
友人から受けた悩み相談になりますが、よろしくお願いします。
友人は精神的疾患などからなかなか仕事につけず、生活保護を申請したようです。申請を受け付けてもらえたのですが、部屋に係りの方がいらして確認していただき、現在結果を待っているそうです。
本人は資産的なものはいっさいないつつましい暮らしなのですが、そのような中でも唯一、5年来交際している相手が結婚を前提にしていることから、相手からの要望がありかなり以前からプラチナの結婚指輪だけはしているそうです。
生活保護を申請した際に、その指輪を取り上げられるのではと恐れて外しているようですが、生活保護では結婚指輪でさえ資産として所持を禁止しているのでしょうか?
私の経験ではバイト先の飲食店で、アクセサリーは着用禁止なのですが、結婚指輪だけはOKだというのを聞いていたので、結婚指輪だけはたとえプラチナだとしても生活保護でも大丈夫なのでは・・・と思うのですが、どうなのでしょう。
お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ご友人を安心させてあげてください。
ご質問文に書かれてある
>本人は資産的なものはいっさいないつつましい暮らしなのですが…
このような状況が事実なら、結婚指輪を取り上げるなんてことはありません。
ただ、担当者は、
この方はご結婚なさるようだ…
ご結婚がごく近い将来の場合は、婚約者さんとの協力で生保を受給しなくても大丈夫かも知れない…
などの予見はするでしょう。
しかし、結婚指輪を資産として取り上げるようなことはありませんよ。
質問者様のご友人とお相手の女性は、
結婚指輪をしていることによって絆を確認し合い、
将来の結婚を目標に頑張っているのでしょうから、
コソコソする必要はありません。
担当者に「結婚しているの?」と尋ねられたら、
ちゃんと理由を説明するように、ご友人にお伝え下さい。
かなり詳しく結婚について尋ねられるかも知れません。
それは、結婚指輪を取り上げる為ではないので心配しないようにお伝え下さい。
担当者は、生保の不正受給を防ぐためにお尋ねしているのです。
離婚したことにして生保を受給し、実は夫婦の関係を続けている人もいるので…。
そういう不正を防ぐためですので、
ご友人の場合は、何も恐れることなく、
体調が良くならなければ仕事に就けない…
仕事について収入が得られるようにならなければ結婚はできない…
など、ちゃんと理由を説明すればよいですよ。
精神的疾患でなかなか仕事に就けずに焦っているであろうご友人には、
質問者様のようなご友人と婚約者さんの存在はとても大切ですね。
早く体調が良くなり、仕事に就けるようになればいいですね。
ご自愛ください…、とお伝え下さい。
本当に丁寧で親身になっていただいたアドバイスをありがとうございます。本人にも大丈夫そうだよと伝えたところ、なにぶんきまじめな性格な友人のようで、わざわざ福祉事務所にでむいて「指輪をしてもいいでしょうか」と許可をもらいにいったようです。教えていただいたとおり、大丈夫だったそうです。本人にも、アドバイスでいただいたような、今後何かたずねられてもそれは不正を防ぐためだけだから安心だよと伝えたので、安心している様子でした。
最後の優しい励ましもありがとうございました。しっかり伝えておきました^^とても喜んでいる様子でした。
No.4
- 回答日時:
ケースバイケース。
先の回答にもあるような状況の差もあれば、金額の差もある。
仮に時価1000万円のダイヤモンド付なんて指輪だったら間違いなく資産と認定される。さすがにプラチナの指輪でそんな高価なことは無いだろうが、やはり各種状況とあわせての判断にはなる。
「生活保護でも結婚指輪なら取り上げられない」
こんなルールを作ったら、資産を全部結婚指輪にして生活保護を受給するという不正行為を働く輩が出てくるので、こんな話は無い。
No.3
- 回答日時:
結婚指輪を取り上げるなんて、聞いたことがありません。
それが100万200万という代物なら話が違いますが、10万そこそこならば、心配はありません。
回答ありがとうございました。本人いわく、4,5万円ほどのものだそうです。その後本人に大丈夫そうだよと伝えたところ、わざわざ福祉事務所に行って、指輪の許可(?)をお願いしたそうですが、h1rOs13さんのおっしゃるとおり大丈夫だったようです。
No.2
- 回答日時:
あらためてありがとうございます。
さきほど、地元の福祉事務所に問い合わせてみましたら、実際の担当のものが判断するというあいまいな返事でしたので、地域差や担当者の認識によって扱いが変わるのかもしれないですね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ケースによるでしょうね。
交際相手がいる→将来結婚して保護脱却の見込みがある、と認識されればそれを取り上げるような事はしないでしょう。
結婚の見込みがないと判断されると資産としてみなされるでしょうね。
結構、福祉の現状は酷いものです。
場所によっては恐喝まがいの事も平気で行われてますし。
もし、ダメって言われたら、人権侵害になるんじゃないかと思います。
最寄の共産党に相談するといいでしょう。
そういう関係では多分一番強いと思います。
回答ありがとうございます。結婚による保護脱却が将来あるのであれば、負担が減るわけですからむしろ歓迎になる証?と思われるのかもしれまえせんね?
万が一の場合は、共産党さんに相談するのがいいのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母子家庭で生活保護受給してい...
-
山口の「コロナ対策金4630万円...
-
生活保護受給者が、メルカリで...
-
生活保護受給されてる方で、コ...
-
夫の母が一昨年から生活保護受...
-
生活保護の宿泊について
-
生活保護でガス湯沸かし器補助...
-
生活保護の受給後に50型のテレ...
-
失業認定日に来所しないで丸々...
-
生活保護の約95%が受給し続ける...
-
今後の彼との関係
-
同僚が生保レディに転職...
-
生活保護を受給していて、内緒...
-
傷病手当金を受給しながらハロ...
-
失業保険の辞退について
-
生活保護を申請したことないの...
-
こんな動機で生活保護を受けれ...
-
特に事情もなく働けるのに怠け...
-
生活保護の不正受給について。...
-
今現在生活保護を受けています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護では、結婚指輪も資産...
-
生活保護になると
-
夫婦での生活保護は受給できま...
-
生活保護辞退について
-
生活保護審査でのタンス貯金は...
-
生活保護を郵便で申請すると役...
-
生活保護の扶養義務者の範囲・...
-
DVシェルターは強制ですか?
-
生活保護の申請について
-
親父が死んで家と土地を
-
実家を出る前に生活保護申請は...
-
高齢ひきこもりは親と別居し、...
-
父が働けなくなりました、今後...
-
都営申し込み 母子家庭、生活保...
-
母子家庭で生活保護受給してい...
-
生活保護を受けている母子家庭...
-
生活保護を貰うには・・・
-
生活保護の申請について
-
障害があって生活保護を受けて...
-
山口の「コロナ対策金4630万円...
おすすめ情報