
希望の職に就けないから生活保護受給 甘くないか?
今、労働市場は人手不足だそうだ。
だが、一部の職業は誰もやりたがらない。
薄給だからだ。
それに加え、労働者側の選り好みもかなりあると思われます。
以前、ここで質問した際に寄せられた回答に驚いた内容がありました。
難関の資格を取得したはいいが、その職に就業できないので生活保護を受給してる人もいると。
これは事実なのでしょうか?
めちゃくちゃ舐めてませんか?
どんなに立派な資格を持っていようが、職が見つからないのなら最低時給でも働くべきではないか?
そんな理由で生活保護が認められてしまうなら、これも不正受給と思うのだがどうなのか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
可能性として考えられるのは、子の資格取得に親は財産を使い果たし、子は挫折を味わい精神を患うといったケースですかね。
残念ながらそうであれば不正受給には相当しないんですよ。
ニートになりたくとも親も金がないといった図式です。
現在は生活保護の認定審査基準を厳しくしていますので、今後は少なくなると予測しています。
過去には「なんでもあり」でしたから、そりゃ「舐めとんか」となりますw
回答ありがとうございます。
例えば医者ですか?弁護士ですか?
挫折した⇒精神病んだ⇒生活保護受給? はぁ!?ですが。
そんなのまで救いあげなくていけないのであれば、本当に日本は破たんしますよ。
No.3
- 回答日時:
希望の職に就く努力を続けるのは本人の勝手だけど、それが叶わないからと言って他に仕事が選べるにも関わらず生活保護ってのは、確かに広義の不正受給と言えそうですね。
立派な資格を取ったり勉強して、それをそのまま100%活かせて認めてもらえる職種に就けなかったからといって諦めてしまうのは、人間力が足りないように思います。学んだ事を他の職種で役立てる事だって出来ると思う。そうやって道を切り開く努力をするからこそ人間なのに・・・などと偉そうな事を書いてる自分は、希望の職種をずっと続けているにも関わらず日々四苦八苦・・・
回答ありがとうございます。
希望の職に就きたいなら、働きながら頑張るという選択肢もあるはずなんです。
にも関わらず、働くこと自体を諦める。
なんか世の中、おかしくなってませんか?
生活保護って本当に困ってる人の為に存在する制度ですよね。
>希望の職種をずっと続けているにも関わらず日々四苦八苦・・・
必ず道は開けます。頑張ってください。
あと厄払いも行くように。私も今年で最期(後厄です)。
No.1
- 回答日時:
事実と思います。
そこそこの大学を卒業して留学までして心理士の資格を取ったはいいが、日本ではカウンセラーなどメンタルヘルスの仕事があまり無くて、でも、全くないわけでなく、結局自分がイメージしてた職につけないままバイトだけで食いつないで、結婚もせず30代後半になった女性が、やがて生活保護をもらって暮らしてるみたいな...7~8年ほど前にテレビでやってましたよ。
女性は深刻な顔してて、一日2職、インスタントラーメンがほとんどです、とか。
大卒就職氷河期の特集でしたが、なんか違う・・・って思いながらみてました。
その数年後に、生活保護の不正受給が芸能人の身内なども含めて社会問題になってました。
回答ありがとうございます。
なんだかなぁ。。。それも違う気がします。
食品工場で最低時給で働いているオバちゃん達は、食品工場の仕事が好きで働いている訳ではない。
そうやって選り好みしている人が生活保護受給、、、たまりませんな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 雇用保険に詳しい方、よろしくお願い致します。 不安障害(パニック障害)で雇用保険受給延長をしています 3 2021/12/27 18:58
- 公的扶助・生活保護 生活保護を申請したことないので、わからないのですが、生活保護を受給できる場合、 ①働いては受給できな 3 2021/12/16 18:34
- 公的扶助・生活保護 福祉事務所は生活保護受給者が保護費で借金の返済をしていないか否かを調べるんですか?例えば保護開始前後 2 2021/12/25 20:55
- 公的扶助・生活保護 おはようございます。コロナ不況が国民の生活困窮を圧迫しているかと思います。所で、その影響もあり、生活 3 2021/12/17 06:24
- その他(悩み相談・人生相談) 北海道の生活保護行政を担当する人間が、ツイッターに、生活保護受給者について「人間ではない」「無職のく 7 2021/12/04 09:57
- 転職 30代求職中の独身女です。以前から憧れていた、図書館司書に転職しようか迷い中です。大学時代に司書資格 3 2021/11/07 18:31
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給になってから初めての求人サイトで応募して週2の短時間パート希望の面接日程まで行き着きまし 3 2022/04/18 15:17
- 公的扶助・生活保護 同じアパートに、トラブルメーカーの生活保護受給者の人が居るんですけど、生活保護受給者は、一度決まった 6 2021/12/02 18:23
- 雇用保険 失業保険の再就職手当についての質問 自己都合にて退職後、現在まだ受給が始まっておらず90日分残ってお 4 2021/11/15 19:44
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護の約95%が受給し続ける...
-
生活保護を受けているからって...
-
こんにちわ。 喉の声帯が、原因...
-
働きたくない 生活保護貰えば一...
-
真っ先に不正受給を疑うのは間...
-
生活保護の受給について
-
生活のケースワーカーから収入...
-
創価学会なら生活保護が優遇さ...
-
生活保護受給中、就職が決まり...
-
生活保護の宿泊について
-
生活保護は1度受給し始めたら、...
-
実家をでたいうつニートです。...
-
生活保護受給されてる方で、コ...
-
年金と生活保護
-
生活保護受給者が嫌いな方、ど...
-
絶望的。45歳で家が賃貸。し...
-
生活保護高すぎない?年金払う...
-
夫が海外赴任中で、現在では妻...
-
生活保護は、受給した場合 家の...
-
生活保護費ってむっちゃ高くな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今現在生活保護を受けています...
-
生活保護を受けながら創作活動...
-
生活保護と清貧は両立できない...
-
生活保護の約95%が受給し続ける...
-
生活保護を受けているからって...
-
生活保護をもらったら、働かな...
-
生活保護費で海外旅行
-
希望の職に就けないから生活保...
-
働きたくない 生活保護貰えば一...
-
生活保護受給について
-
どうしたらいいでしょうか?
-
大学辞めて生活保護を受給しよ...
-
コンビニ店員が周囲の人や客か...
-
生活保護でのバイト
-
生活保護受給者 海外旅行について
-
こんにちわ。 喉の声帯が、原因...
-
生活保護受給者です。
-
生活保護 脱出率 6%!?
-
ホームレス・浮浪者は預金通帳...
-
【zz劇場】生活保護 不正受...
おすすめ情報