dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国道○○○号線は50km制限です。
そこから府道に入りますと40km制限の看板と「ここから」とあります。
しばらく走って突き当りまで来ると、40km制限看板と下に「ここまで」とあります。

左折して100mほどでまた右に曲がるのですが、速度制限の標示は
看板、道路共にありません。

何キロで走ればいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

 


表示が無ければ法定最高速度が制限速度です
一般道なら60km/h
免許の学科で勉強したでしょ
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずーっとまっすぐ走って行くと40kmの標示はありますが、
この100mだけは60kmなのですね。

つかまったらあなたの回答を提示しますねw。

お礼日時:2014/06/22 14:12

法定速度言われてスピードまでOKです



http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage037.htm


 車種が掛からべれないので、自動車は60km 原付きならば30kmなど色々あります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通車です。60kmなんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/23 07:52

制限速度の表示が無い区間は道路交通法で規定されている最高速度が上限になります。



但し、自治体の条例で指定された地域は別途制限速度が設けられていて、表示が無くても制限が掛かっている場合があります。
そのような場合には、市内の至る所に制限速度標識の下に補助標識で「市内全域」などと書かれていて表示されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「市内全域」はありません。
隣の市には確かに市内全域とありますね。

でも、
「市内全域」40kmなんですが、50kmの道もあるんですよね。
30kmの道は見たことないけど。

お礼日時:2014/06/22 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!