
一年以上前に買った富士通のWindows7のノートパソコンなのですが
ウイルス対策の仕方もよくわからず何も考えずに使用していました。
三ヶ月くらいウイルスソフトをいれていない時期がありました。
そして今入れてあるウイルスソフトはウイルスバスタークラウドというものですがもうじき期限が切れてしまうという状態です。
現在pcが異常なほど重くなってしまいさらにエクスプローラを開くとネットが全て文字化けしてしまい全く読めません。
友達に初期化した方が良いといわれたのですが初期化するにあったてウイルスソフトの設定や
データの移転はどのように行えば良いのでしょうか?
pcを元通りにつかえるようになりたいです、、
pcはよくわからないので詳しく教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
スミマセン!No.3の補足です。
Glary Utiletiesは、No.1のsata-nnさんが紹介済みでした。代わりに
Auslogics DiskDfrag
Wise Registry Cleaner
を紹介しておきます。
No.3
- 回答日時:
「1年以上前に買った富士通のWindows7のノートパソコン」なら、まだまだ現役で使えます。
ただ、メンテナンスは(ほとんどと言っていいほど)やっていなかった!?
N0.1&No.2の回答を是非実行してみてください。
その上で、フリーで使えるメンテナンスソフトを紹介しておきます。
使い方やダウンロード先はググって見てください。
Advanced SystemCare 7 Free
CCleaner
Glary Utilities
ウィルス対策ソフトはNo.2のMSEの他にFree版で
AVIRA
AVG
AVAST
などがあります。これも、ネットで検索して比較してもよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
パソコンは使っていると不要データが溜まり動作に影響しますね
下記を試してはどうですか?
不要データの掃除
http://www.pc-master.jp/mainte/cleanup.html
インターネット関係
http://support.microsoft.com/kb/2539119/ja
文字化け
http://www.itti-s.com/pc-error/346/
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_12903 …
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
ウィルス対策ソフト
マイクロソフトのフリーソフト
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/secur …
No.1
- 回答日時:
こんにちわ
購入から1年経過しているため、PCの調子が悪いのかもしれません。
一度、メンテナンスが必要になると思います。
■メンテナンス作業
・Glary Utilities - 窓の杜ライブラリと検索し、Glary Utilitiesをインストールします。
※もし、文字化していたら、Glary Utilities 3 日本語化 (文字化けの直し方) | モリのパソコン実験室と検索し、文字化けを修正し、下記の手順に進めてください。
・起動→1-クリックメンテナンス→すべてチェック入れ問題点のスキャン→問題点を修復ボタンを押す
・終わりましたら→高度なツール→ディスク領域の「クリーンアップ」を選択→「ゴミ箱」以外すべてチェック入れます→スキャンボタンを押す→開始 クリーニングボタンを押します
・終わりましたら→高度なツール→ハードディスクの「デフラグ」を選択→デフラグと最適化を選択します。
・終わりましたら→高度なツール→プライバシー→履歴の消去→WINDOWSゴミ箱以外すべてチェック入れる→解析→消去します。
・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「修復」を選択→レジストリの問題点のスキャン→問題があると表示されたら「レジストリを修復」選択
・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「デフラグ」を選択→Registry Defrag画面が出ますので指示に従います。
・終わりましたら、Glary Utilitiesを削除してください。
・終わりましたら、Driver Booster Freeと検索し、DRIVER BOOSTER FREEをダウンロードし、ドライバー全体更新。終わりましたら、Driver Booster Freeを削除します。
・終わりましたら、DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラによるDirect11への更新
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
>>そして今入れてあるウイルスソフトはウイルスバスタークラウドというものですがもうじき期限が切れてしまうという状態です。
・ウイルス対策しないと、不正アクセス、マルウェア等の危険性が高まります。
・期限がそろそろ切れるのであれば、ウイルスバスターに代わり、信頼性の高いカスペルスキー2014等のセキュリティーソフトが無難になると思います。
http://thehikaku.net/security/hikaku.html
※詳しくは、ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシ、PC-DEPOTの店員に相談、購入するとよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 初期化する方法を教えて欲しい。 2 2023/01/06 14:49
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows 10 PCの初期化をしたのにマイクロソフトアカウントが残っている 2 2023/03/21 20:48
- Wi-Fi・無線LAN 最近、WiFiの問題でPCがろくに使えないのですがどうすればいいですか。 現在、何らかの原因でPCを 5 2023/02/19 12:52
- その他(Microsoft Office) pc初期化後のoffice 2021について 5 2022/05/13 17:38
- Windows 10 Windowsの初期化ができません。PCをリセットする時にエラーが発生しましたと出ます。 2 2022/04/03 16:25
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- iPad 新しいPCとiPadの接続について教えてください。 使っていたPCのHDDが逝ってしまい新たにPCを 1 2023/02/02 23:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10での セーフモード起動方...
-
Samsung Win8 ホーム画面が出ま...
-
win 11でwsl --install -d ubun...
-
起動できません
-
初心者 ダイアンサスがほとんど...
-
windows8.1 フォルダも何も開...
-
ログオフ出来ません、困りました。
-
yとhのキーが
-
windows8.1が必ずフリーズします
-
LANDISKのチェックディスクが終...
-
windows updateについてです。
-
「エクスプローラー」を「別の...
-
VMware上のwindowsが起動できず...
-
Windows Update後、自動でシャ...
-
デスクトップpcを使っています ...
-
WLI-USB-S11を使い...
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
パソコン終了時、更新してシャ...
-
windows 10. メモパッド?はど...
-
外付けHDDをPCに接続して電源を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10での セーフモード起動方...
-
Samsung Win8 ホーム画面が出ま...
-
更新してからwindows10を起動す...
-
win 11でwsl --install -d ubun...
-
LANDISKのチェックディスクが終...
-
電源を入れるとBIOS設定画面を...
-
Lenovo ideapad C340のタッチス...
-
HDD Regeneratorの使い方について
-
Win8.1 初期起動で画面真っ白
-
windows8.1 フォルダも何も開...
-
デフラグでエラー
-
Windows10のデスクトップ上にあ...
-
中古HDDの購入時の確認方法
-
ログイン画面でパスワードが入...
-
ウィンドウズライヴメールで一...
-
Active Desktopの修復とは?
-
windows8.1が必ずフリーズします
-
初心者 ダイアンサスがほとんど...
-
Windows8でベリファイと不良セ...
-
箱 修復する方法
おすすめ情報