妻の親が生活保護の申請をする予定です。
扶養義務者の範囲なのですが、子に絶対的扶養義務がありますが、子の夫である私にも扶養義務はあるんでしょうか?
妻はパートで年間80万円。私は公務員で53歳750万円の年収があります。
両親の収入は年金で2人合わせて14.5万円/月です。住んでいる地域と諸条件ではギリギリの額で他からの援助がなければ認められる額です。生活保護が認められれば医療費の不安がなくなる為、何とかして受けさせたいです。私の家では子供が2人大学進学で多額の教育費がかかるため、現在持ち家と900万円の貯蓄はありますが、昨今の自治体の財政状況の悪化を考えると自分の将来の生活にも不安があります。このような状況で妻も私も「1円も援助出来ません」と言って通用するものでしょうか?(援助をすると金額オーバーで保護を受けられなくなるため)
因みに今まで両親には各種電化製品や家財道具、借金の返済に200万円などの援助をしてきましたし、これからも生活の手助けなどはしたいと思っています。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>住んでいる地域と諸条件ではギリギリの額で他からの援助がなければ認められる額です。
これが正しいことを前提とすれば、扶養義務は民法上はありますが、生活保護法上は強くは求められませんので、扶養できない事実を伝えれば、生活保護は認められるでしょう。
確かに、福祉事務所の職員も公務員ですので、質問者様が公務員と知った場合は、民間人以上に扶養義務の履行を求めるかもしれません。私も、同僚の兄弟が生活保護申請をしてきたときは、いささか強く扶養義務の話を同僚にしましたし、実質的な資金提供をすることに同意させました。要は、福祉事務所職員は、公務員にはより厳しいと思ってください。
ですが、感情とは別に、法は法です。
特に来年度からは、扶養義務の履行は今までよりも基準を緩和するという情報も聞きました。(詳細はまだ確認していません)
ただ、両親の生活保護を申請すると、持ち家の場合はリバースモゲージの適用をされるかもしれません。
そうなると、両親の持ち家は、将来相続できなくなりますので、その点を踏まえておいたほうが良いと思います。
この回答への補足
適切なご回答に感謝いたします。
>生活保護を申請すると「リバースモーゲージが適用され、将来相続できなくなる」
これはたぶん財産価値がある場合の適用でしょうね。
両親の住む家は過疎地の原野で築20年の一軒屋。
管理や清掃も悪く、土地込みで100万円でも売れないと思います。
相続した後の解体費に80-100万円ほどかかる見込み(農家で朽ちた付帯施設もあります)で、これも悩みの種でした。
相続不要なら願ったり叶ったりですが、こんなケースではきっと適用されないんでしょうね?
もう少し詳しく教えていただけたら幸いです。
私の自治体も財政の悪化により、すでに給与の減額が行われ、来年度は年収で50万円以上減額の予定です。
夕張市ほどではありませんが、将来やめていく職員が出ても不思議でないかも知れない状況です。公務員とはいえ大変な時代になってきました。
「来年度からは、扶養義務の履行は今までよりも基準を緩和する」とのこと。
貴重な情報をありがとうございます。
非常に参考になりました。ありがとうございました。受給申請前後の諸々の影響をよく考え検討したいと思います。申請は母親が単身になった時点で良いかと今は考えております。
No.11
- 回答日時:
はじめまして。
回答とは少し違いますが気になりましたので書き込みさせていただきます。私の住んでいる地域も生保にはあまり抵抗のない土地柄だと言われています。
だからといって堂々と「生保を受けている」と言う方はいませんが…。
知人がシングルマザーとなり、生保を受給しました。
親が公務員でしたが(別居)特に援助を受けるよう指示もなくすんなりと受給に至ったようでした。
しかし直接的には何もなかったのですが、間接的に地域住民から干渉がありかなり辛い思いをしたようです。
具体的に言いますと、福祉事務所に「あの人は生保を受給しているのに●●してる」と通報が頻繁にあったそうです。
子供の病気で病院へ行くのに車を借りて出かけると「生保を受給してるのに車に乗ってる」毎日通うよう言われバスで行くと
「生保を受給してるのに毎日出かけている」しまいには「生保なのに余計な買い物をしてる」などなど。
本人は遊びに行くこともなく慎ましく生活していたのですが、福祉事務所の方にもう少しおとなしくしてくれと言われ、
直接言われないだけに誰がどこで見て通報してるのかとても怖かったと話していました。
病院へ行けば生保はすぐにわかってしまいます。自分から話はしなくても人の口に戸は立てられませんから田舎でしたし、
知ってる人はたくさんいたようです。
結局、知人は生保を止めました。
パートで生保の最低額よりも低い収入ですが人に生活を見られているという怖さがなくなったと話していました。
生保に抵抗がなくてもこのような事があるという一例で書き込みさせていただきました。
直接の回答となっておらず申し訳ありません。
この回答への補足
関心を持っていただきありがとうございます。
ただ、皆さんの回答が少しずつずれている(失礼な言い方ですいません)のが残念です。他の方々も私の書き込みを良く読んで欲しいと思うのですが・・・
>だからといって堂々と「生保を受けている」と言う方はいませんが…。
=私も堂々と生保を受けていると公言するつもりはありません。
他の方があまりに生保受給を卑下あるいは非難するので申請は正当な権利と言っているだけなんですが・・・
>親が公務員でしたが(別居)特に援助を受けるよう指示もなくすんなりと受給に至ったようでした。
(私が親なら相当の無理はしても子供の面倒は見ます)
>「あの人は生保を受給しているのに●●してる」と通報が頻繁にあったそうです。
生保受給者の中には相当数不正受給者がいるようで一般の人もそのことを知っていますから、パチンコなどに行っていれば反感を買うでしょうね。嫉妬などもあるかも知れません。
>結局、知人は生保を止めました。
パートで生保の最低額よりも低い収入ですが人に生活を見られているという怖さがなくなったと話していました。
生保に抵抗がなくてもこのような事があるという一例で書き込みさせていただきました。
20世帯に1世帯が保護を受けている当地で年寄りの世帯ですから事情も違うだろうと思いますが、確かに「人の口に戸は立てられません」と言うことはありますね。
補足欄からですが、ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりました。
受給後の実際の人の噂など影の部分について具体的に考えることが出来ました。
よく考えてから検討したいと思います。
No.10
- 回答日時:
先の回答(#7~#9)を読んで、どうにも居たたまれない気持ちになりました。
kai_doさんが書かれてあることは「正論」だと思います。
多分、kai_doさんは誰から後ろ指を指されるような事もなく、ある程度の人格者として認められた方なのでしょう。
私も出来る事なら何の躊躇もなく、このような「正論」で相手を打ち負かしてみたいものです。
※kai_doさんはもうご覧になっていないかもしれませんが、皮肉ではないですよ(^^;)
私は何の甲斐性もない一般人ですから、kai_doさんのように真っ当な意見をする資格もなく、もしろwillesdenさんのように「利用出来る制度を利用して何が悪い」と考えてしまうタイプですから、いささか耳が痛いのですが。。。。
それでも敢えていうなら、willesdenさんの立場から配偶者の親に生活保護の申請をさせようとするのは、いささか身勝手だという印象が拭い切れません。(なにより奥様が可哀想だと思います)
ただそれだけを申しあげたく書き込みをさせていただきました。
この回答への補足
>willesdenさんの立場から配偶者の親に生活保護の申請をさせようとするのは、いささか身勝手だという印象が拭い切れません。(なにより奥様が可哀想だと思います)
#9の補足にも書きましたが、当地では生保受給の抵抗感が少ないんです。(受給者が多いこともあるし、開放的な土地柄でもあります。ついでに言えば離婚や女性の喫煙にも抵抗感が少ないです)
妻も両親も「受給できれば安心なんだけど・・・」くらいの気持ちです。
今回の質問では、「老齢の可哀想な両親を鞭打つ身勝手な公務員」のような言われようで少々疲れてきました。
No.9
- 回答日時:
#7,#8 より連続投稿です。
まず始めに、前回と前々回の投稿で willesden様 を直接中傷する様な表現をした事について、深くお詫びいたします。
私はこの3月に定年退職し、世に云うセカンドライフをスタートさせたばかりの者です。
これまでこの様なサイトとは全く無縁でしたが、自己啓発の場として知人らの奨めもあり、閲覧のみさせていただくつもりでした。
しかし、偶々目に留まったこのご質問欄を拝読し、少なからず同様の経験をしてきた者として意見を述べたいという衝動を抑えきれず、迂闊にも投稿をしてしまったのです。
私はこれまで職場においては、障害者雇用等を推進しておりましたし、個人的にも国内の過疎地域や開発途上国でのボランティアへ積極的に参加しましたので、willesden様 が仰るような社会的弱者への差別意識などというものは持ち合わせておりませんし、寧ろ人並みには理解出来ているという自負もあります。
その上で、援助を受けざるを得なくなった方々が、どの様な気持ちで援助者と接しておられるかも実感しております。
生活保護についても然りですが、申請者となるご両親にとっては、保有資産や収入だけではなく、親族との関係や暮らしぶりさえも福祉事務所の職員などの "他人" から干渉される立場となることは事実です。
willesden様 は「受給資格があるのだから権利として行使するのは当然」とお考えのようですけど、特に年長者が若輩の他人からプライバシーにまで踏込まれることが、どれほどの苦痛となるか本当に理解されているのでしょうか?
真の権利とは本来なら胸を張って行使されるべきものです。
この様なサイトは匿名性が高いゆえ、willesden様 もある意味で本音を語られていると思いますが、もし仮にこれが公開された討論の場だとしたら、あなたは胸を張ってこれまで同様の主張が出来ますか?
私にはこれまでの投稿内容も含め、公の場でも堂々と自己主張できる自信があります。
あなたと私、双方の意見でどちらが論理的に破綻しているか、それは火を見るよりも明らかなのではないでしょうか?
最初にお詫びしたにも関わらず、また年甲斐もなくこの様な投稿をする自分への自戒の念から、これを最後にこのサイトを含めた匿名による投稿を自重させていただきます。
失礼いたしました。
この回答への補足
私の本音は義母(34000円/月)がひとりになった時の申請を予定しています。
私たちが住む地域は開放的で、生保を恥と捉える意識は低いです。
特に両親の住む町は役場職員も受給が必要な人には逆に勧める事もあるようです。
過疎地ゆえに人間関係が入り組んでおり、福祉事務所の職員からの必要以上の干渉は少ないと思われます。
お互いに顔見知りだったり親同士友達だったり、辿っていけば遠戚だったりしますから・・・
高齢で働くことも出来ず、必要以上の贅沢もしないことが分かれば、苦痛を受けるほどプライバシーに踏込まれることはないと思います。
受給後は毎月、福祉事務所の職員が訪れるでしょうが、おそらく暮らしぶりを聞きながら世間話をしていくお客さん程度の来訪になると思います。
親戚が多ければ町議に当選できるような土地柄なんです。
この辺が都会に住む皆さんとの意識の違いかと思います。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
この補足をもってお礼に代えさせていただきます。
これに懲りず適切なアドバイスを続けてください。
No.8
- 回答日時:
#7 より再投稿させていただきます。
長文による補足をいただき、質問者様の考えについてあらかた理解できました。
当初ご質問の意図として、実際の(生活保護に関する)運用面での解釈をお知りになりたかったのでしょうし、道義的な事には然したる関心もお持ちでない様子ですので、これ以上の投稿も無意味かと思いましたが、同様の経験をしてきた者としての意見を述べさせていただきます。
私は8年前に女房の両親を看るため、その頃はまだ大学生だった一人娘を残し、27年間勤めた首都圏の会社も辞め、夫婦で九州の田舎へ越して来ました。
ちょうど私には運良く迎えてくれる会社があったのが幸いでしたが、私の年収は3割減りましたし、女房は働けなくなったなった為、世帯収入がそれまでの半分以下となり、且つ娘への仕送りもありましたので、決して楽な生活ではありませんでした。
義母はそれから間もなく、そして義父は4年前に他界しましたが、たとえ短い間でも晩年を実娘と暮らし看取られたことで、きっと安らかに往生出来たと思いますし、私たち夫婦も最後に多少の親孝行が出来たことが貴重な経験になりました。
その後、2年前から今度は私の母親を呼び寄せ現在は3人暮らしですが、高齢で痴呆も進んだ母の面倒を、甲斐甲斐しく見てくれる女房には、今も頭が下がる思いでいっぱいです。
人間は歳をとると幼児帰りするといい、かといって子供の様に叱りつける訳にもいかないので、年寄りの介護はある意味で子育てよりも手が掛かるのは事実です。
しかしながら、私たち夫婦が我が子に精一杯の愛情を注いで育てたのと同様に、私たちも互いに親からの愛情に育まれて来たのですから、親に対してはいくら恩返しても足りることはないでしょう。
質問者様が自分等の生活を守るため、妻の両親の面倒は "国" に見てもらおうという考えには、到底賛同できるものではありません。
もしこれがご自分の両親だとしても、同様に貶めることさえ厭わないのでしょうか?
私への補足欄に書かれたことが本音でしょうが、生活保護とはあくまで現状での生活困窮者に対し、国が必要な保護を行い最低限度の生活を保障する為の制度であり、質問者様の漠然とした将来への不安を埋めるためにあるのではありません。
第一、社会情勢がこのような時代では、皆が一様に将来への不安を抱えながら必死に生きて行かねばならないのです。
質問者様が公務員であるのなら、ご自身の権利意識が社会全体のモラルと隔たりが無いのか、今一度よく考えて見るべきだと思います。
この回答への補足
>27年間勤めた首都圏の会社も辞め、夫婦で九州の田舎へ・・・
なかなか出来ることではなく頭が下がります。晩年を実の娘さんと暮らせたことは何よりの親孝行であったと思います。
kai_doさんのご推察どおり、質問の趣旨は申請時の運用面での解釈なので、回答番号:No.6のpocorinoさんの回答で私の質問は解決されたと思っています。
しかし、後段部分については若干の見解の相違があります。
これ以上私の意見を述べることは、このサイトの性質上適当ではないかも知れませんが、皆さんの批判を受け、多少の疑問も感じておりますので、蛇足ながらもう少々私の考えを述べてみたいと思います。
>自分等の生活を守るため、妻の両親の面倒は "国" に見てもらおうという考えには、到底賛同できるものではありません。
どうしてそこまで悪く考えるのでしょう?
妻の両親の面倒は体が不自由になり自立して生活できなくなれば、当然同居する(妻は1人娘)つもりです。現在は別居の方が両親も気楽です。私の住む町に転居させて近くで面倒を見る話を進めていますが、両親は現状維持を望んでいます。
・法律上、生活保護の条件に合致するので申請したい
・保護を受けても受給額は医療費をのぞけば月々1万円程度
・運用上、扶養義務者に余裕がなければ金銭的援助はしなくて良い
・私に直接の扶養義務はない
→この状況で「両親の面倒を国におっ被せて知らん振りを決め込む」と言うような非難を受けるのは心外です。
>もしこれがご自分の両親だとしても、同様に貶めることさえ厭わないのでしょうか?
どうして生活保護を受けさせることが「貶める」とか「厭わない」と言う非難になるんでしょうか。
生活保護は恥ずかしいことですか?
長年働き、税金も納め、社会に貢献し、老齢になって収入が少なく、仕方なく受給する人が多いと思います。
受給条件に合致するならありがたく受給することが、なぜ「貶める」とか「厭わない」という表現になるのか理解に苦しみます。
kai_doさんの表現には多くの差別意識が見て取れるような気がします。
>生活保護とはあくまで現状での生活困窮者に対し、国が必要な保護を行い最低限度の生活を保障する為の制度であり、質問者様の漠然とした将来への不安を埋めるためにあるのではありません。
前回も書きましたが、私の為に申請するのではありませんし、運用上はどの程度の扱いなのか知りたいだけです。
>第一、社会情勢がこのような時代では、皆が一様に将来への不安を抱えながら必死に生きて行かねばならないのです。
だからこそ、法の下で正当な方法でより良い状況を模索するんじゃないですか? 私は法の抜け道を利用して税金をかすめ取ろうなんてことは考えてないんですが・・・
>質問者様が公務員であるのなら、ご自身の権利意識が社会全体のモラルと隔たりが無いのか、今一度よく考えて見るべきだと思います。
公務員は関係ないでしょう。この場合、万人は法の下に平等です。
「社会全体のモラルと隔たりが・・・」ってそこまで。。。
kai_doさんからは二度、長文のご回答をいただきましたが、随所に差別的な表現を感じます。
私は今の生活保護制度は過剰に保護しすぎだと感じていますが、法により執行されている以上、是とします。
「生保支給額以下で生活している人もたくさんいるんだから、贅沢言わないで暮らしなさい。しかもあんた公務員でしょ」こういったご意見は感情論・雰囲気的には何となく分かりますが、論理的には破綻しているので参考には出来ません。
No.7
- 回答日時:
>妻の親が生活保護の申請をする予定です。
つまり、未だ申請はしていないのですね?
奥様のご両親が自ら生活保護を求めているのなら、ここで質問者様が四の五の云う筋合いの話ではありません。
やれ「扶養義務の履行」だの御託を並べる前に、現在も生活に困窮されているであろうご両親には、直ぐに生活保護申請をするようお伝えください。
福祉事務所はご両親の収入や扶養者の有無だけではなく、現在の暮らしぶりなど総合的に見極めて、きっと適切な判断をしてくれるでしょう。
肝心なのはご両親自らが、生活保護を受けたいと強く望むかどうかです。
親御さん自身はこれから晩年を迎えるにあたり、自らが経済的弱者であると認め、社会に対して素直に庇護を求めることを潔しとするのでしょうか?
ご質問や補足欄を拝読すると、むしろ質問者様の意志でご両親の生活保護申請を後押ししているよう読み取れますが、まさかそれ程愚かなお考えをお持ちではないでしょう。
ご質問者様にとってただの姻族関係に過ぎないご両親でしょうが、奥様とお子様にとっては血縁関係にあたる大切な方々です。
二人のお子様方には「君らの学費を工面するため祖父母には生活保護を受けさる」と胸を張って云えるのですか?
この回答への補足
皆さんと同様に批判的なご意見と受け止めます。
ただ、文面でのやり取りのみで充分ご理解頂けていないと思いますのでもう少し補足いたします。
反論的表現になりますがご容赦ください。
> 奥様のご両親が自ら生活保護を求めているのなら、ここで質問者様が四の五の云う筋合いの話ではありません。
両親はあえて生活保護を求めてはいません。直言すれば本人達は生活保護をあまり恥とは思っておらず、現状でも何も困らず生活できていると思っています。確かに将来的にこれで済めば私が四の五の云う筋合いの話ではありません。 将来的にそうは行かないから困るのです。
> やれ「扶養義務の履行」だの御託を並べる前に、現在も生活に困窮されているであろうご両親には、直ぐに生活保護申請をするようお伝えください。
両親はさほど生活に困窮していると感じていないと思います。
(都市部に住む皆さんには理解できない程度のある意味、困難な生活をしていますが)
両親の判断に任せれば何もしないでしょうね。
だから今の状況になっています。
因みに14万円(最低生活費以下)で何の不都合も感じていないようです。生活保護申請については母親には説明しています。父親はおそらくは老い先短く余計な心配はかけたくないですし、母親には将来の安定的な安心を与えたいからです。
> 福祉事務所はご両親の収入や扶養者の有無だけではなく、現在の暮らしぶりなど総合的に見極めて、きっと適切な判断をしてくれるでしょう。
その通りだと思います。
> 肝心なのはご両親自らが、生活保護を受けたいと強く望むかどうかです。
金銭的に自分たちの状況を理解できていません。(過去から未来まで)生活保護を貰えれば多少の恥ずかしさはあるでしょうが安心するでしょう。
> 親御さん自身はこれから晩年を迎えるにあたり、自らが経済的弱者であると認め、社会に対して素直に庇護を求めることを潔しとするのでしょうか?
弱者=底辺であることは認めています(現在の生活にはある程度満足しています)
潔しとするか否か=そんな高尚なことは考えていません。ただ保護費を貰えばありがたい・これで安心だと思うでしょう。
> ご質問や補足欄を拝読すると、むしろ質問者様の意志でご両親の生活保護申請を後押ししているよう読み取れますが、まさかそれ程愚かなお考えをお持ちではないでしょう。
生活保護申請は後押ししていると言うより、むしろ私が検討・指示しています。今までの両親の生活を見ていると金銭の管理能力は全くなく、強く言えば、今後は私の方針に従って貰うつもりです。
20年前に言われるままに必要のない30万円のFAXを購入し、昨年は6万円で買える液晶TVを、勧められるままに22万円で買おうとしていました。今の状況も全て借金・資金の運用・不要な保険の結果です。
増えた借金は全て私の子供に反映されます。(私たち夫婦は贅沢をせず安定的な収支を維持していますから両親のいい加減でルーズな借金は孫に反映されます。→私にはこれが耐えられません)
> 質問者様にとってただの姻族関係に過ぎないご両親でしょうが、奥様とお子様にとっては血縁関係にあたる大切な方々です。
二人のお子様方には「君らの学費を工面するため祖父母には生活保護を受けさる」と胸を張って云えるのですか?
妻は両親の不甲斐なさを感じていますが、非常に愛情を持ち育ててくれた親への感謝の気持ちも強いです。私もその気持ちを大切にしたく、何とか私たちの生活を守りつつ、両親を安心させたいと思っています。
子供に対しては「両親に生活保護を受けさせたくないから、お前達には能力があるが学費は工面できん。」とは私は絶対に言いたくもないし、言いません。
No.5
- 回答日時:
私も通らないと思いますけれども。
それはともかくとして。肝心なのは、14.5万円/月、で生活することです。
生活保護を受けると、子ども等からの支援分は、生活保護費から、引かれて支給されるはずです。つまり、いずれにしても、「あなた達はこれだけで生活しなさい」という分は変わらないということで。
(物の支援なら、良いと書いている説もありますが)
それにしても。公務員で、子どもを大学にやる年齢で、家のローンなし、900万の貯蓄で、「子どもを4年生の私大に入れられない」というのは、謎です。普通、年収500万ぐらいの家庭でも、子どもを私立の4年生の大学に行かしていると思うのですが。どういう生活設計をしているのでしょう。(確かに、みんな苦しい思いはしているでしょうが)
ちなみに。私の祖父は、同じぐらい(か少ないくらい)の年金で、死んだ時の遺産が、1000万円以上ありましたが。(これも、謎) 生活保護を受けている知的障害者の人が、生活保護費から貯めた、貯金が300万あったとかで、民生委員かの人にだまし取られるという事件が、時々報道されますが。
結局、収入以上の支出をしているのがすべての問題のような気がするのですが。いかがなものでしょうか。
自分達の生活を守りたいのであれば、妻の両親に、「もう援助は出来ない」と言って、年金の範囲内で、生活させるようにさせることが重要なのではないかと思いますが。
この回答への補足
>年収500万ぐらいの家庭でも・・・
自宅から通学できる私大はなく生活費だけで10万円はかかります。
一度の帰省で交通費が安くて6万円です。アルバイトはさせていますが、生活費まで自分で稼げとは言えません。
子供は2人とも理系で上は看護系です。看護系私大の授業料がいくらかご存じでしょうか?施設拡充費、実習費その他諸々含めれば900万円の貯蓄など2人が行けば吹き飛んでしまいます。その頃は私も定年を迎えます。贅沢はあまりしていないし、生活設計はしっかりしているつもりです。
車は4輪駆動車2台所有してますが、この辺では1人1台なければ生活できません。厳冬期は最高気温-5℃、最低-20以下です。
一晩で60cm雪が積もることもあります。親の家は隣の家まで1kmあります。謎がもう一つ増えましたか?
No.4
- 回答日時:
ご両親の年金が14万ということは、厚生年金もでてるんでしょうか。
であれば、扶養義務云々以前の問題で、ほぼ間違いなく対象とはならないと思います。
そもそも、身体的に健康な高齢者の中で生活保護の対象となっているのは、無年金者が大多数です。
国民年金のみで生活しているという方も大勢いますし、厚生年金まで出ている状況で受給の対象になるとは思えません。
生命保険ですら解約しなくては、ほぼ受給できない制度ですから。
私も4月から公務員になるものなんですが…将来の不安から、現状比較的余裕があっても家族の援助をせず、生活保護を受給させたいってどうなんでしょうか。
人生の先輩に対して大変失礼ですが、これまで援助をしてきた・子供の養育費がかかるというのは誰だって同じですよね。
自分の将来の不安だって、年をとった家族の健康についても、どんな年齢や職業であれ付きまとうものだと思います。
文章だけでは何もわかりませんし、一般論など意味はないですが、それでも質問者さんの状況は他の一般家庭より恵まれていると思いました。
それなのに、「医療費の不安がなくなるために生活保護」とか平気で述べるあたりが、公務員脳と批判されてるんだと思います。
この回答への補足
仰ることはよく分かります。
私も多少虫の良い質問だと思ってはいます。
でも、正規の手続きを踏んで受給できるものなら受給したいというのが本音です。
文章では詳しく書けませんがいろいろな問題があって、両親には自分たちの生活は自分たちでやって欲しいのです。
金銭的援助は今までかなりしてきましたし、最終的には呼び寄せて同居することになると思います。
>厚生年金まで出ている状況で受給の対象になるとは思えません。
金額の縛りはあっても年金の種類は関係ないと思いますが・・・
>それなのに、「医療費の不安がなくなるために生活保護・・・
医療費の負担の心配を無くしたいのは私のためではありません。
両親・特に精神的に不安定な母親を思ってのことです。
ちなみに、以前は生き馬の目を抜くと言われた業界に勤めておりました。
No.3
- 回答日時:
個人的にはいろいろ言いたいこともありますが、できるだけ私情を挟まず、事実関係だけの記述に止めるようにしときましょう。
>このような状況で妻も私も「1円も援助出来ません」と言って通用するものでしょうか?
・・・つまるところこれがご質問の趣旨のようですが、あいにくとこの質問に答えられる人間は、まず現れませんよ。
質問者様は公務員だし、生活保護制度についてずいぶんと勉強もされていらっしゃるようなので、今更指摘せずともご存知かもしれませんが、「最終的に奥様のご両親の生活保護受給を決定する権限は、福祉事務所だけである」そういうことなのです。
A県の福祉事務所ならば「扶養できないと言ってるから、まぁいいか」で済むかも知れませんし、B県の職員は「イヤ、年収が800万を越す所帯なのだから、幾ばくか援助できて当然!」と考えるかも知れません。
ご両親が○○県△△市にお住まいでとお明かしいただき、その自治体の福祉事務所の職員がたまたまこの質問を見ていたら、正確な答えが返ってくるかもしれませんが、そんな真っ正直な回答者がいるとも思えませんし、質問者様もそこまで明かす気はないでしょう?
>子の夫である私にも扶養義務はあるんでしょうか?
民法 第730条
直系血族及び同居の親族は、互に扶け合わなければならない。
第761条
夫婦の一方が日常の家事に関して第三者と法律行為をしたときは、他の一方は、これによって生じた債務について、連帯してその責任を負う。ただし、第三者に対し責任を負わない旨を予告した場合は、この限りでない。
第877条
第1項 直系血族及び兄弟姉妹は、互に扶養をする義務がある。
・・・まぁこの程度は「いまさら」と仰るでしょうね、きっと。
民法の規定では「直系血族」のことにしか言及されていません。杓子定規に解釈すれば、姻族である質問者様には、奥様のご両親の扶養義務は無いとも読めるでしょう。
ただ、それを世間が、福祉事務所が納得するか、ですよ。
>子供が2人大学進学で多額の教育費がかかる
生活保護法 第1条
この法律は、日本国憲法第25条に規定する理念に基き、国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、その最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長することを目的とする。
・・・裏を返せば、生活保護は「困窮していない国民にまでその恩恵を与えられるものではない」のです。
大学に行かれる2人のお子さんのことは、御両親のこととは切りはなして考えるべきです。そもそも大学は、既に義務教育ではないのですから。
世の中には、生活に苦しくともバイトや奨学金等を活用して自力で大学を出た方も大勢いらっしゃいますよ。私事で恐縮ですが、ウチの愚妻なども、新聞奨学生で大学を出ています。
以下のような、志の高い青年もいることを、ぜひ知っておいてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4815124.html
質問者様が「公務員である」と知ってしまったので、多少厳しい論調になっているかもしれません。そこは平にご容赦ください。
後は、赤の他人の口出しできる範疇ではありません。ご家族でぜひ、よく協議されて結論をお出しください。、
この回答への補足
詳しいご説明をありがとうございました。
今までも300万円程度の支援をしてきており生活は決して楽ではありません。両親は田舎の持ち家に住んでおり、最終的には私たち夫婦が解体処分費におそらく100万円程度出さざるを得ないと思われます。長女の進学も学費の安い国公立に限定したため、4年制大学をあきらめ短大に進学しました。あるサイトで援助の要件を見ると、「援助者の収入のレベルでの生活レベルを落とさずに援助できる額」とありました。私の勤める自治体は財政が悪化し将来の退職金も危うい状態になるつつあります。
また私も単身赴任を余儀なくされるかも知れず、下の子が進学すれば一家4人が数年間はバラバラで生活することになり大変な負担です。
>ただ、それを世間が、福祉事務所が納得するか、ですよ。
なかなか難しい制度なんですね。
No.2
- 回答日時:
質問者様は公務員ですよね。
生活保護の受給者の対象となる人は資産だけでなく、頼れる親族も
ない。ということが条件です。
生きる死ぬの最後のセーフティーネットが生活保護です。
14万の収入で子供と生活しているワーキングプアが沢山いる時代
です。
質問者様のような頼れる立場の身内の人がいるのに、民間人の税金
を使うことを希望するというのは本末転倒ではないでしょうか?
公務員として恥ずかしいことと思いますけど。
どちらにしても医療扶助狙いは多くの自治体で容認していません。
民法上の扶養義務云々以前に保護課は娘さんの自宅に行って実態
調査もする権限もありますからね。
公務員の中には身内を庇う人も存在するのも事実ですが、好ましい
とは思いません。
この回答への補足
私は義理の両親の扶養手当をもらうことが出来ません。
と言うことは、私には「義理の親」の扶養義務がない(妻は絶対的扶養義務者ですが)と考え、この質問をしています。
最低生活費以下で保護を受けずに暮らしている人が多いことは知っていますが、条件を満たせば申請は出来るし、受給可能かどうかは各市町村が判断することだと思います。
(1) 回答者さんは私にも「扶養義務はある」というご意見だと思いますが、それは規則や運用上のことでしょうか?それとも「公務員として恥ずかしい」と言うご意見なのでしょうか。
(2) >医療扶助狙いは多くの自治体で容認していません
この部分をもう少し教えていただけないでしょうか?
生活保護を認定された場合、保護の内容に医療扶助があるだけで不正な申請や受給をするわけではないと思いますが・・・
(3) >公務員の中には身内を庇う人も存在するのも事実ですが、好ましいとは思いません。
この意味が分かりません。
私は都道府県職員で生活保護を管轄する市町村職員ではなく担当職員なども全く知りません。また、申請者は義理の両親で、国民の権利を行使するだけの事と理解しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 相続・贈与 老後資金 2 2022/10/08 22:06
- 公的扶助・生活保護 障害基礎年金2級を受給しています。まだ預貯金があるので生活出来ていますが、いずれ生活保護を申請する事 3 2023/05/07 09:52
- 交際費・娯楽費 家購入、第三者目線で意見を聞きたいです。 6 2023/05/19 14:14
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 相続税・贈与税 住宅購入における持分割合について 4 2023/07/12 15:10
- 事件・事故 高井直子さん(当時54歳)が、働いて貯めたお金が計約1億円ですか? 2 2022/08/28 18:15
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- 公的扶助・生活保護 扶養照会届けについて。夫の母が年金が出ないため夫の兄弟の家に同居したのですが、家を出て勝手にアパート 1 2022/05/21 17:48
- 介護 医療費控除で住民税非課税、介護保険限度額もかわりますか 3 2022/11/23 18:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
週休2日が当たり前の今では懐かしい思い出ですが、昔は土曜日も午前中まで学校や会社がある「半ドン」で、いつもよりちょっと早く家に帰って食べる昼ご飯が、なんだかちょっと特別に感じたものです。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
好きな和訳タイトルを教えてください
洋書・洋画の素敵な和訳タイトルをたくさん知りたいです!【例】 『Wuthering Heights』→『嵐が丘』
-
警察官採用時の身辺調査
労働相談
-
彼との結婚。ご両親が生活保護を受けています。
その他(結婚)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護を郵便で申請すると役...
-
高齢ひきこもりは親と別居し、...
-
生活保護になると
-
DVシェルターは強制ですか?
-
生活保護では、結婚指輪も資産...
-
生活保護の宿泊について
-
夫の母が一昨年から生活保護受...
-
生活保護受給者の隠し口座
-
生活保護って見た目で分かりま...
-
餅代が安すぎやしませんか?生...
-
生活のケースワーカーから収入...
-
57歳、独身ですが、生活保護の...
-
生活保護費を手渡しでもらう訳
-
生活保護でガス湯沸かし器補助...
-
児童扶養手当の不正受給の通報
-
生活保護を受給して働かない人...
-
誰しも必死で働くよりも生活保...
-
失業保険についての質問になり...
-
生活保護受給中、就職が決まり...
-
特別児童扶養手当と生活保護返...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護になると
-
生活保護では、結婚指輪も資産...
-
生活保護審査でのタンス貯金は...
-
生活保護を郵便で申請すると役...
-
DVシェルターは強制ですか?
-
生活保護の扶養義務者の範囲・...
-
父が働けなくなりました、今後...
-
実家を出る前に生活保護申請は...
-
生活保護受給者の離婚。
-
生活保護を受けている母子家庭...
-
夫婦での生活保護は受給できま...
-
生活保護の受給について
-
生活保護を貰うには・・・
-
高齢ひきこもりは親と別居し、...
-
もう、限界です。
-
生活保護の不正受給について
-
将来身内が亡くなって有金ゼロ...
-
生活保護 審査
-
警察官採用時の身辺調査
-
都営申し込み 母子家庭、生活保...
おすすめ情報