
これまでまったく異常はなかったのですが、突然DigitalTVboxが起動しなくなりました。そして、”DigitalTVboxを起動します”という通常の表記の後に”現在出力先に設定されているサウンドデバイスには出力できません”というメッセージが表記され、TVboxが起動しません。
この現象が起きる前に、Internet Ex.からYoutubeにアクセスしましたが、正常なアクセスができませんでした(表示文字が難しい漢字で、動画が起動しない。他のサイトの動画は正常に起動)。また、ディスクトップのアイコンを整理して、不要と思われるもの(内容不明)を削除し、アンインストールしました。なお、DVD機能は正常に作動します。復帰方法ご教授下さい。
※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
追加
ドライバの再インストールが駄目ならDigitalTVboxの再インストールは?
「DigitalTVbox 再インストールする方法」
参考URL
エラーは<現在出力先に設定されているサウンドデバイスには出力できません>だけですか?http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
B-CASカードの取り外しと再度挿入しても駄目?
サウンドデバイス→音がでないなどのトラブルはデバイス右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動でWindows汎用ドライバを再生成させて音が出ることもあります。
Vistaでは、(プログラムやアイコンを)右クリック「管理者として実行」で作業(解凍・展開・インストール・起動・アンインストール・コピー・削除など)実行すべき場合があります。
参考URL:http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
goold-man 様
再度のご指導有難うございます。
前回のご指示にしたがって富士通のQ&Aを頼りに、”Realtek High Difinition Audio オーディオドライバー”をDownloadしましたが、すでに記しましたように改善されませんでした。
そこで本日、富士通パーソナルエコーセンターへ問い合わせしました結果、Download したファイルは正しいもので、Download 後の処置が適切に行われていなかったとの事でした。指示に従ってその処置を行った結果、DigitalTVboxは元通り正常に作動するようになりました。
種々ご指導頂き有難うございました。
No.1
- 回答日時:
>現在出力先に設定されているサウンドデバイスには出力できません
サウンドドライバーを再インストール
2007年春モデル~2007年夏モデルでエラーメッセージが表示された場合は、タスクトレイの白スピーカーアイコン右クリック「再生デバイス」をクリック、「オーディオ拡張の問題」が2回表示されるので、「はい」
アップデートナビで最新のドライバーをインストール
参考URL
参考URL:http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
この回答への補足
ご教授頂きありがとう御座いました。
当方PCはFMV DESKPOWER LX70YN (2008年春モデルーVista)で、ご指示頂いた方法でトライしてみましたが、サウンドデバイスのドライバーの再インストールがうまくできません。
できましたらもう少し詳しく(易しく)教えて頂ければと思います(当方システムに詳しくありません)。
よろしくお願い致します。
回答者様
ご指示によりトライした結果を下記します。
富士通Q&A[Windows Vista]FMVサポートにより、当該機種LX70YNAについてのドライバー類ダウンロードモジュールを検索しましたら、34件あり、その中に”サウンドドライバー”という項目はなく、”Realtek High Difinition Audio オーディオドライバー”の項目がありました。そのモジュールをダウンロードしましたが、問題は解決されませんでした。次のスッテップをご指導下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- プリンタ・スキャナー 印刷 キャンセル&印刷できない 2 2022/11/29 16:45
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Chrome(クローム) 急募 Chromeの不調 1 2023/02/20 20:06
- Windows 10 Hyper-VでWindows7を動かしたいけど、エラーになります。 2 2023/04/03 18:53
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- UNIX・Linux VirtualBox:ヘッドレス起動のみ起動しない 2 2022/06/07 17:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
富士通 FMV CE50G7 のサウンド...
-
マイクブーストを使いたい。Rea...
-
オーディオドライバーの競合?
-
ノート用グラフィックボード、G...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
wacom one液晶ペンタブレット13...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
SATAは二分岐できるか?
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
NEC液晶モニタをDELLにつなぐ方...
-
音が・・・。
-
デジタル接続をするには
-
PCとシーケンサが通信できない
-
NEC
-
2台のPCの音を同時にイヤホンに...
-
ベリンガー BEHRINGER UFO202の事
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
サウンドブラスターを取り付け...
-
グラボを削除してしまった……
-
DigitalTVbox が起動しない
-
「DirectDrawの初期化に失敗し...
-
Realtekをアンインストールして...
-
サウンドカードのデバイスが組...
-
スピーカーは正常に作動してい...
-
NECSmartvision/TV がうまく動...
-
ディスプレイの色・解像度の設定
-
ビデオカードについて
-
オンボードのサウンドをBIOS上...
-
サウンドドライバを削除してし...
-
XPで「サウンドデバイスなし」...
-
サウンドカードを増設したらDド...
-
白黒……
-
オーディオデバイスが認識されない
-
モニターが認識されない?
-
サウンドが原因でフリーズ?
-
音がでませ~ん
おすすめ情報