
こんにちは。
今、有線から無線LANにしてWi-Fiに変更しようとしています。
ところが今日、PCに無線LAN搭載がされていないと、
今になって気づきました。
富士通のPCなので、カスタマーサポートに電話を
かけると「それならば、ルーターに子機をつなげばいいですよ。」
と、言われました。
ルーターは買ってあります。
子機にはUSBカードとかあるそうですね。
子機と言うのがよくわかりません。教えてください。
今はJCOMさんがプロバイダーです。40Mで接続しています。
JCOMさんに無線LANのモデムに変更してもらいます。
購入したルーターは、アップルAirMac Express 802.11n Wi-Fi
です。
で、子機はルーターと同じメーカーがよいとアドバイスされました。
アップルのルーターなので、
Apple USB Ethernet アダプタ
Apple Thunderbolt - ギガビットEthernetアダプタ
が、ありますが、これが子機ですか?
どちらの方がよいのでしょうか?
また、別に子機があるなら教えていただけますか?
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> Apple USB Ethernet アダプタ
> Apple Thunderbolt - ギガビットEthernetアダプタ
> が、ありますが、これが子機ですか?
どちらも有線LANアダプタです。しかも下の方は、Windowsではまだあまり普及していないインターフェイス(接続口)のものです。
Appleの製品はデスクトップ形の製品(iMacなど)でもWi-Fiが付いていますので別売りオプションはありません。他メーカーのものでもよほどの事が無い限り繋がらない事はありませんので、USB接続タイプのものを購入してください。
速度・安定度を気にしなければ、¥1000以下で購入できるかと。
No.4
- 回答日時:
PCというのはデスクトップですか?デスクトップだとWIFI(無線アダプタ)がついてなくてもおかしくないですね。
ノートだと普通ついています。
でこの無線アダプタといのはデスクトップは内部に拡張性があるのでその中にPCIスロットというカードを差し込んで機能を拡張できる。それがカード式の無線アダプタ。
でも、フタを開けるのが怖い、難しいという人のためにはUSBに差し込む無線アダプタもあります。
機能は同じなのであとは見てくれの問題だけです。 どちらを買っても1000円台だし。
メーカーが同じというのは説明書がわかりやすいって程度の話ですよ。
だってさ、WIFI内臓のノートをホテルや空港や喫茶店の無料WIFIにアクセスするとき、そのWIFIルーターのメーカーなんて知る由もないし関係ないでしょ? それと同じことですよ。自分の家の設備が最初から喫茶店だと思えば、自分のPCのアダプタがどこのメーカーであろうがアクセスは出来るんです。
早速のご回答、ありがとうございます。
なるほど。メーカーを揃える必要性はないってことですか。
電波にメーカー関係ないですものね。
素敵なヒントをありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
アップルAirMac Expressを使用するときは、WINDOWS用ドライバーをダウンロードしてインストール
しなければいけません。
Apple USB Ethernetアダプタ・ Apple Thunderbolt - ギガビットEthernetアダプタどちらも、MAC用です。WINDOWSで使えるかどうかわかりません。
ふつうは、アップルAirMac Expressは、アップル製品用ですので、WINDOWS端末用に購入はしませんね。
無線LAN親機・子機せっとを購入しますが。
早速のご回答ありがとうございます。
親機子機セットが売っているのは知りませんでした。
私は市販のだったら、どれでもいいと聞いてアップルのを買ったのです。
ドライバーがあるなら、一度試してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
iPhoneのIPアドレスは機内モー...
-
無線LANルーターについて。
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
onuとひかり電話ルーターの間の...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
3dsでdsのソフトをWi-Fiに繋ぎ...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
ドコモ光のルーターに、他社WIF...
-
Wifi速度低下で困ってます。
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
無線LAN(2台のPC間データ通信...
-
リースのルーターを市販のもの...
-
1台のPCを2か所で使用するためには
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
ルーターについて
-
ルーター2台並列接続で、LAN側...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
iPhoneのIPアドレスは機内モー...
-
無線LANルーターの接続について
-
ルーター購入に保証期間は必要...
-
テザリング→パソコン→プリンタ...
-
インターネットのルーターを再...
-
最近、ADSLから光回線に変更し...
-
FTPサーバのグローバルIPなん...
-
「Aterm WX3600HP」は、ルータ...
-
IPアドレス
-
HGW経由でルーター接続(IPv4 ov...
-
インターネット環境無しでのプ...
-
BIGLOBEのネットでWi-Fi使って...
-
pingとtracertの結果の違い??
-
【光回線ネット接続】googleが...
-
ドコモ光パック利用におけるwi-...
-
onuとひかり電話ルーターの間の...
-
フレッツ光のインターネットが...
-
「AtermWR8175N(HPモデル)」...
おすすめ情報