dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

刺繍でしおりを作りたいです。
布の下をすこし(わざと)ほつれさせたいのですが、どこまでもほつれては困るので、下1~2センチのほつれで留めさせる処理の仕方を教えてください。

ちなみに手縫いでお願いします。(ミシンは持っていません)

A 回答 (2件)

こんにちは



糸を針で少し抜く
フリンジをつくる
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%8 …
こういう感じでほつれていいんですよね?

根元縛らなくていいですので
布用のボンドをほつれたくないところに塗ってください
裏表塗る方がいいかな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

フリンジと言うんですね、その名すらも知らない素人で失礼しました。
ボンドで出来るなら、簡単です・・・たぶん私でも出来そう★
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/29 09:23

ストールやマフラーの端がフリンジになってたりしますが


ああいう感じの処理の小さいバージョンでしょうか。

マフラーやストールなら横糸をほつれたいところまで外したら
お好みの量で縛って毛束を作るのですが

しおりで1~2センチ分となるとその方法は難しいですね。

私なら…手縫いなら、ほつれを止めたいところで
隙間がないぐらい細かい、かがり縫いか
目の細かいステッチを二往復ぐらいかけてからほつれさせる

もう少し簡単にやるなら、ほつれ留め液か手芸用ボンドを
ほつれを留めたいところに縫ってから、その先をほつれさせます

液やボンドの方が使っているうちに弱くはなってくるかもしれませんが
しおりということを考えると凹凸が出ないのが利点かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボンドが簡単そうですね。
でも手縫いもかなり好きなので、それも挑戦してみたいです!(出来るかな?)
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/29 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!