dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽(ホールでのコンクール)の録音にはどのようなマイクが最適でしょうか?自分でも調べましたが種類も多くあまり詳しくないので教えていただけるとうれしいです。使用しているのはHDR-PJ590Vという形版のハンディカムです。

A 回答 (2件)

No.1です。

補足ありがとうございます。

マイクの特性として、音源から遠いほど音像がぼやけます。この状況を「オフマイク」と呼びます。
内蔵マイク、かつホール席の自由席の場合だと、メインのエレクトーンの音よりも、ホールの残響音や観客の騒音が多く入ると思います。

かと言って、指向性の狭いガンマイクを使ったとしても、エレクトーンのコンサートだと、PAのスピーカーから音源を流す可能性もあり、そうなると、どのマイクを使えばベスト、というアドバイスは難しくなります。生音源ではないので、ホールのスピーカーの状況次第です。

別売りのマイクECM-XYST1Mと内蔵マイクとの違いは、さすがに別体マイクのほうが音質はよく、特にしっかりと音源の方向にマイクを向けることができるので、上向きに付いている内蔵マイクよりも、音像がしっかりと出ると思いますし、低音や高音域の通りもよいでしょう。

内蔵は5.1ch対応なので、5.1chで臨場感を、となると内蔵も良いですが、音質的には内蔵は限界もあり、指向性も変えられるECM-XYST1Mは良い選択肢とは思います。
どうしても観客席からのベストと言えない状況なので、ある程度は妥協せざるを得ないと思いますが、内蔵マイクよりは音質は向上すると思いますよ。
音場(空間)重視の内蔵、音像(主体音源)重視のECM-XYST1M、といったところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。マイクって音が出る場所によっても使い分けられるんですね。5.1chで再生する機会はないので、音質も内蔵マイクより良く使い勝手も良さそうで値段もそれほど高くないのでECM-XYST1Mを購入を検討しています。詳しく説明していただき、ありがとうございました。とても分かりやすかったです。

お礼日時:2014/06/07 16:05

予算はいくらでしょう? これがわからないことには、アドバイスが難しいです。


ホールの大きさもわかりませんし、コンクールとは何のコンクールでしょう?
また、カメラの設置場所、音源とカメラとの距離はどの程度でしょう?

単純にステレオタイプのワンポイントマイクであれば、ハンディカム向けに指向性を変えられるステレオマイクが発売されています。
http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-XYST1M/

よりダイナミックレンジの広さを狙うなら、設計はかなり古いですが、定評ある
http://www.sony.jp/microphone/products/ECM-MS957/
もあります。

この回答への補足

いろいろと情報が少なくて申し訳ありません。エレクトーンのコンクールです。マイクの予算はだいたい3万円以内で、ホールの大きさは詳しく分かりませんが350席ほどあるきらくやまふれあいの丘のホールです。カメラの設置場所等は詳しくは決めていませんがだいたいホールの中央ぐらいです。指定席ではないので自由の場所に座ることができます。できればステレオで撮りたいと思います。また、別の質問になってしましますがハンディカムに内蔵されているマイクとNo1の回答者様が1つ目に進めてくださったマイクとは実際耳で聞いてはっきりと分かるほど音質が違うのでしょうか?質問が多くてすみません。回答よろしくお願いします。

補足日時:2014/06/06 23:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで、あのあとコンクールでいい音質で撮ることができました。 ありがとうございました!

お礼日時:2014/06/23 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!