dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相手の言い分を聞き入れる前に意見をする。
言葉が足りない。
自傷癖。
話始めが否定になってしまう(でも、それは、だけど等)
すぐ謝れない

以上が旦那に数回言われてきてる事です。
直そうとも思っていますし、気を付けようとしています。
今まで23年生きてきて旦那に始めて指摘をされました。
原因は正確にはわかりませんが、
親が怖かったり前の職場環境、
親戚中からのプレッシャー
私自身なかなか心を開かないので言いたい事をほとんど言わずに生きてきたのも関係あるかもしれません。

旦那と同棲する時と専門学校に入る時に初めて親に意見をしたぐらいです。
今でこそ両親となんでも話せるし自分自身の意見が言えるようになりましたが…

謝れない事に関しては、
親に怒られた際に、父親が虐待レベルな怒り方をする人だったので殺されるかもしれないという恐怖心が先にきてしまい
突発的に「ごめんなさい」って出る形でしたので
なぜ自分が怒られてるか
自分の何が悪いのかを理解してのごめんなさいとは違ったと思います。

そんな中、旦那には安らぎがありとても心を開けた為元々気が強い私は言いたい事を言ってしまいます。
(今までの元彼には本音を話した事は無く嫌なところがあっても全て我慢してました)

リストカットに関しては旦那と知り合ってから昔に比べるとだいぶ無くなりました。
昔はほぼ毎日リストカット、ODしてましたが
今は急激に病んだ時年に1回ぐらい
ここ数年は自制心が出てきたのかしていませんでした。
過去に精神内科に通いかかりつけの医者に行ったりもしましたが
今は行ってません。

もちろん旦那にも悪いところがあり、
今まではそれを相手に指摘していましが
私が散々言われてる事を結果直せず旦那のストレスになってしまっているので
4日前の喧嘩からずっと考え
やはり自分が繰り返してしまってるのにも関わらず不満を言うのもどうかと思いました。

しかしいざ会話をした時に意識をしても
会話が進んでいくとポロっとしてしまいます。
努力が足りないのでしょうが旦那に言われた通り癖もしくは性格的な物なので直らないと。
離婚だとまで言われてしまいました。

私は私に限らず誰であっても長年その性格できたものをたかだか数年で直すというのはとても難しいものだと思っています。

それを承知のうえでやはり旦那とは別れたくないので死に物狂いで直したいと考えています。

今みたいに冷静に考えるとああすればいいかな?こうすればいいかな?と思いつくのですが
いざ会話をしながらになると瞬時に考えれなくなってしまいます。

直す努力をしてると示したいのですが
ほとんど口を聞いてもらえない為会話ができず示す事ができません…

今まで我慢させてしまい繰り返してしまっているので
直すと言ったところで信用はされませんがそれでも直したい、
仲直りしたいって思うのですが甘いですかね…

自傷行為は少ない友達にも声をかけ、
直したいからもしまたしてしまった時は私を怒って縁を切ってくれと言いました。
またしたらすべてを失うという覚悟でやっていこうと思ったので。

結婚前は正直旦那が優しく心が広いのでなんだかんだ見守ってくれるって甘えがあったって言われると否定はできません。

しかし結婚した今状況は違います。
結婚前はいつからフラれるかもしれない
結婚できないかもしれないという頭がありましたが
今は結婚しこの先がありいずれは子供も出来てと長いスパンで考えていて
前以上に直したいと真剣に悩んでいます。

言い合いになっても私が折れて謝る
私のストレスを出さないようにする覚悟は出来ています。

色々調べてみると新婚は喧嘩が増えるという話が結構あるようですが
それは元々一緒に住んでいたという状況でもそうなってしまうのでしょうか…

いつも私は旦那と喧嘩して落ち込むと友達に相談するのですが元々旦那は第三者に言われる事が嫌いなので今回は誰にも相談していません。

でもどうしても直す為に助言が欲しく
知り合いに話すよりまったく知らない方々の方がいいかなと思い投稿させてもらいました。
(私の知り合いに話すと私が悪くても旦那が悪者になってしまうかもしれないので)

いつか旦那に見違えた!よくなった!って言われたいです。
どうかアドバイスありましたらお願いします。

文章が下手なので伝わるかわかりませんが…
足りないところがあれば指摘してください。

A 回答 (3件)

つりでないにしても、意味もろくにわからない言葉をちりばめて、それを性格の問題癖、と整理してなおらないとか、ほかのかたたに誤解を与えて迷惑です。



あなたの一番の問題は、性格のかたよりではなく、未熟さです。これはほかのかたも指摘していますね。そして性格の未熟さについては、いわゆる、子供、ということですので、そういうことを性格の問題だとか治らないとか言わないでください。大変おおくのひとが迷惑します。

あと決定的に勉強不足。知らないことばをしったかぶりしてつかったりもですが。いっていることが全体にとても不正確です。
精神内科にかよっていたこともあるとかいていますが、そのような診療科は存在しません。

書いていることが生半可な知識にもとづく、でたらめ、結果として、悪質なつりとなんらかわらず、ということです。まあありていにいって、ききかじりとおもいこみによる作文の印象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
未熟さですか。そこは否定できません。
勉強不足なのもその通りだと思います。
精神内科ではなく心療内科でしたね。
タイプミスでした。

不快に思われたならすみません。
多くの人にご迷惑をかけると言うなら回答受付を締め切ります。

ありがとうございました。、

お礼日時:2014/05/30 11:27

ざっくり言って「未成熟」なんだなあというのが感想です。


リスかなんて子供のすることですよ。本気で死ぬ気はないんだから。
ODもそう。
ある程度大人になれば全部意味がないとわかって止められるはず。

会話のキャッチボールはともかく自分が何か言いたいときには一呼吸置くことです。
相手の言葉を心の中でもう一回繰り返してから、返事をするくらいの時間をかけてもいいくらいですよ。

否定形から入ってしまうのはこれは女性に限らずよくあること。
ただし、多いからと言って好ましい状況ではないですよ。
「うん。そうだね。そうかも。でもね?」とまずは「うん。」と相手を受け入れていくことを始めてみたらどうでしょう。

話が見えないなら「これはこういう意味なの?」と問い返してもいいし、オウム返しでもOK.

旦那さんも忍耐力が足りないともいえるし、でも、至極まっとうなことを言っているので、これは否定のしようもないですよ。

大人の女性のための啓発本でも読んでみたらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

リスカは後先考えずしてたものが仕事中見えてしまうという考えから始まり、
今回の一件でほんとにバカバカしいと思えました。
何か他にストレス解消法を見付けていきたいと思います。

たしかに思い返してみると「うん」というたった一言が欠けていたかもしれません。
そこも反省点ですね。
啓発本、見てみようと思います。

お礼日時:2014/05/30 11:21

毎日リストカットとかODとかつりではないですか?ODの意味ってしってます。

自殺を企図した大量の薬物摂取のことですよ。計画的にお薬をためない限りできないもので、何か月もかけてお薬をためないとできず、毎日できるものとちがいます。

リストカットにしても毎日するものとちがうでしょう。

ことばは、この文章をみるかぎりたりないのではなく、話がむだにながいとおもえます。ご主人との一番の問題は、会話によるコミュニケーションがなりたたないことではないでしょうか。

またつりの質問などをするような性格がきらわれるのだとおもいますがそういう自覚はありませんか。

リストカットって必ず、手首にあとがのこりますけど、この質問はつりで、あともなにもなく、友人には相談できないのではないですか。

この回答への補足

すみません。
「コミュニケーションがなりたたない」を
「コミュニケーションがたりない」と読み間違えてしまいました

補足日時:2014/05/30 07:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それでしたらODの意味を誤解してました。
なんでも構わず吐くまでの飲む事をODと言うと思っていました。申し訳ないです。知識不足でした…

毎日会話が絶えなかったのですがそれでもコミュニケーション不足なのかどうか…
でも一つの原因として考えてみます。

リストカットの跡は無数にあります。
仕事が制服で腕が出る今とても後悔する程です。

釣りでは決してありませんのでご理解下さい…

お礼日時:2014/05/30 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!