電子書籍の厳選無料作品が豊富!

通販でこの商品を頼んだんですけど→AREA SD-U2DAC-HPLこの商品のサイトです http://www.area-powers.jp/product/usb_product/45 … この商品は192KHz24Bitハイレゾ音源出力対応て書いてありますがイヤホンジャクからハイレゾ音対応のヘッドホンやスピーカーでハイレゾ音を聞くことはできるんですか分かる人いますか? 光デジタルだけなんですか?

A 回答 (1件)

音は目に見えず、図で説明しても伝わりにくいので


「ハイレゾ音源が何であるか?」それが理解されていないところがありますね。

なお、音源という言葉はPCでは音源装置を示しますが
音楽分野では、音源とは音のデータ、素材、録音物という意味で使われます。

ですから、ハイレゾ音源というのは、ハイレゾ対応の音源装置を指す場合もありますし
ハイレゾの音声データという意味を指す場合もあります。


SD-U2DAC-HPLは、192KHzというスタジオ録音並の解像度(レゾリューション)に対応し
アマチュアでも、スタジオ録音並の解像度での録音を可能にします。
また、それによる録音物や、ハイレゾ音源として配信された楽曲を
この装置を使うことで、より良い条件で再生することが可能です。

こういった装置が必要とされる要素として、根幹的な問題は
一般的なパソコンの内蔵音源が、192KHzに対応していなかったり
対応していても、周辺のデジタル回路のノイズを受けていたり
Windowsの標準サウンドドライバーに、欠陥的な仕様があることによって
充分な音質が得られない場合があるためです。

ただし「より良い条件」や「得られない場合がある」という曖昧な表現は
必ずしも、その違いを誰もが体感できるわけでは無いためです。


人の耳の性能は、192kHzを超える超解像度を、理論上感じ取れないので
スタジオ録音が192kHzであることは妥当です。
理論上の最良の音質が確保できると考えられるからです。

対して、それが一般家庭に入ってくることについては
実際の効果が得られるかどうかはわかりません。

長らく、ほとんどの人が44.1kHzのCDで音楽を聞いてきたのですから。
(一部で提供されているDVD-Audio製品やBlu-Ray製品では192kHzも利用可能)


ともかく、ハイレゾの音は、データをPCからUSBを介してDACへと送り込み
DAC(Digital to Analog Conveter)によって、デジタルデータからアナログの音声に変換されます。

ハイレゾ音源における高解像度という表現は、量子化されたデジタルデータであるからこその表現で
アナログ音声としては、ハイレゾという概念は理論上ありません。
(解像感のあるスピーカーという表現はありますが、これは追従性の高さや歪みの少なさによるものじゃないかと思います)

ただし、ハイレゾの音源から生成された音には
CD並の音では出ない音が含まれます。

ですから、たとえばSONYはハイレゾ対応ヘッドフォンの定義の一つに
40000Hz以上の音を再生できることを挙げているようです。


アナログのヘッドフォン出力はLINE出力であれば
SPD/IFのように、ハイレゾと表現することは不適切ですが
ハイレゾ対応ヘッドフォンの性能に見合う音が
この装置のヘッドフォン端子からは出せるということになります。

でも、マイクのほうでは、ハイレゾ対応とか言っていないような気がするんですよね。
高品質のアナログ機器であるマイクにおいては、今更の話ということになっちゃうんだと思います。


なお、ハイレゾ音源を充分に活かすためには
適切なソフト,適切なデバイスドライバー、適切な設定も必要です。

ARIAブランドは、音響機器としての定評は無いような気がしますから
そのDACチップから出力端子までの回路設計などについて
万全のものがあるのかどうかはわかりません。


実際に、聞き取れない違いさえも、高価で豪勢なオーディオ機器を使うことによって
プラシーボ効果でイイ音として感じ取ることができるのがオーディオ分野ですから…

その筋の、モスキート音も聞こえないようなベテラン評論家であれば
ARIAブランドに高い評価を付けるようなことは無いでしょうし
逆に、スペック厨とされるような人であれば、リーズナブルで高性能のDACと感じます。


発売したばかりで、Amazonやkakaku.comなどのレビューも無いようですから
価格と機能を比べて考えるか、しばらく様子見するか?ということになりますね。

USB接続によって、PC内部のノイズの影響を受けないことや
ASIO対応であることのメリットが…

現在のサウンド環境と比べて優れているなら、悪くない選択肢だとは思います。

すでに非ハイレゾのUSB-DACを持っている人は、非常に難しい気がします。
8000円前後という価格が、安い!っていう人はそれでいいんでしょうけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!