dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。コロナ不況が国民の生活困窮を圧迫しているかと思います。所で、その影響もあり、生活保護の不正受給が多くありませんか?先日、盛岡市の無職の夫婦が生活保護の不正受給をやりました。
この人は失業して無職になったのか。初めから無職なのか分かりませんが、困っている方もいるのだから、許せないよ。こんな方法誰が教えたのですか?
私が生活困窮者になっても絶対に不正はやりません。

A 回答 (3件)

懲役4年ですので


悪質性が高く例え執行猶予がついたとしても
今後生活保護の申請は無理だし仕事もないでしょう夫と父親と本人はホームレス状態になるでしょう
地域によってはケースワーカーの指導が厳しい所とそうでない所があります
    • good
    • 0

盛岡の事件は2018年8月から始まっていますから新型コロナとは関係ありません。



報道によれば、家賃滞納により住居を失ったという理由で保護開始となったようです、また、夫婦以外に高齢の父親と3人世帯だったということです。

住居を失った場合に新しい住居を見つけるまでの短期間のホテル宿泊費を支給することは認められています、ただし、支給額は住宅扶助の月額が限度となります(盛岡市の3人世帯なら4万円です)。
ところが、2年以上ホテルに宿泊し(971泊、約1440万円)、また、Go Toトラベル事業でホテル料金が減額になっているにも関わらず、水増しで福祉事務所に請求していたとのことです。

クレマーだということですが、漫然と本来支給できない公費を支払った福祉事務所側にも大きな問題があります。
    • good
    • 0

不正受給が増えているという情報はどこから?


不正受給はもちろんよくないですが、質問中の一件だけでは増えているというには説得力が薄いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!