dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前に下記の質問をした者です。

制限速度の表示なし?
国道○○○号線は50km制限です。
そこから府道に入りますと40km制限の看板と「ここから」とあります。
しばらく走って突き当りまで来ると、40km制限看板と下に「ここまで」とあります。

左折して100mほどでまた右に曲がるのですが、速度制限の標示は
看板、道路共にありません。

何キロで走ればいいのでしょうか?

今朝、警察交通課に電話しましたところ、その道路は前も後ろも40kmなので
40kmですと回答が来ました。
表示がなければ40kmを引き継ぎ、40kmで走ってくださいと。

え?表示がなければ60kmと道路交通法で決まっていますよね。と言ったら
2,3日くださいってww

ということで再度、「表示がなければ40kmを引き継ぎ、40kmで走ってください」は
変ですよね?。

A 回答 (2件)

変な表示は警察に言って改善してもらわないとね!


ここまでの標識を見逃すと現在地の制限速度がわからないのも理不尽だと自分は思う!
私は神戸市住みで名神高速を多々使います
そして電光掲示板の標識が多々あって節電なのか消灯しています(消灯してなければ80キロの標識に間違いない)
私は消灯してるので制限解除とみなして走ってます
もし警察に捕まる事があったとしても『解除しとるやね!』と言うつもりです
俺の解釈変ですかね?
正論ですかね?

この回答への補足

補足とお礼が逆になってしまいましたが、

結論から言うと「間違い標識だ」ということになりました。
私の指摘が正しかったようです。

補足日時:2014/08/14 15:54
    • good
    • 1
この回答へのお礼

聞かれてしまいましたがw、
消えていれば通常の100kmが生きているのだと思いますね。

まぁ、80km制限、50km制限をかけるときだけつくのでしょう。

お礼日時:2014/08/12 07:49

>変ですよね?。



ここまで。なんですから変ですね。

もっとも、その程度に考えていたほうが
変に難癖をつけられないのでいいでしょうけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!