
パワーポイントでマニュアルを作成しています。
本文中に(p.○○を参照してください)というような注釈を付けることが
あるのですが、改版してページの構成が変わった時に毎回変更する必要があります。
現在は都度以下の方法で確認しています。
------------------------------------------------------------
1. マニュアル内を「p.」で検索します。
2. 該当箇所を手元の印刷したマニュアルに蛍光ペンでチェックします。
3. マニュアルをスライドショー表示にして、2.を見ながら該当ページにジャンプ
(数字+Enter)して、間違っていれば正しいページを2.に書き込みます。
4. 2.を見ながらページ数を正しいものに書き換えます。
------------------------------------------------------------
できればp.○○の記述と実際のページがリンクしていて、
リンク先のページ数が変わればp.○○の記述も変わるといいのですが、
パワーポイントでそのようなことはできるのでしょうか?
利用しているのは Microsoft PowerPoint 2010です。
どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
次のような方法はいかがでしょうか。
本文中の参照指定部分にテキストボックスを描画し、"(P.●を参照)" という文字を入力します。
(下図赤枠部分)
●の部分はダミーですので、実際のリンク先ページ番号を書く必要はありません。
↓
テキストボックス内の文字列全体を選択し、目的ページへのハイパーリンクを設定します。
注:テキストボックス本体を選択しないでください。文字列のみです。
↓
別の参照指定部分も同じように処理します。
[開発]タブの[Visual Basic]で開くウィンドウの[挿入]-[標準モジュール]から表示される白紙部分に以下を記述し、そのウィンドウを閉じます。
-------
Sub ChgPageNum()
Dim sld, hyp, A, B
For Each sld In ActivePresentation.Slides
For Each hyp In sld.Hyperlinks
A = Mid(hyp.SubAddress, InStr(hyp.SubAddress, ",") + 1)
B = Left(A, InStr(A, ",") - 1)
hyp.TextToDisplay = "(P." & B & "を参照)"
Next
Next
End Sub
↓
とりあえず、マクロ(ChgPageNum)を実行してみてください。
"●"が実際のリンク先ページ番号に書き替わっているはずです。
その後、編集時にページ挿入や削除があった場合は、いったん保存して閉じてから再度呼び出し、マクロを実行します。

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
試してみたところ、うまく該当ページのページ数に置き換わることを確認しました。
今までちまちまと作業していたので感動してしまいました……!
早速、今修正しているマニュアルにも適用していきたいと思います。
マクロの記述内容までご丁寧に教えて頂きましたmisatoanna様、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Webページ印刷時にヘッダー・フッターをつけたい 1 2022/04/25 21:35
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- ホームページ作成・プログラミング 検索にヒットしないページを作った後の確認方法 3 2022/07/21 17:37
- HTML・CSS ホームページをちょっと加工する程度の無料または古くて安く購入できる作成ソフトを教えてください 5 2022/12/16 12:17
- Mac OS Macで今あるファイルの連番(ページ番号)に足し算をしてリネームしたい 1 2022/10/12 17:22
- その他(プログラミング・Web制作) パイソンでのプログラミングについて 3 2022/08/11 20:31
- SEO 関係ないページを検索エンジンが拾ってしまう 1 2022/05/14 11:16
- Excel(エクセル) エクセルの印刷範囲をページ単位で可変にする方法 3 2022/05/23 13:04
- PHP $_SESSIONに渡した後はそのまま使っても問題ありませんか? 3 2022/11/08 22:17
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パワーポイントの資料内にページ番号を取得して表示する関数
PowerPoint(パワーポイント)
-
PowerPointのスライド番号をセクションごとに1から振る
PowerPoint(パワーポイント)
-
Excelで同じセルに箇条書きをしたい
Excel(エクセル)
-
-
4
パワポの複数ページにまたがる表の位置を揃えたい
PowerPoint(パワーポイント)
-
5
パワーポイントのVBAでテキストボックスに値を変更させたいです
Visual Basic(VBA)
-
6
エクセルのセル内の余白の設定って出来るのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
7
エクセルの対数グラフで細かい目盛を入れる方法
その他(ソフトウェア)
-
8
エクセルファイルのシート毎の容量
Excel(エクセル)
-
9
右クリックで、フィールドの更新が出なくなった
Word(ワード)
-
10
パワーポイントで箇条書きの際に、タブが有効にならない
PowerPoint(パワーポイント)
-
11
WORDで文字間隔が勝手に広がってしまう
Word(ワード)
-
12
外国人が箇条書きする際、先頭につけるマーク
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
エクセルで1個飛ばしで、一括でコピペする方法は有りますか?
Excel(エクセル)
-
14
エクセル2010 グラフの軸の最大値最小値をセル参照する
Excel(エクセル)
-
15
相互参照箇所を知りたいです
Word(ワード)
-
16
エクセルマクロにてパワーポイントのリンク更新をさせたい
Excel(エクセル)
-
17
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
18
条件付き書式のコピーについて(参照先も自動で変更したい)
Excel(エクセル)
-
19
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで参照ページを...
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
エクセルVBAでマルチページの切...
-
TEX ページ番号について
-
ホームページを工事中にしたい。
-
書かれているURLと飛んだ先のUR...
-
企業サイトトップの意味なしフ...
-
個人情報保護方針の英語での表記
-
検索エンジンにインデックスさ...
-
.htaccessを使って携帯端末を振...
-
テロップを日替わりで流したい...
-
JavaScriptを使わず階層式メニュー
-
ブラウザのURL部分の画像について
-
vbsで開かれた別ウィンドウを制...
-
HTMLでリンクが表示されないの...
-
特定のぺージにアクセスしたら...
-
音楽がうるさい!
-
スマホサイトの構築 expression...
-
googleウェブマスターツールの...
-
ログインしないとみることがで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで参照ページを...
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
エクセルVBAでマルチページの切...
-
VBAでマルチページのページ指定...
-
TEX ページ番号について
-
UserForm.showでマルチページ1...
-
リダイレクト前のURLをブックマ...
-
ページの自動ジャンプを止めるには
-
社名変更後のネット上の表示に...
-
HTMLでリンクが表示されないの...
-
機械学習(決定木学習)のソース...
-
アクティブレポートの、ページ...
-
thickboxでウィンドウサイズが...
-
リンク先へジャンプしてもオン...
-
Excel2007 VBA で2ページ目PDF
-
Latex. chapter間で改ページしない
-
TOMCATを入れたPCのHTMLが別PC...
-
書かれているURLと飛んだ先のUR...
-
マルチページの初期表示ページ...
-
改ページしたい
おすすめ情報