

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
会葬御礼の文面が検索したらたくさんでますから
状況にあったものを選ぶなり、改変するなりすればよインド絵は。
私なら「先日はお忙しい中、故人○○の葬儀に参列いただきありがとうございました。」
とか「過日には亡き○○の葬儀に際しまして、ご多忙中の中会葬いただきありがとうございます。」
とかそのあたりにしますかね。
香典返しの文例とかも探してみてもいいかもしれません
49日後に送るので日が空いた挨拶の参考にもなるかもしれません
ただ文面とかよりも葬儀の写真を送るというのが気にはなりますが…
私の親戚は全国に散っていてそれこそ葬儀でしか顔を合わせないので
集合写真を撮ることもありますが
逆に遠方に嫁いだ親戚の方は、故人の写真を葬儀の間中取り続け
全部送ってきたのですが
そのような風習のないこちらの遺族はびっくり仰天。
故人は大切に思っているものの、そのような習慣がなく気味が悪いので処分
という事件がありました。
ご意見ありがとうございました。
そうですね、中には葬式の写真を嫌がる人もいるかもしれません。
なんか、送るのどうするか迷います。
集合写真と、その後の会食の写真を撮って回りました。
また、写してくれという人もいましたので、逆に送らないといけないかと思いましたが
悩んでしまいますね。
確かに、自分の親でもないですしね。

No.4
- 回答日時:
#1です
>集合写真と、その後の会食の写真を撮って回りました。
これぐらいならいいと思います
私が送られて困った、というのは故人の死に顔のことです
仮通夜、装束を付ける最中、つけた姿、棺桶に入れた姿、と何十枚と…
そういう地域(もしくは一族)もあるのだなぁと思いましたが
いただいて困りまりました
死に顔の写真はさすがに嫌でしょう。
でも、困りました。
親戚に写真を送るのをやめようと思っていたのですが、、
また迷ってしまいました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
先ほどの回答者も言っていましたが、「先日の葬儀にご参列いただきまして誠に有難う御座いました」です。
それと私からは、この文面の前に今の季節の言葉を、例えば「梅雨の晴れ間、庭に咲いたアジサイが紫色の花を付けて・・」というような言葉が入ると、この葬儀の写真を受け取った方は、何かしら嬉しいさや懐かしさを感じるものです。ですから僅かでも季節の言葉は大事です。確かに、そう言う言葉が添えてある手紙は素敵です。
ただ、1番さんの意見により、葬式の写真をもらってうれしいかどうか・・
親戚は血のつながりはないですからね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
-
長嶋茂雄 家族
-
離婚した元旦那の母親の葬儀
-
友達、知り合いがほとんどいな...
-
先日に祖母が亡くなりまして、...
-
市からの葬儀の援助が18万8000...
-
立正佼成会の葬儀の場合ってど...
-
葬儀時の写真を送りますが、、、
-
刀自命?
-
ビロードの黒スーツで葬儀に参...
-
葬儀会社の決め手
-
御会葬御礼に入っていた5円玉...
-
内縁の夫の父親が亡くなりまし...
-
通夜と告別式をまとめて何と言...
-
学校でウソ忌引
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
火葬することは法律で義務付け...
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
義父が亡くなりました。私の両...
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報