重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

7才になります雄のプードルです。
小さい時から左後ろ足を浮かせる動作を時々します。
病院に確認しましたら膝蓋骨脱臼と言われました。
当初は病院側も経過をみましょうと言っていましたら手術の話を持ちかけたらしきりに手術を進めてきました。
ネットで調べましたらレベル 1~2 だと思います。
このままで様子をみるか思い切って手術をするか悩んでいます。
アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

以前飼っていた柴犬mix同じだったと思います。


病名はもう忘れちゃいましたが、膝のお皿が外れて落ちる…という症状です。

うちの子は体格の割にお皿が小さくて、このままでは歩けなくなるとのことだったので手術しました。
その時の主治医の話しですが小型犬は内側に落ちやすく、膝蓋骨脱臼であっても日常何も問題なく生活できる子の方が多く、大型犬は外側に落ちやすくほうっておくと歩けなくなることも多いし、手術も難しいと話してました。
うちは幸いに内側に落ちる方だったので手術も術後も問題はありませんでした。

質問者様の場合、ワンコの年齢がちょっとネックかなあと個人的に思います。
小型犬で7歳…手術に堪えられるかなー…と。
普段変わりなく、子供の頃と同じように元気でももうイイ年齢に入ってますので…。
手術前日までは超元気で手術は堪えられたけど、病院から帰ってきて急に老けこんで今までの元気・若々しさがなくなった…というお友達ワンコもいましたし、良く考えられた方がいいと思います。


他の病院もいくつか回って相談した方がいいんじゃないでしょうか?
たまに足を浮かせるような動作をする、というのは少しは痛いのかもしれないし…。
その場合は症状や痛みを緩和するサプリメントもあるので、まずはそういう物で緩和できないか病院の先生に相談してみた方がいいかと思います。
    • good
    • 0

こんにちは


我が家のワンちゃんも生後4カ月程で手術しました。超大型犬という事もあり決心しました。
お住まいはどちらでしょうか?関東ならば幾つかその道に詳しい病院があると思います。
病院選びは慎重に!
私の行っていた病院は、駆け込み寺の様に、他病院で酷い処置をされて駆け込んでこられたような
ワンちゃんも結構居ました。本当に酷い病院もあるようです。
HPやワン友の評判等の情報収集や、セカンドオピニオン等なども必要だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!