重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供が夏休みに、中南米へ行く予定です。
写真を撮るのに、普通は携帯(アイフォーン)で撮ってますが、ジャングルなどは失くすといけないので、デジカメを持たせようと思いますが、ジャングルなどに適したカメラはありますか?
衝撃や防水、光学や解像度、動画やバッテリーなど、全く解りません。
また、簡単なカメラは画質が、と思ったり、一眼レフなどは、持ち運びが大変そうだと思います。
また、失くしてもいいように、価格も安いものと思っています。
カメラにお詳しい方のアドバイスを頂けると嬉しいです。

A 回答 (7件)

>失くしてもいいように、価格も安いものと思っています


この“価格が安い”というのは、具体的には何円位で線引きすればいいのでしょうか。
その方の財布の事情で全く解釈が異なることですし、今回、iPhoneが目安にはなるのでしょうけど、iPhoneに限らず携帯・スマホは購入ルートによって、割引やらなんやらで端末の請求額に結構大きなばらつきが出るので、どう捉えればいいかが難しいです。

参考までに個人的なカメラの価格帯に対する視点を書きますと、2万円以下のものは画質的にはどれも“可もなく不可もなく”で、機能面の差が価格の差になっているような感じです。
デジタルカメラは基本的に、撮影した画像をプリントして鑑賞することに重きが置かれていて、かたやiPhoneのカメラ機能は、私見ではありますが、液晶画面での鑑賞に最適化されているような感じを受けています。
ですから、この価格帯のものですと、見方によっては、iPhoneの画像のほうが見栄えがすることもあるはずです。

3万円を超えると、画質自慢の機種が登場します。
画質優先なら、この辺りから検討を開始するのがいいでしょう。

2万円~3万円の中間帯のところは、実に様々な機種がひしめきあっていて、ある意味最も熱い価格帯とも言えるのですが、それだけに判断が難しいとも言えます。

耐衝撃や防水についてですが、この機能がつくと代償として、価格が髙めになり、画質は「まあ…こんなもんでしょ…」といった感じになる傾向が強いです。
もっとも、画質の判断はその人の好みや許容範囲で変わってきますので、他人の意見をどう捉えるかは大変難しいことでもあります。

具体的な機種ですが、単純に耐衝撃・防水装備で、現在最も安いデジタルカメラは Nikon COOLPIX S32 のようです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compa …
http://kakaku.com/item/J0000011800/#tab

失くしたときの負担を考えるなら、水中対応の「写ルンです」を何個か持たせるのもいい方法だと思います。
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/utsuru …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
具体的でたいへん解かりやすいです。
価格は三万円以下位でと思っています。
画質には拘らず、機能重視でと思います。
水中対応の「写ルンです」ってあるのですね、初めて知りました。
それもいいです。
カメラといっても、色々あって驚いています。
お詳しい方へ、教えて頂いて嬉しいです。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/09 11:34

色々と疑問が湧く質問ですが、


>ジャングルなどは失くすといけないので、デジカメを持たせようと思いますが、
中南米に行くのに?子どもって本当に小学生位の子ども??
まおそれはいいですけど・・

パナソニックのLX7
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001277/SortID=173 …
(紛失したLX7が戻ってきたそうです、洗われて・・・)
防水とまではいかないまでも、かなり丈夫だと思われます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。
親が子供の事をなんやかんや、と深く反省している次第です。
それにしても、カメラといっても色々あるんだなあと実感してます。
ご親切な皆さんに、アドバイスを頂いて助かりました。
紹介して頂いた全てのものを見て、購入したいと思います。
ありがとうございました。感謝申し上げます。

お礼日時:2014/06/09 12:13

性能よりも、撮れるという事実だけを重視した方が良いです。


とりあえず、乾電池で動くカメラと乾電池を持たせることをオススメします。

デジカメ以前に、オートフォーカスカメラの最大の欠点は、電池がないと写らないことです。
なので、デジタルになる前の高級カメラには、必ずマニュアルモードがありますし、乾電池で動くアダプタが用意されていました。

デジカメでも同じで、充電を考えるなら、乾電池を持って行った方が手っ取り早い。
なら、乾電池で動くカメラがベスト、ということになります。

乾電池にも種類があって、可能なら、リチウム電池を持たせると良いですよ。高いですが、軽い上、ほぼ万能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。
ほんとにそう思います。
写真を撮る前に、撮ることがができないとです。
乾電池動くカメラがあるのですね。知りませんでした。
たいへん参考になりました。

お礼日時:2014/06/09 12:04

ジャングルと言っても、人跡未踏の未開の地に行く訳じゃないですよね。


本当に未開の地なら、予備のバッテリーを沢山持って行かないと、デジカメなんて何の役に立たないですよ。
GPSもネットに繋がらない環境じゃ無意味。

で、幾らぐらいの機種を想定しているのでしょうか?
正直、2万円以下や防水・耐衝撃カメラとなると、No3氏仰せのとおり、ズームが利くだけで画質的には、スマホとさして変わらず。

まぁ、私が親なら、カメラ選び何て子供に任せ、必要ならお金だけ出します。
中南米へ行こうかと言う子供さんなら、自分の用途に適したカメラ選びぐらい出来る筈。
親が、カメラを買い与えるのは、過保護だとは思いませんか?㔱
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。
仰る通りです。反省しています。
子供は学生で、支払いは親になりますので、金額が気になりました。
画質はそれなりでいいと思いますので、機能重視で安いものにします。
金額を提示して、子供に買わせます。自分が使うものですから・・。
親への厳しいご意見もありがとうございました。

お礼日時:2014/06/09 11:57

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_ …
この辺りが
防水、防塵、耐笑激を売りにしてるカメラです。
型落ちがあれば
似たり寄ったりなスペックで安く入手できるかも知れません。

>簡単なカメラは画質が、と思ったり、
iPhoneの写真で不満が無ければ、恐らく許容範囲の画質だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々ににありがとうございます。
画質はそれなりに、機能重視でと思います。
良さそうなのをメモをとって、量販店で確認してみます。
ご親切にありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2014/06/09 11:43

充電をどうするかというのはありますが、それを抜きにすればこちらがいいかも。

GPSで居場所もわかります。もっともジャングルで目印もないようなところだと意味ないかもしれませんが。
Nikon AW120
http://www.nikon-image.com/products/camera/compa …

一眼レフにはなりますが、一応防塵防滴で乾電池も使えるもの。電池切れでも乾電池なら入手は比較的簡単でしょうから。値段は一眼としては安いですがなくすとちょっとつらいかな。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k- …

画質とかそういうこと問わないなら安くて乾電池使えるものがいいかもしれないですね。なくしたり壊れたときの予備に用意しておくといいかも。(ただしズーム不可でかなりの広角ですね)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/dig …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。
そうですね、電池切れをすると写真も撮れないですね。
乾電池が必要という事を学びました。
画質はあまり重視せず、たくさん写せる方がいいと思います。
参考になりました。

お礼日時:2014/06/09 11:19

価格帯にもよりますが、コンパクトデジカメでオリンパスの「tough」シリーズは水中撮影も可能で耐ショック性にも優れ長年の実績があります。


使い勝手や大きさ・重さについては店頭で手にとって確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。
わかりました。実際に見てみます。
参考になりました。

お礼日時:2014/06/09 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!