
こんにちは。
一歳5ヶ月になる娘の歩き方について、少々気になっています。一歳過ぎくらいから伝い歩き始め、現在ではかなり長い距離を歩けるようになってきたのですが、それでもしばらく行くとコテン、と腰を下ろしてしまう(座ると言うよりお尻から転ぶ?)事が多いのです。歩く姿勢は軽くヒンズースクワットをしているような形で、膝をちょっと曲げてふわふわとおぼつかなげな足取りです。
このぐらいの年齢ではそれが普通かな、とも思いつつ
買い物中に他の同年代のお子さんを見ていると、娘よりも小柄な子が実にしっかりした足取りで歩いていたりして・・・。
どちらかというと食が細いので、カルシウムが足りていないのか、と近頃は意識的になるべく牛乳を飲ませ(小魚などはよく食べます)また、歩くようになってから近場の公園で三十分以上は遊ばせて、日に当たるようにもしています。
本人自体はとても元気なお転婆娘です。
このまま様子を見ていていいのか、一度お医者様に掛かるべきなのか、悩んでいます。
同様な不安を感じた事のある先輩ママさんで、今はしっかり歩いているよ!という方やこういった症状にお詳しい方、アドバイスを頂ければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は保育士をしています。
その年齢の子どもさんも沢山みていますが、
歩行には個人差もあり、一歳半前後だとそんなに気にする事はないと思いますよ。
2歳を過ぎても歩けない子もいましたが、その子も今(3歳)では、しっかりと走り回っています。
大丈夫ですよ。
それよりも、ハイハイをしっかりする前に(例えば1歳前) つかまり立ち→歩行 をするようになった子の方が、足腰が弱くよくこけたりする事があり、かえってその方が気になったりする事もあります。
もうすぐ一歳半検診ですよね。
あまりにも気になるようでしたら、そこで専門家に聞かれたらどうでしょうか?
専門家に相談すると、気持ちがグン!と楽になるみたいですよ。
御回答ありがとうございます。そう言えばハイハイをしっかりしていた子は内臓が丈夫になる、という話を聞いたことがあります。何事も基礎が大切なのでしょうね(^_^)
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
うちの子はいま2歳でだいぶ上手になりました。まだ他の子よりはうまく走れないですが・・・・。
歩き始めもお子さんと同じくらいでしたが、おぼつかない感じでよく転んだりもしました。
ある日デパートでシューフィッターさんと話をして「靴があっていないかもしれないですよ」と言われたので靴を選んでもらい、変えたところ以前に比べるとずっと歩きやすそうになりました。
最初の段階だからこそ靴も大切かなって思います。
御回答ありがとうございます。靴は友達に御祝いで頂いたものが丁度良くなったので使っています。買い換える際は、お話のように一度シューフィッターさんに選んでもらい、娘に合う靴を履かせてみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
うちにも2歳の娘が一人おりますが、歩くのがへたくそです。
足を引きずるような歩き方というか走り方なので、ちょっとした段差や石にもすぐ転んでしまうのです。
フワフワと飛んでるような感じで走り、右に左にヨタヨタ・・・そしてちょっとの段差でスッテンコロリン!の繰り返しに私の母も「大丈夫か?」とずいぶん心配していました。
確かに同じくらいのほかの子を見ると上手に歩けるし、走っても転ばないし・・・。
と思って月日が過ぎて2歳半を過ぎた頃からだいぶ上手に歩けるようになりました。転ぶ回数が少なくなったような気がします。
今年の夏3歳になりますが、あまり上手とは言えませんが、娘なりには成長しているようですので、もう少し様子をみたいと思っているところです。
私と出かけても2~3分歩くと「抱っこ~!」って泣き喚くのに、保育園では1時間くらいのお散歩をちゃんと自分の足で楽しんでいるようです。
御回答ありがとうございます。うーん、ウチの娘は何もない平坦な場所でもコテン!って感じなんです(-_-;)勢いだけは良いのですが・・・。三歳位になればもう少し危なげがなくなるかも、ですね。
No.3
- 回答日時:
現在、2歳3ヶ月の息子がいますが、いまだによろけながら歩いていますよ。
まだまだ練習中のようです。かなり内股ですし、たまに「大丈夫かな?」と確かに思いますが、少しずつですが上手にバランスよく歩けるようになっています。また、「娘さんよりも小柄な子」の話が出ていますが、私の周りを見ていると、小柄な子や細身の子の方がバランスがとりやすいのか、上手に歩いているような気がします。
それでも、不安だなぁと思われるようであれば、風邪などで病院に行くことがあれば、そのついでにでも相談したらいいと思います。
御回答ありがとうございます。息子さんもウチの娘もどちらかというと<慎重派>なのでしょうか。また体格によって歩き方にも、特徴が出てくるのかもしれませんね。

No.1
- 回答日時:
現在1歳11ヶ月の娘は、1歳半頃にやっと歩くことができるようになりました。
しばらくは、中腰で膝を曲げて歩くという動きをしていましたが、今はもう普通に歩いています。
だいじょうぶ!
きっと、歩けるのが嬉しくて、足にたくさん神経を集中させているのではないでしょうか?
そのためにバランスが悪くなってしまうのかもしれません。
もう少し様子を見てあげてください。
心配なようなら、1歳半検診時に、保健婦さんに相談してみるのもいいと思いますよ!
御回答有り難うございます。先輩ママさんのお話を伺えてホッとしています。歩き始めて数ヶ月。上手に出来なくても当たり前なのでしょうか。達者な子を見るとつい焦ってしまいますが、まずはじっくり見守っていこうと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 夫の母、衰えすぎじゃありません? 夫の母(現在60代後半)が数年前から腰が曲がって杖をついてます。 3 2023/04/27 22:13
- 頭痛・腰痛・肩こり 今まで、腰痛等に悩まされたことがなかったので、初めての坐骨神経痛で苦しんでます。 1 2023/06/22 16:19
- その他(家族・家庭) 夫の母がまだ60代なのに足腰弱ってます。義母は20代前半で離婚してずっと一人暮らししてます。 以前は 5 2022/04/16 06:53
- 介護 デイサービスに行かせるタイミングについて 5 2023/04/06 15:04
- その他(悩み相談・人生相談) 意地悪な人程、長生きするというのは本当ですよね? 6 2023/03/05 19:12
- その他(妊娠・出産・子育て) 教育方針(中学生)の違う保護者との関係について 1 2022/05/28 12:33
- 犬 愛犬の事でノイローゼ気味です。助けてください。 2 2022/08/31 18:58
- 事故 先日、68歳の母(ダンスやジムに通っているので、運動神経はある人)が、夜、毎日通る歩道で転倒しました 3 2022/11/06 20:11
- 子育て 2歳になる息子について 7 2022/05/15 04:51
- 幼稚園・保育所・保育園 ADHDの子供の特性について 4 2022/10/11 21:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイトレ中の娘
-
魔の2歳児のイヤイヤで悩んでい...
-
こどものリュック
-
1歳児頭を縦に「うんうん」と...
-
上の子と下の子に対して愛情の...
-
子供服(100cm~) 頭が大きく...
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
布しゃぶりについて
-
ベビーサインについて
-
先に走って行ってしまう3歳児に...
-
赤ちゃん 激しく泣いた時の大泉...
-
寝てる時頭から大汗・・。洋服...
-
手が汚れるのを嫌がる子いますか?
-
3歳半の落ち着きのなさや発達に...
-
夫婦の間に割り込む女児の心理
-
生後4ヶ月の息子が、最近舌を...
-
息子3歳半には大好きなお友達A...
-
姉妹で顔立ちが全然違う
-
こどもの初カレーライスの時期
-
(長文)最近姪にイライラして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手を繋いでくれない子供。 1歳4...
-
赤ちゃんの耳毛
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
あまり目が合わないです。
-
赤ちゃん 激しく泣いた時の大泉...
-
人の耳を触る癖のある子について
-
バイバイをしなくなった
-
1歳児頭を縦に「うんうん」と...
-
1才10ヶ月の息子 手を繋い...
-
(長文)最近姪にイライラして...
-
1歳 落ち着きなさ過ぎでまい...
-
先に走って行ってしまう3歳児に...
-
10ヶ月くらいの赤ちゃんって...
-
息子の皮を剥きますか
-
5歳の娘のスキンシップがひどい
-
まねをしない子供(1歳2ヶ月)
-
散歩しても地面の石が気になっ...
-
布しゃぶりについて
-
姉妹で顔立ちが全然違う
-
息子の孫より娘の孫が可愛いっ...
おすすめ情報