dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市議会議長の親族が、市の事業の入札などに他業者の名前を使って相見積もりを出して居たと新聞報道がありました。議長の辞職後に新聞記事で知りました。

市は、「アイミツ」できる業者に文具まで、納入させていたのです。

更に、その調査を求める請願書のような物の存在も一旦は無くしたと言いながら、隠していたことも、報道されていました。内部告発でしょうか?

市長は、「再発防止に努力する」旨のコメントを後日の同じ新聞で伝えています。

指摘を承知で隠しても、日本では、市役所関係者の罪を問われないのでしょうか?

猪瀬元都知事はかなり叩かれましたが、日本では、重大な犯罪
(謝罪のコメントを言えば責任は問われない)
ではないのでしょうか?

A 回答 (4件)

 日本は役人天国ですから、難しいですね。



少しづつ、積み上げて見ますか。

1. 市議会議長の親族が、市の事業の入札で、落札した件数と総額を調べ、全体の何割になるか調べる。
  大きな割合になるなら、追及する。
  また、市議会議長の親族の会社が、幽霊会社で無く、実際に工事をやっているか調べる。
  幽霊会社なら、詐欺の縁故の会社に発注したと、汚職として起訴する。

2. 道路計画を仲間の役人の田畑を潰さないように、勝手に変更した。
  道路計画の中心線を変更すると、道路延長が長くなり工事費が高くなる。
  だから、何故、長くなり、工事費を高くする理由を、市長に説明させる。説明責任がある。

3. 市議会議長の親族が、市の事業の入札などに他業者の名前を使って相見積もりを出して居たと新聞報道がありました。議長の辞職後に新聞記事で知りました。
  なら、逆手にとって、市議会議長と親族の間で、明確な汚職の証拠もないのに、辞任に追い込んだ。
  市議会の民主的な運営を著しく阻害する行為として、捜査する。

 だたし、あなたが、旗を振っても、誰も後から付いてこない、署長が反対かも知れませんよ。

 あなたが、辞めさせられるかも知れませんよ。覚悟がいりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたが、辞めさせられるかも知れませんよ。覚悟がいりますよ。
市長派の輩の集団暴行を受けています。
公務員だったので、例の無い辺鄙な部署に異動がありました。
そこの長から「どんな不祥事を起こしたのだ?」と質されて、懲罰人事と知りました。緑便で、体重が7kg減ったり、突然の動悸で、物陰に隠れて難を逃れたこともあります。

担当警部補が、ポスターを傷つけたヒトに示談(なんと、同姓同名のヒトに30万円)を迫るため、私の告訴した資料を転用して、家宅捜査までしていたのです。

「他に解決の方法は無いですか?」と呟きながら、集団暴行現場の既に更地にされた集会所跡地の縦横測って、被害届に押印を求められました。更に、捨て印と「インキがキレたので、ペンを変える」という文言にも押印です。

所轄が、暴行者の後ろ盾で、捜査情報を堂々とリークしているのです。
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclien …

市長は、強気で、更に工事予定地の寄付を要求しています。

すべて、法務局まですべての公表を許しています。
まさに、警察が、用心棒です。

無責任な人は、弁護士に頼めと言いますが、無理があります。

お礼日時:2014/06/16 17:14

 私は、関係者じゃありません。

あなたの補足は、


>裁判所は、市議会議長は、辞任しており、マスコミで恥かいてるから、罰を受けているとして、執行猶予の刑になるようです。

再再度ご回答を吟味・拝読いたしました。
読売新聞だけが、(私の収集している五紙に限り)3回も地域版でスペースを割いて報道しています。読売オンラインでは、一切ヒットしません。しかも、最初の報道以来、この部分のサイトは閉じられていました。

ですね。

あなたの正義感、よく解ります。  私も、若い頃はそうでした。

では、法律的にどうなるのかを、検証することです。

この汚職の摘発をしているのは、刑事事件として警察がしているのか、それとも、市役所の何にかの委員会がしているのか。

警察が行っていれば、刑事事件として、証拠があり、検察で起訴され、公判が維持できるなら、裁判になります。

裁判では、市議会議長は、辞任しており、マスコミで恥かいてるから、それと、高齢であれば、刑務所の生活に耐える体力を有していないからと言う理由で、執行猶予刑となります、持病で体力が無い場合も人道上の理由でそうなります。

また、市役所の何にかの委員会がしている場合は、警察と違って、捜査権が弱いから、明確な証拠が掴めない事が多い。

明確な証拠があれば、警察が乗り出します。刑事事件です。

あなたが、不満なら、刑事事件となる証拠を掴んで、警察に訴えることです。

警察は、証拠が正しいか評価して、その後の行動を決めます。

この事件は、市役所の何にかの委員会がしている捜査なのですか?

警察が捜査しているのですか?



『市議会議長の親族が、市の事業の入札などに他業者の名前を使って相見積もりを出して居たと。』

 市議会議長の親族の行為であれば、別個の人間ですから、市議会議長の親族から市議会議長に賄賂が渡された証拠が必要でしょう。

そんな、証拠が出るのは、難しい。刑事事件になりにくい。

そうであれば、市議会議長は、刑法上ではなく、倫理上、親族が受注するのは、道義に反する、辞任しろ。

こんな状況かも知れません。


相見積もりの問題は、競争入札の妨害行為として、市役所が裁きます。

数年間の、指名停止が、罰則です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>相見積もりの問題は、競争入札の妨害行為として、市役所が裁きます。
ありがとうございます。 普通の自治体はそうなんです。分かります。
警察は、動けないようです。担当警部が呟いていました。
他に解決の方法は無いんですか?警部補が既に家宅捜査令状を取って示談書を取る手立てに流用してしまっているのです。
「裁判所に出した文書が偽造になってしまうのです。」
http://www.d1.dion.ne.jp/~masina/matumoto.htm

市役所職員の言う公図は、登記していない、偽造品です。立会も形骸化して、市長がトップで、集団暴行する輩と相互利益(票とぼた餅)を得ているのです。暴行者に県職員が居るのですが、県では、「禁固以上の刑が確定しなければ処分しない。」と言い、責任者はいつも離席です。

グーグルの検索で境界騒動が、ヒットします。
>明確な証拠があれば、警察が乗り出します。刑事事件です。

地方検察庁の検事は公文書偽造といいますが、所轄では、たらい回しで、…。

首謀者の一人は既に井戸に飛びこみました。

村八分に近い状況で困って居ます。

お礼日時:2014/06/15 13:19

そのようなことをチェックするのが市会議員の役目です。


責任を問う問わない以前に、議員に事情を説明してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読売新聞一社だけが、大きく報じています!?
この中で、「調査請求書」は、「無い」、「すでに返還された」、「コピーがあった」、とか相見積もりから、調査書の存在の有無に争点を変えているようです。

読売新聞では,下記のようになっています。
http://search.yomiuri.co.jp/index.html?q=%E3%81% …

>議員に事情を説明してみて…

新米で無い議員さんは「(調査請求書にがどうのこうのということは)議員になって、今まで耳にしたことは無いし、扱った記憶も無い。」といいます。

市の複数の課長は、「市政の調査請求の制度は無い。」と別件の境界騒動の調査要求に、言い切っています。理由は、「準備中である」「市の規模が小さいから無い」…とか。


世帯数:16,839戸
人口 :40,746人
男 :19,994人
女 :20,752人
規模の都市圏の市です。

ウイキペデアによれば、607位/790市の規模です。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/13 06:28

1. 市議会議長の親族が、市の事業の入札などに他業者の名前を使って相見積もりを出して居たと


  競争入札の妨害罪で、裁かれます。
  ただ、裁判所は、市議会議長は、辞任しており、マスコミで恥かいてるから、罰を受けているとして、執行猶予の刑になるようです。調べてみてください。


2. 文具まで、納入させていたのです。
  意味が不明。  市議会議長の親族が、文具まで納入していて、市販のものより高価だった。と言う意味なら。
  購入担当者の、業務の怠慢を、高価の度合いにより、罪に問える、あまりに高価なら詐欺罪かな。


3. その調査を求めるその調査を求める請願書のような物の存在も一旦は無くしたと言いながら、隠していたことも、報道されていました。内部告発でしょうか?
  請願書を預かり、処理する担当がどこか、市に尋ねて、業務怠慢により処罰の請求を市長に求める。

 結論、謝罪のコメントを言えば責任は問われないではなく、辞任しており、マスコミで恥かいてるから、罰を受けているとして、執行猶予の刑になるようです。

 裁判所は、プライドの高い人が、辞任とか、マスコミで批判されたから、十分罰を受けているとするようです。

 でも、執行猶予の刑となりますから、懲罰はありとなります。

この回答への補足

>裁判所は、市議会議長は、辞任しており、マスコミで恥かいてるから、罰を受けているとして、執行猶予の刑になるようです。

再再度ご回答を吟味・拝読いたしました。
読売新聞だけが、(私の収集している五紙に限り)3回も地域版でスペースを割いて報道しています。読売オンラインでは、一切ヒットしません。しかも、最初の報道以来、この部分のサイトは閉じられていました。

関係者の方ですか?

補足日時:2014/06/13 06:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。 
>市役所の不正は、ダレも責任をとわれないのでしょうか


市(長)に責任はないのでしょうか?

この市では、道路行政もデタラメなのです。

『区長の専決事項』と謳って、地区長に特別の権限を与えて、首長選挙の票に替えているというのです。

建設課長は退職前に道路を3倍に拡張したのですが、自分の水田が減らないように、公図に反映しなかったのです。そして、境界合意書に押印させたのです。

押印後、私有地内に仮杭を発見したので、建設課に質すと、「境界合意書は無いし、要らない」というのです。法務局に質すと、「無いはずは無い。私の名前を出しても良い。」と所長は怒っていました。

その後、地区長等は集団暴行で、口封じをしたのですが、抵抗しなかったので、この市長と地区長は、道路工事をしない部分を設けて、『晒し者』としたのです。

次の地区長は、利益分配の不満から、この密約を文書で吐露したのです。

事態が進展すると、件の建設課長と結託して自宅前の道路を狭くして水田を広く保った工区長もつとめた元区長は、井戸に身を投げました。普段から集会所で暴行を何度も働いていたので、責任を押しつけられたのです。

その直後、市長との密約を暴露した区長夫人は鴨居にネクタイでクビを吊ったと言います。(暴露が地区民からのストレスになった?)

市長と結託した区長派内部で、長引く騒動に、責任の押しつけ合いが起きているようです。

「まだあるの~!」と展開を嬉々と呟く民もでてきました。



市長は何度も「ごめん。直ぐにやりますよ」と言いながら、ついには『寄付して楽になりましょうヨ』と市長室に呼び込んで、恐喝?するのです。

日本国憲法第29条
3.私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる。

市長は無関係と信じようとしていたのですが、長引く騒動に区長派との密約の摺り合わせが疎になり、馬脚をあらわしたのです。

>市は、「アイミツ」できる業者に文具まで、納入させていたのです。
「20年、30年前から業者に要求して…。」

市側から、複数の業者に見積もりを要求するのでは無く、同じ業者に<見積もりを二社分持って来れるなら発注するゾ!>と要求していたのです。


業者として見積もりを偽造した市議会議長側では無く、市役所(市長)側は責任を訪われないのでしょうか?

お礼日時:2014/06/01 05:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!