

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ストラトはヘッドに角度が付いていない為、ナットからペグポストまでの距離で弦がナットに当る角度が決まります。
リバースヘッドはナットと弦の角度が通常ヘッドとは反対になり、プレーン弦側の角度がキツくなります。
ナットと弦の角度はサスティンや『弾き心地』に影響し、リバースヘッドの方を好むプレイヤーもいるということです。(ノーマルヘッドでも、弦とナットの角度の補正の為にストリングガイドという部品を付けていますが、リバースヘッドとは違うセッティングになります。)
またリバースヘッドというと、左利きのジミ・ヘンドリックスが右利き用のストラトの弦を張り替えて使っていたのが有名で、あのジミヘンのトーンに近付ける為に右利きのプレイヤーがリバースヘッドにするということもあります。
っというのは理論的な解説で、実は『見た目』のインパクトという理由が大きいです。
要するに『ジミヘンみたい』っという理由で、プロのギタリストでも『これがリバースヘッドを使う最大の理由』というヒトが結構多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
バスギターの弦について
-
エレキギターの弦が切れてしま...
-
ZO-3の弦について。
-
ローリー寺西の笑うギター
-
影譜面・オプション
-
ポリフォニックピックアップとは?
-
ギターで、押さえていた弦を離...
-
アコギのカポタストつけると、...
-
クラシックギターも弦を4日間位...
-
fenderの弦について
-
手が小さいので弦長の短いアコ...
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
5弦バンジョーの弦の選び方につ...
-
ストラトを所有してる方、弦交...
-
ソロギターならアコギorクラシ...
-
プレシジョンベースのピックア...
-
ギターの弦が、交換して2週間で...
-
フラットワウンドの弦、どれぐ...
-
アコギ(もしくはエレキ)でク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
エレキギターの弦で先の丸い金...
-
ZO-3の弦について。
-
fenderの弦について
-
3弦が微かにビビる!?
-
アーチトップギターのトップ落...
-
触れていない弦が、他の弦に共...
-
(心霊現象?)ギターが勝手に鳴る
-
グローブをつけてギター・ベー...
-
エピフォンのカジノとES-335
-
アコギの弦が緩すぎる
-
ギターの弦を強く張りすぎなの...
-
弦の寿命(未使用品)を教えてく...
-
アコースティックギターを買お...
-
クラシックギターの音がすぐに...
-
ギターの弦 ゲージについて い...
-
初歩的な質問ですが、ギターの...
-
アコギのサウンドホールカバー...
-
【ギター】第1弦がならない
おすすめ情報