
日本語を勉強中の中国人です。来訪後手術を受ける予定のお客様へのビジネスメールについてお伺いします。自然な日本語に添削していただけませんか。
「先日は御体調が優れないなかわざわざ弊社にお越しいただき誠にありがとうございました。
手術が順調であるようにお祈りしております。
写真とビデオをお送りします。
ビデオのサイズが大きいため、三回にわけて送信いたします。
10日間で消えますので、10日間以内でダウンロードしてご覧になってください。
お大事に。」
特に確認していただきたいところは下記の三箇所です。
1、最初の一文の書き方
2、「ビデオのサイズが大きいため」と「ビデオのサイズが大きいので」の違い
3、「10日間で」の「で」は正しいかどうか
4、「10日間以内で」と「10日間まで」の違い
また、3回目のビデオを送った時にメールの本文に書いた言葉の添削もお願いいたします。
「以上です。
ビデオは三回にわけて送信させていただきました。」
質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「先日は御体調の優れないところ、わざわざ弊社にお越しいただき誠にありがとうございました。
ご加療が順調であるようお祈り申し上げております。
さて、写真とビデオをお送り致します。ビデオはサイズが大きいので、三回にわけて送信いたします。
送信後10日間で消えますので、○月○日までにダウンロードの上、ご覧になってください。
では、時節柄お大事に。」
「以上、ビデオは三回にわけて送信させていただきました。ありがとうございます。」
こんなところで、いかがでしょうか。
No.5
- 回答日時:
一点だけ気になるところがあります。
「手術が順調であるように・・・・」のところです。
日本語として、「おかしい」とか「まちがい」ということではありません。
手術を受ける人の周囲の人は、誰しも「手術が順調(うまくいく、成功する)である」ことを願っています。
これはおそらく万国共通ではないでしょうか?
誰しも、「手術が失敗して死ねばいい」などと考えないでしょうし、言いません。
アフリカのように医療が十分受けられない人々もいるでしょう。
手術を受ける本人も「大丈夫だ、成功する」と思っていても、デリケートな問題なのです。
「手術が順調であるように・・・」という表現が、あまりにもストレートすぎるのです。
思っていても、それを言葉にして「言わない」「書かない」。
「以心伝心」ということです。
参考URL:http://kotowaza-allguide.com/i/ishindenshin.html
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。ご指摘のごもっともです。今後注意いたします。今回は日本文化を勉強するよいきっかけともなりました。
No.4
- 回答日時:
>10日間で消えますので
消えるのに10日を必要とする、という意味にも取れます(順次消えてゆくかも・・・)。
ダウンロードしても見れるのは10日間のみ?。
ダウンロード可能は10日間のみ?。
4、敢えてこの表現のときでも、「10日間以内に」、まで、を使用する時は期間ではなく期日、
以内に(自発的行動の目的語)、以内で(自己の意思とは無関係の現象等≠目的語)
No.3
- 回答日時:
>「10日間以内で」と「10日間まで」の違い
以下のいずれも普通の日本語です。
「10日間以内で」と「10日間まで」の違い
・10日以内にダウンロードしてご覧になってください。
※10日間以内というのは違和感のある表現ですので私は使いません。
※10日以内「で」としてもOKですが、私は10日以内「に」の方が自然に思えます。
・ダウンロードの期限は10日以内です。
・ダウンロードの期限は10日間です。
・ダウンロード可能な期間は10日以内に限られています。
蛇足ですが、他の方が書かれているように、いつから10日間なのか、できれば「いつまでにダウンロードすればいいのか」をはっきりさせると親切ですね。
・ダウンロードの期限は10日以内なので、○月○日までにご覧になってください。
No.1
- 回答日時:
回答させていただきます。
件名「写真とビデオの件について」
○○商事
○○様(相手の会社と名前)
先日は御体調が優れないなか、弊社にお越しいただき誠に有難うございました。
株式会社○○の○○です。(会社名(部署名)と名前)
写真とビデオを添付させていただきました。
また、ビデオのサイズが大きいため、三度に分け送信させて頂きます。
10日で消えてしまいますので、期間内にご覧下さい。
くれぐれも十分のご加療とご静養で、一日も早く全快されますようお祈り申しあげます。
=============================
株式会社○○ ○○部
○○(会社名(部署名)と名前)
〒xxx-xxxx
(会社の住所)
TEL:XXXXXXXXXXX
FAX:XXXXXXXXXXX(電話番号)
=============================
私ならこう書きます。
最後のは署名で省略しても構わないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- ビジネスマナー・ビジネス文書 内定先に送るメールについて 3 2023/03/07 19:57
- Outlook(アウトルック) アイホンで撮った写真を一枚だけPCに移し画像を縮小してWebメールに添付して送信する方法 1 2022/04/22 15:33
- 専門学校 この生活、中々うまく勉強がはかどりません。 3 2023/03/06 15:00
- その他(恋愛相談) アプリでLINE交換した男性と4ヶ月くらいやり取りをしており、LINE電話等も仕事終わりなど基本毎日 4 2023/02/24 13:41
- その他(IT・Webサービス) web会議中の文字起こし+翻訳ツールについて 2 2022/10/17 01:38
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- Amazon Amazonからのメールについて 9 2022/06/19 09:27
- 観光地・ランドマーク K-ETA申請費用について 2 2022/09/27 14:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報