dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真剣に家出を考えています。
今年19になる18の女です。専門へ通っています。

少し長いです。

私は今年の4月、親に勧められた専門へ入りました。
私自身、その専門へ行きたい!と望んだ 学校ではありませんでした。
そして入学し、2ヶ月経ちました。が、授業の内容に全く興味が沸きません。
逆に、どうして私はこんな勉強を?疑問に思うことが多くなりました。
クラスメイトは無神経で人の傷つくようなことを平気で言う人達ばかりで、教室に行くのも通学するのも億劫です。

今はもう2週間ほど学校へ行っていません。

ちなみに、奨学金を借りています。

親に相談しても全く話を聞いてくれないし、相手にもされません。
結果的に私が決めた学校だけど、親がほぼ強制的に入学を進めた学校です。

私は真剣に悩んでいて、ここ最近ずっと泣いている状態です。
なのに、相談にも乗ってくれず、ただ学校へ行け行けというだけです。無神経なんじゃないかと思います。

あと1週間程して、それでも話を聞いて貰えなかったら家出も考えています。

バイトをしているので、お金の収入の宛てはあります。
教習所にも通っているので、早めに免許を取ります。

もし家を出たら、学校をやめ、バイトに専念したいです。

彼氏が社会人なので一緒に住む、もしくは友達の家に転々とお世話になるという風に考えています。

やっぱり私の考えは甘いのでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

【彼氏が社会人なので一緒に住む】



それは、ここではなく、彼と話し合うべき事柄。


【友達の家に転々とお世話になるという風に考えています。】

それは、とてもハタ迷惑。
自分の脚で歩く努力の前に、
最初から他人に迷惑をかけること前提の家出ですか。

それは、とてもハタ迷惑。
    • good
    • 0

いまは、人手不足ですので、


質問者さまの家出は、シッカリ成功するのでは
ないでしょうか。

後悔しないように、十全に
ライフデザインを描いて、
邁進してください。
Good Luck!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!