
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLはリンク切れ起こしてましたね、
http://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/ntfsd …
の一番下の「Download NTFSDOS Pro (Read-Only) (1.8MB) 」からDLできるはずです、
あと Acronis True Imageの体験版で作れる起動確認用のCD-RでもVAIOの動作確認やHDDがアクセスできるかどうかの確認はできると思います(こちらの方が日本語で操作できるので確認は簡単かも)。
http://www.proton.co.jp/product/acronis-trueimag …
参考URL:http://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/ntfsd …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/28 15:18
メモリチェックしても以上はありませんでした。HDに異常があると思うのでおとなしく修理に出すことにしました。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
何かハードウェア増設してますか?
してたら余分なモノを外してみる、
BIOS設定は工場出荷状態にしてますか、
起動順はCDドライブが上位になってますよね、
リカバリCDの作成に失敗してるとかも考えられるし、
あとメモリテスト用フロッピーで起動できるかどうか確認や、
http://www.h3.dion.ne.jp/~fidia/tips1.html#memtest0
http://oca.microsoft.com/en/windiag.asp
NTFSを読めるDOSフロッピーから起動してHDDの確認とか。
http://premium.nikkeibp.co.jp/win2000/tips/filed …
この回答への補足
リカバリCDはパソコンを買ったときについてきたものなので失敗してはいないと思います。
http://premium.nikkeibp.co.jp/win2000/tips/filed …から行けるページでNTFSProはどうやってダウンロードするのですか? 英語なのでわかりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
助けて!画面がゆれる
-
MS-DOSから抜け出せない
-
PCのHDDをSSDに換装後、起動が...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
PowerPC G5が起動できません
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
起動時、画面にノイズが出るこ...
-
WINロゴが出ている時間が長い
-
Windows98がセーフモードから普...
-
「HDの牽引を更新中」?
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
PC起動時に NO SYNC SIGNAL ...
-
デスクトップ画面に黒いふちわ...
-
FedoraでGUIからCUIに表示を切...
-
起動時に起動ディスクを選択す...
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
起動時のdellを消したい
-
久々にFedora再起動かけたら起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
"autochk program not found-sk...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
MSDOS画面からWINDOWSを起動す...
-
Windows OSにおける、ショート...
-
画面が真っ黒のままです
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
DOSモードで起動する方法を教え...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
windows BIOS画面内 起動順位...
おすすめ情報