまうのではないかと危惧しています。
夫は出来る限りの協力はすると言っていますが、毎晩帰りは遅いし出張も多く転勤の可能性すらあるので、結局育児の大部分は自分で抱えなければならなくなると思います。その覚悟ができるまでは産むべきではないと思うのです。
夫にこれを言うと非常に悲しそうにします。男はどうしたって産むことはできないのに、と。それを見て申し訳ない気持ちでいっぱいになり、一瞬思い切って出産してしまった方がいいのかなという気になることもあります。
でも、冷静に考えると、やはり上記の理由で自分が欲しいと思うまではやめておいた方がいい、となり、夫の願いを叶えてあげられずにいます。
かといって、いつになったら、自分が産む覚悟が持てるようになるのか、それもわからないのです。
こんな状況でも、妻として出産に踏み切るべきなのでしょうか。
また、子どもを産む覚悟ってどうしたら持てるようになるのでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

RUM8さんのように頭でいろいろ悩んでいる時期は心配しなくても赤ちゃんはできないと思いますよ。


実際、私がそうでしたから。
本当に心の底から、赤ちゃんを望んでる人でさえなかなか来てくれないのが今の世の中です。
年齢的に20代前半の方なら悩む時期もありだと思いますが、そうでなければ悩んた末、欲しいと決断してから妊娠するまで何年かかるか…それも考えておかないといけないと思います。
    • good
    • 0

はじめまして。

いきなりですが、子供を持つのに、そんなたいそうな覚悟を決めている人っていないんじゃないですか。誰でも最初の子は初体験ですよ。不安なんていっぱいありますよ。
 あなたが子供を持つってことはただ夫の望みをかなえることでしかないんですか?
自分ではそう欲しいと思わない、であれば、産まない事ですね。なにかにつけ不安材料を探してばかりの今の貴方では、子供を産んでもきっと後悔するでしょう。夜中に起こされて授乳をするたびに、汚れたおしめを変えるたびに、「ああ、こんなにしんどいのなら産むんじゃなかった」と思うのは目に見えています。
 かわいそうなのは、産まれてくる貴方の子供です。産んじゃったら、元に戻すことは出来ないんです。こんなはずじゃなかった、は子育てには通用しませんよ。
 貴方のご主人には気の毒かもしれませんが、大体なぜご主人は子供が欲しいのでしょうか。結婚しても子供を持たない夫婦は、いまどきいくらもいますよ。こどもがいる家庭が幸せとは限りませんし。ご主人とよく話し合ってみてください。後継ぎが欲しいのか、周りが子供を持っているのがうらやましいのか、なんとなくなのか。
 貴方がこんなに悩んでいるのに、「俺は欲しいんだ」だけでは困りますね。女は子供を産む道具ではありません。
    • good
    • 2

#3です。

お礼ありがとうございます。
もし、お子さんをご希望なら一般的には早い方が良いと言われていますね。
母親が若くて、気力・体力があるうちに、ということだと思います。
あと、赤ちゃんや子供が好きならそんなに迷わなくても、と思えますがどうでしょうか・・・。

私の知人はまだ独身で結婚の予定すらありませんが、赤ちゃん大好きで、育児の勉強をしています。
将来その道のスペシャリストを目指しているようです。
結婚願望よりも妊娠・出産願望の方が強いかな?と思える女性です。
母性愛にあふれていて、それはそれで魅力的と思えます。

世の中、うまくいかないもので彼女みたいな人が独身で、私みたいな赤ちゃん・子供がちょっと苦手な人が結婚していたりするんですよね。

でも、私は若い頃から病気がちな人間ですので、これで良かったと思っています。
赤ちゃんがいたら、母親が風邪だ生理だとそのたびに寝込んだりしていられませんものね。
ただ、自分の子の顔を見ることのない夫には申し訳なかったという気持ちはあります。

子供がいる・いないにかかわらず、幸せな夫婦でいることは可能だと思いますよ。
授かっても授からなくても、幸せでいる努力を忘れてはいけないと思っています。

私たちは子供の心配がないので、外出が気楽にできます。
ママ友のこと、PTAの悩みなども無縁です。
(その代わり、子供と乗り越えてきたという達成感もありませんけどね。)
たったこれだけのことでも、感謝すべきことなんだな、と感じられるようになりました。
こうしたことは、本人の考えようなんでしょうね。
私も少しは人格的に成長したのかな・・・?

ないものねだりすると、きりがないんですよね。
周囲からはあの年齢で子供がいないなんて、かわいそうな人って思われていますから。(ここは田舎だから特にそうなのかもしれません。)

家事・仕事・育児・趣味・・・全部ばっちりこなせたら、どんなにいいことかと私だって思います。
仮に若くても私にはできるわけないとわかってはいるものの。(笑)
反対に少しでものんびりとすごせること、自分の時間を持てるって最高の贅沢なんじゃないかとも考えます。
(またその一方では、大人になった自分の子と将来語り合う喜びにもあこがれてしまうのですが。)

幸せなご決断ができますように。
    • good
    • 0

こんばんは。

私は29歳で、子供は0歳児が一人います。現在は専業主婦です。
RUM8さんのお悩み、よーくわかります!
結婚前に主人と子供をどうするか話し合いになり、あなたと同じ様に考えてました。私は子供嫌いで、仕事を一生続けたいと思っていて、結婚自体かなり悩みました。
結局は結婚して引越し、仕事探し中に妊娠してしまい(自分のせいですが)、中絶する理由もなくそのまま出産してしまいました・・・。
ということで、覚悟などなく成り行きなのですが、自分の子供はとーってもかわいいです。私は忙しいのに・・・と主人にむかついたりすることはありますが、そんなのどこの家庭でもあるかなって感じですしね。
両親も遠方に住んでいるため頼れませんが、まあなんとかやってます。日に日にかわいくなるし、預けるなんてもったいない!!と思っています。
独身時代を知ってる友人は信じられん、といってますが。
一応大学院卒で、メーカーの研究職で働いてましたし、キャリアウーマンでいくんだろうと自分でも思ってたし、みんなにそう思われてましたからね~。
どなたかも書いてらっしゃいましたが、仕事ってべつに自分がいなくてもまわっていくんです。仕事には替わりがあるけど、母親はかわりがいないんですよね。
要は考えようだと思います。考えすぎると身動きとれなくなっちゃいますし、ときには成り行きまかせでもいいかな・・・と。特に赤ちゃんは授かり物ですし。

私は今は子育てを十分満喫して、35歳ぐらいまでにはまた社会復帰したいと考えてます。

>こんな状況でも、妻として出産に踏み切るべきなのでしょうか。

難しいですね。妻として、とか夫のために、とかそういう義務的な考え方だと、自分がしんどくないですか?子供を産むことは義務ではないし、ましてや人の為にすることでもないと思います。もうちょっとリラックスして物事に向かったらいいのではないですか?
若造がえらそうにすみません。
でも私も前は結構かたい方で色々考えすぎなことが多かったんですけど、結婚して、子供を持ってちょっと変わった気がします。
    • good
    • 2

#4です。

お返事ありがとうございました。

私自身、欲しいけれど出来るかわからない状態だったので、出来た時にはとってもとっても嬉しかったです。
そんな風に思っていても、生まれてから3週間ほど経った時に「私はとんでもないものを産んでしまった・・・この子の人生は私にかかっているのだ」と事の重大さ(大げさですが)に気づいて呆然とした記憶があります。
しかし子供が育つにつれて、そんな重圧を吹き飛ばすような刺激と感激の出来事に沢山出会います。
少なくとも、私はそうでした。

子供の存在がRUM8さんにどのような影響を与えるのか、こればっかりは産んで見なければ分かりません。
たとえ近くに子供がいて、よく見ていたとしても、いざ自分が産んで育てるとなると違うものです。

ちなみに男の人は最初から的確なサポートが出来る人は稀と思います。
妻以上に何をしていいか分からないので、手を出せないという意見が多いみたいです。
妻の方が、こうして欲しい、ああして欲しい、という事を伝えていって段々と父親として板についてくるケースが多いのではないでしょうか。

考えていても、答えが出にくい事のように感じます。
ここで私や他の方が「子供ってすばらしい!」と語ったとしても、それも経験していない事ですから理解しにくいと思いますし・・・
難しいですね。
いい回答になってなくてすみません。
    • good
    • 1

覚悟より大切なのは柔軟な考え方と前向きな姿勢では…?


私は子供は嫌いでしたので不安でいっぱいでしたが自分の子供は可愛いと感じます。子供が好きな方でも育児ノイローゼになる方もいらっしゃるので、産んでみなければどうなるかはわかりません。
でも、もし親に頼れないという状況を「干渉されずにすむ」と思えればよいですし、保育園に入れなかったら幼稚園に入れて、小学校に行くまでに何か資格をとっておくとか。私の主人も朝早く夜遅くで、平日は一人で子育てしているようなものでしたが、土日には一生懸命子供に関わっていましたよ。「この人誰?」みたいな目でみられても…
RUM8さんが、何か失敗した時、人のせいにしてばかりだったり、なんでも否定的に考えてしまったりするようならやめたほうがいいかもしれません。
でも子育てをしていると精神的に強くなれたり、人に優しくなれたり…
わががまな末っ子の私でもそれなりに成長してると思います。
ながながと書いてしまいましたが、考え方、感じ方は人それぞれですので、的外れなお答えだったらゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、前向き思考になれないのが問題だと思います。失う(可能性の高い)ものばかり考えてしまって、得るものについては考えが及ばないというか。
プラス思考を心がけてはいますが、子どものことになると、どうも不安だらけで身動きがとれなくなってしまいます。
もっと自分の心をやわらかくできるよう、努力してみます・・・

お礼日時:2004/05/17 17:43

拝見して、お優しいご主人なんだなぁと、思いました。


知り合いに、同じようなご夫婦がいます。
ご主人は帰りが遅く、出張も度々あるようです。
それでも、休みの日には自分だけで子供を連れて公園に行ったり、自分は子守をして奥さんを美容院に行かせたり、「休みの日くらいゆっくりしたいだろうに、偉いなぁ。」と、感心するほどですw
あなたのご主人も、そんなタイプではないかと、推察しましたw
そのご夫婦は、子供を保育所に預けて共働きしています。
奥さんは、朝など特に大変そうですが、いきいきとしてらっしゃいますよ。
おっしゃっているような気持ちは、よ~くわかります。私もそうでしたからw
そして今、結局子供はなく、ちょっぴり後悔する気持ちを持っています。
友達で、「子供はうるさいし汚いから嫌い!」と言っていた子がいますが、今は1児の母で、完全な親バカになっていますw
自分の子供って、そういうもんなんでしょうね。
だから、本当に「案ずるよりうむがやすし」なんだと思いますよ。
以前、似たような質問があり、私も回答させていただいています。参考までに、御覧ください。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=845416
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫は基本的にはやさしいです。家事も結構するし、実際産まれたら面倒は見てくれるだろうと思います。でも、それは休みの日だけ。仕事だって失う危険はない。と思うと、結局大部分の負担と責任は自分にかかってくるのか、としり込みしてしまいます・・・ わがままな女だと我ながら呆れます。
参考URL、見させていただきますね。

お礼日時:2004/05/17 17:34

私も#3さんと同じように「赤ちゃんは授かりもの」だと思ってます。


欲しいと思っているのに出来ない知り合いが、最近多いもので、つくづく思うのです。

いずれ欲しい、と思っているのであれば、見切り発車もありではないでしょうか?
頭で考えすぎると、前に進めない事もあります。

夫や子供に対していらいらしちゃう事なんて、とっても欲しくて産んだ人だってある事です。
人間なんだから、365日「観音菩薩のごとく」夫や子供に接していられる人なんて、そうそういないと思います。

子供のいなかったときの時間の流れが懐かしくなる時もありますが、子供がいる今の時間の流れも、なかなか心地が良いものです。
こんなに「自分の存在感」を実感できる経験はないですし・・・(自分がいなくちゃ生きていけないって感じですものね、子供って)
仕事は自分の代わりはいくらでもいるけれど、子供にとっての母親は私だけで代わりは絶対にいないんです。それってちょっと快感です。

取り留めの無い発言になってしまいましたが、子供を産む覚悟ってほとんどの人が出来ないと思うし、出来ても妊娠中に「本当に大丈夫か」と不安になる事も多いと思います。
だから、あまり考えすぎずに流れに任せて見るのもいいのでは、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤ちゃんは授かりもの。そうですね、私もこんなこと言ってて実際妊娠できるかどうかはわからないですね。
仕事の代わりはいても、母親の代わりはいない・・・その通りだと思います。お母さん業ってとっても重要だと認識しています。だからこそ、踏み出すのが怖いのです。こんなことで悩んでいる人が母親になっても子どもは迷惑だろうなと思ってしまうのです。

お礼日時:2004/05/17 17:28

うちは結婚3年目で、事情があって田舎に住んでいるので私は専業主婦です。


RUM8さんも本当はお子さんが欲しいのでしょうね。
なんとなく文面からそんな気がしました。

私もちょっとRUM8さんのお考えや状況に似た部分が自分の中にあって悩みました。
自分も仕事をしたいと思っているのに、今後引越しが何回あるかわからない生活だし、親族に子守りができそうな人はいない、今産んだとしても保育所は一つしか近所にないので激戦は確実、産んだ後は子供との孤立した生活になるんだろうという恐怖・・・。
私の場合はさらに年齢的な限界もきているので、焦りもありました。

夫は子供が好きみたいで、私は女としても妻としても失格だとかなり強く言われ悩みました。
結婚した時点で私は既に「なんでその年齢で子供がいないの?」と周囲から言われていましたからきつかったですね。

うちは夫が現在既に40代で私が30代後半なものですから、夫の定年のことも考えてしまいました。
30過ぎの子を養わなくてはならないことも今では多いのではないでしょうか。
うちも今すぐ産んだとして、20年後にその子が成人してすんなり独立してくれれば夫の定年後もさほど経済的に支障はないと思われます。
(子供がちょっと大きくなったらなるべくパートを増やしてそう努力したとして、です。)
そうした点でも私は疑問を感じて話し合う努力をしてきました。
たまたま婦人病も発覚し、手術の予定もはいってしまいました。
そうしてうちの場合は、子供を持たずに2人でのんびり暮らしてゆこうという結論に達しました。

夫に逆らえず、30過ぎて2人産んで子育てをしている主婦の方を知っていますが、子育ての苦労が辛そうなんです。
いい人なんだけどいつも不満を抱えています。
被害者的な意識が常に出てきてしまうようです。
例えば「夫が欲しがったから子供を作らされて産んでこんなに苦労させられている」とか・・・そう思いながら貧乏に耐えて生活するってどうなのかな、と私は複雑な思いがしました。

RUM8さんは、私達よりずっとお若いかもしれませんし、案ずるより産むがやすしで、産んでから人生がぱっと開けるかもしれません。
ご自身の年齢・体力・健康状態やご主人の定年など状況と本当に欲しいという気持ちがあるなら、お子さんは大きな喜びになるのでしょうね。
最近、私が感じるのは作るとか産む覚悟というより、赤ちゃんは授かり物ですから、若い時はできちゃったから産むでも良いのかなと思えるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ponponchan様も同じような悩みを抱えていらしたのですね。素直に「赤ちゃんがほしい、どんな苦労でもしょって立つわ」と思えたらどんなにいいでしょうね。
出来ちゃった結婚も自分はとても出来ないことだけど、大いにアリだと思っています。
定年については、夫も気にしているので、早く欲しいというのがあるようです。私は30ちょい過ぎですが、夫は4つ年上なので。産んで人生が開けるか、かえって狭くなってしまうか、予測できないので悩みます。

お礼日時:2004/05/17 17:23

エライです。

育児中の身としては、それくらいの覚悟がないと、育児はもちろん、つわりも陣痛もやっていられません。それくらい大変ですよ、ホント。

ただ、ひとたび子の顔を見れば、その大変さが一瞬に吹き飛ぶくらいの「幸せ」はありますよ。絶対です。

夫さんが本気で妻との子供が欲しいのなら、今からでも早すぎません。いろいろ調べて動いてもらうのです。保育園に産休すぐに入れるようにするには、何月に産むのがいいのか(そういう事も必要らしい)。そのためには何月に出産、妊娠するのが良いのか。病気の時は誰が仕事を休んで面倒みるのか、夜泣きのときは?家事は?
食事のしたく、掃除に洗濯はできるのか?

まず、このように、子を持つためのお膳立てを全て夫さんに任せ、それを面倒がったりするようでは、欲しがる資格なしです。作っても危惧のとおりになるでしょうね。

子供を産む覚悟を持つのなら、実際に赤ちゃんに触れ合う事です。あったかくて、純真無垢で、きれいな目をしています。忘れかけてた何かを思い出させます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫なりに色々調べたりしてるようですが(人に聞いたり程度ですが)、「イイコト」しか言いません。何とかなるって考えです。考えすぎても身動きとれなくなるだけだと。私からみれば甘いなぁ現実知らなさすぎるなぁって感じです。
実際に赤ちゃんに触れ合う・・・確かに、甥姪もおらす、友人の子ども位しか知らないんですよね。おむつ替えた経験もないです。もっと前から赤ちゃんと触れ合う経験があれば少しは変わっていたのかもしれないですね。今からでも間に合うのでしょうか・・・

お礼日時:2004/05/17 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!