dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月給が9万あれば、暮らせる。とのことで、生活保護の申請を断られました。

現在、貯蓄・資産・はありません。血縁関係者ですが、母親・姉がいます。
わたしは、一人暮らしをしています。

血縁関係の姉ですが、出戻ってきた10日ほど後に、急に後ろからわたしを突き飛ばしました。
理由は、生理痛でイライラするから。
怒鳴り返したわたしに対して、母親は、”お前がわるい。出ていけ”と。
小さなころから、そういう感じで、いじめられていました。
大学のときに、首を絞められ殺されそうになりました。母親ですが、それを隣でみていました。
母親は、姉がわたしにしてくることは、見て見ぬふり?というよりも、加勢するくらいです。
理由は、おねいちゃんは、偉いから(理由は、わかりません)

そういうわけで、血縁関係者ではあるけど、当然他人です。


生活保護は、受けられないんでしょうか?
家族からのいじめで、大学在学中に拒食症とうつ病がひどくなり、就職はできなかったです。

現在、家賃が4万5千円です。
引っ越しをしたくて仕方がないですが、初期費用がありません。
また、貸付制度がありますが、返すあてはないです。

今は、食費を削っているので、夕食は食べていないです。


ですので、ずっと、フリーターのままです。

A 回答 (2件)

NO1です。


失礼しました、読み返して見たところ
ちゃんと一人暮らしだと記載されていましたね。
ちゃんと読まずに回答してしまいすいませんでした。

一人暮らしであれば、十分生活保護を受給出来る収入額に相当するので
なぜ生活保護の申請が受理されなかったのか、その辺を再確認してみてください。

生活最低基準的には、家賃を除く生活費が
地域差もありますが、約7万程度以下なら受給可能になります。

質問者の場合は4万5千円ですし、働いてもいるので4~5万なら受給可能なはずです。

まずは受理されなかった理由を再確認しなくてはどうにもなりませんので
どっちみち、福祉課に再度足を運び、詳しくお話を聞いてみましょう。

また、生活保護の申請はまだしておらず、
福祉課に相談行った際に、窓口で断られた・申請書を貰えなかった、
というのであれば、申請書はどんな人でも貰う事が出来、
誰でも申請する事は可能なので、生活保護の申請書を貰って
提出する事をとりあえず行なってみてください。
    • good
    • 0

まず、状況がよく解かりません。



現在一人暮らしをしていて家賃が4万5千円なのでしょうか?
それとも親などと同居していてあなたが4万5千円出しているという事でしょうか?

そういう部分によっても状況が異なるので
あなたも詳細を知りたいのであれば、
まずはあなたの状況の詳細を書く事が先決です。

生活保護を希望するのであれば、
貯蓄・財産・借金等が無い事が前提ですが、
その他にも、身内から援助して貰う事も出来ない、という条件も必要になります。

また、生活保護は世帯が対象になるので
親・兄弟と同居していて、あなただけが生活保護に・・という事も出来ません。

したがって、生活保護を受給したいのであれば
あなたが一人暮らしをしている事が条件になってきます。

もし仮に、あなたが一人暮らしをしていて、
給料が約9万円、家賃が4万5千円だというのであれば
生活保護の受給対象となると思われます。

生活保護というのは、国が定めた生活最低基準という物があるのですが
その最低基準より下回ってる人に対して、最低基準までの援助(支給)がなされるものです。

質問者の場合は、家賃を引いて残り4万5千円が生活費となるので
最低基準よりも低い金額となる事は間違いないでしょう。

ちゃんと福祉課に行って生活保護の申請をしていれば
受理される可能性は高いと思われるのですが
もし断られたというのであれば、親と同居しているなどのその他の条件で
当て嵌まらなくなったのではないでしょうか?

お金が無くて引越し出来ない、というのは誰もが皆同じです。
親と同居して食費や家賃を求められているのであれば
親と話し合ってその部分を解決する問題となります。

詳しくは福祉課に相談に行って詳細を把握し、アドバイスを頂くようにしてみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!