
本日「白バイ」を見かけた際、フと疑問に思ったことがあり自分なりに
調べてみましたが分からなかったので此処でお伺いします。
その時の疑問・・・ナゼ白バイ隊員のヘルメットは「フルフェイス」じゃないのか?
ここ(おしえて ! goo)で、数々の「ヘルメットに対する質問や問い合わせ」を
読ませていただきましたが、回答の殆どが「自分が大事ならジェットより
フルフェイスを薦めます」というものでした。
私自身バイクに乗るので(といっても原二)「皆さんの回答も尤もだ!」と思い
フルフェイスを使用している一人なのですが、一般ライダーより危険が多い
白バイ隊員のヘルメットは何故「ジェット型」なんでしょうか?
単純に、「ジェット」<「フルフェイス」とはならない理由があるのでしょうか?
ご存知の方が居りましたらご教示お願い致しますm(_ _)m
見ました見ていましたが
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
システムヘルメットは可動部がある分重くなりますし、強度もフルには明らかに劣ります。
事故を起こしたときの安全性:パッシブセーフティよりも、視野や重量といった積極的に事故を起こしがたい安全性;アクティブセーフティを優先しているということでしょう。
取締りにおいて遭遇するいろんな状況においてジェット型の方が、メリットが多いという判断でしょうね。
世界ラリー選手権:WRCでも戦闘機のパイロットでも、どっちもジェット型を今でも使用してます、フルが万能ではない、と言うことなんでしょう。
この回答への補足
「ベストアンサー」ですが、No3の方とNo6の方で悩みましたが
僅差でNo6の方にさせて頂きます。
その他、回答をいただいた皆様ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
>世界ラリー選手権:WRCでも戦闘機のパイロットでも、どっちもジェット型を
>今でも使用してます、フルが万能ではない、と言うことなんでしょう。
「ラリー」や「戦闘機」の話を伺い、なぜか納得してしまいました。
どんな理由があるにせよ「現実に使われている」・・・結局コレが一番の回答なのかもしれません
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
以前偶然に白バイ隊員が白バイから下車しているところを見ました。
その時、ヘルメットから白バイに無線送受信用のイヤホンマイク用のケーブルが伸びて取り付けてありました。
イヤホンマイク用の入出力端子が白バイにはあります。
ですのでフルフェイスだとヘルメット内にイヤホンマイクを収納しきれないので、仕方がなくこのようにしているのではないかな?と思います。
お役に立てれば嬉しいです\(^_^)/
早々の回答ありがとうございます。
>ヘルメットから白バイに無線送受信用・・・
「顔を見せる必要」と違った視点からの回答ありがとうございます。
しかし「イヤホンマイク」はそんなに大きな物なのでしょうか?
技術革新が進んだ現在なら、「フルフェイス」に収まる物が作れても
イイはずなんですけど・・(まぁ作っている所がやる気にならなければ
大きいままですケド)
No.4
- 回答日時:
顔が見えるって事も重要なんでしょうね。
白バイに捕まるなんて気分良くないですよね。
それでも、多少隊員がさわやかに対応すれば少しは気分がマシなんじゃ無いですか?
フルフェイスじゃ顔が見えませんし。当然、相手も不安・不審でもあります。表情が見えませんからね。
フルもジェットも使いますが、ジェットの方が視界は広いです。
特に上下 目線だけで見えます。
メーターも違反者も、周りの状況も確認しなきゃいけません。
先の回答者のように、顔を見せる為にはフルは脱がなきゃいけません。
違反者から目を離さないと脱げません。
ストラップも外さないといけませんね。
そこで逃げられたら・・・ 蹴りでも食らったら反撃できません。
ヘルメットのママでも、走って追いかけてとっ捕まえないといけないこともあるでしょう。
フルフェイスじゃ出来ないですよね。
白バイ隊員も拳銃を携帯することがあります。
フルフェイスじゃ狙いづらいですよ。
ジェットの方が遙かにマシです。
なので、フルフェイスの安全性より、任務に対する利便性の方が高いんでしょうね。
早々の回答ありがとうございます。
>顔が見えるって事も重要なんでしょうね。
私も自問した際「顔を出す必要があるから」かと思ったのですが
即「それならシステムヘルメットがあるじゃない」と自答していました。
(システムヘルメットのチン部分を跳ね上げればジェットと同等に
顔が出ます)
「ジェット」である利点が何点か述べられていますが、その全て
「システムヘルメット」で解決できるような気がします。(視界の狭さ
については納得です)
「システムヘルメット」は「ジェット」と性能的にどっちもどっち、というか
下なのでしょうかね、
だとしたら「ジェット」も納得です。
No.3
- 回答日時:
想像ですが
大昔は、フルフェイスが一般的ではなく
バイクのヘルメットはジェットタイプが主流だったので
白バイや警官はジェットタイプのヘルメットをかぶることになっていて
それが今でも変更されずに続いているのだと思います。
年間、数人の白バイの死者が出れば安全上フルフェイスに変更になるかもしれませんね。
早々の回答ありがとうございます。
>バイクのヘルメットはジェットタイプが主流だったので・・・
>数人の白バイの死者が出れば安全上・・・
自問した際「顔を出す必要があるから」かと思ったのですが
即「それならシステムヘルメットがあるじゃない」と自答していました。
死者が出るようになれば「フルフェイスの白バイ隊員」が見られるようになるので
しょうか。
「現在がジェットヘルな訳」も一番納得できます。
No.2
- 回答日時:
バイクを乗っているだけでしたら、フルフェイスの方が良いかもしれませんが、バイクを降りて仕事をすることを考えたら、ジェットヘルのほうが便利だと思います。
フルフェイスをかぶったまま違反切符を切る姿を想像してみてください。
じゃあその時、フルフェイスを脱げば良いじゃないと思いますが、警察などは、制服の時、外では帽子かヘルメットをかぶっていなければいけない決まりがありますので、いちいち帽子にかぶり直さなけれないけません。
また、交通整理などもフルフェイスのままでは視界もよくありません。
そんなこんなで、ジェットヘルなんでしょうね。
早々の回答ありがとうございます。
>じゃあその時、フルフェイスを脱げば良いじゃないと思いますが・・・
私も自問した際「顔を出す必要があるから」かと思ったのですが
即「それならシステムヘルメットがあるじゃない」と自答していました。
(システムヘルメットのチン部分を跳ね上げればジェットと変わらない開放感
があります)
「システムヘルメット」は「ジェット」と性能的にどっちもどっちなのでしょうかね、
だとしたら「ジェット」も納得です。
No.1
- 回答日時:
職質や違反車両検挙の際にジェットヘルならそのまま話ができ、相手が逃走すれば即追跡ができますが、フルヘルなら一度脱いで話しかけることになり、被疑者が逃亡した際にはヘルメットをかぶり直してから追跡となるため時間的にロスが発生するためです。
早々の回答ありがとうございます。
>職質や違反車両検挙の際にジェットヘルならそのまま話ができ・・・
私も自問した際「顔を出す必要があるから」かと思ったのですが
即「それならシステムヘルメットがあるじゃない」と自答していました。
「システムヘルメット」は「ジェット」と性能的にどっちもどっちなのでしょうかね、
だとしたら「ジェット」も納得です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビーノ乗っている方
-
普段はスマートフォンにスマホ...
-
軽トラにベッドは乗りますか?
-
普通貨物自動車の貨物の幅10分...
-
敷地内にナンバープレートを外...
-
27年ぶりにバイクに乗りたいの...
-
pcx125で通勤距離片道20キロは...
-
2日前に伝えてOKされるバイトの...
-
原付でギター
-
草刈り機のバイク運搬
-
公道膝すりって合法?
-
原動機付自転車の積み荷の幅の...
-
バイクに犬をつないで散歩は法...
-
アトレー7のトランポ仕様
-
アルバイトで、「自家用車」に...
-
バイクで無駄にブンブン鳴らす...
-
ミリタリーブーツ、シューズの...
-
ホイールバランス2
-
原付スクーターの積載方法
-
バイクって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白バイ隊員はジェットヘルメッ...
-
バイクに乗る時のピアス
-
ジェットヘルメットは危険だか...
-
ビックスクーターに似合うヘル...
-
ST250のヘルメット選び
-
こなバイクに合うヘルメット
-
バイク★ヘルメット被っても髪型...
-
CB400SSに乗るにあたって CB400...
-
小型二輪の免許を取りに行くの...
-
Apeに合うヘルメット選び
-
バイクヘルメット選び
-
白バイのヘルメット
-
半ヘルメットの防御力って低い...
-
ビーノ乗っている方
-
真夏でもフルフェイス派のみなさん
-
原付でフルフェイスはおかしい...
-
原付でフルフェイス・・・・。
-
自動車学校で使うためにヘルメ...
-
バイクのヘルメットはジェット...
-
ヘルメットについて質問なんで...
おすすめ情報