dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お恥ずかしながら、ワンクリック詐欺にあいました

アダルト動画がみたくて動画の再生ボタンをタップしたら
会員登録ありがとうございます。
とでました。因みにiPhoneです。

まだ親の元で暮らしている未成年ですが
親にこのことがばれたくありません。
ワンクリック詐欺で
親に連絡が来たり、家に請求書が来たりしませんか?
電話番号や住所を特定されたりはしませんか?


利用規約同意しちゃったかもです。
どうしたらいいですか!

早急にワンクリック詐欺について
詳しく教えてください。

A 回答 (4件)

おそらくそのアダルトサイトは電子消費者契約法という法律に違反している詐欺サイトですのでその登録自体無効です。



通常登録までの課程は下記のとおりです。

1.利用規約へのページへ行くための「はい」「いいえ」のボタンの設置
2.利用規約で注意事項・利用料金や期間・免責事項・振込み方法の説明
3.利用規約の同意の認証「はい」「いいえ」のボタンの設置
4.セキュリティーロックがかかっているか確認
5.会員登録(振込み方法・利用期間・メールアドレス・個人情報の入力)
6.認証(入力した会員登録の情報が間違っていないか確認)
7.登録完了
8.連絡が届く(ここで、そのページをアクセスする為のIDやパスワードが届く)

再生ボタンをタップしいきなり登録完了というパターンは完全に詐欺です。

「親に連絡が来たり、家に請求書が来たりしませんか?
電話番号や住所を特定されたりはしませんか?」
質問者様がそのアダルトサイトに質問者様の住所や氏名および電話番号などの個人情報を知らせていなければ、質問者様の家などに請求書などが来たりする事はありません。

電話番号や住所などを詐欺師に特定することはできません。

仮に、そのアダルトサイトが携帯電話会社およびインターネットプロバイダーに質問者様の個人情報の開示を求めたとしても、契約者(=質問者様)本人の承諾および警察または裁判所などから質問者様の個人情報の開示を求められた以外、質問者様の個人情報を他人に開示するようなことはありません。

あと、質問者様がしてはいけないことをいくつかアドバイスさせていただきます。

1 そのアダルトサイト退会メールを送ったり、問い合わせなどの電話をしてはいけませんよ。

メールや電話をしてしまうと、そのアダルトサイトに質問者様の電話番号やメールアドレスが知られてしまい、逆に質問者様にそのアダルトサイトがメールや電話でいろいろと脅してきます。

2 そのアダルトサイトに請求などが来ても、絶対にそのアダルトサイトにお金を振り込んだり支払ったりしてはいけません。

ご心配なら最寄りの警察署または消費者センターにご相談なさるのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
グローブというサイトだったと思うのですが
調べてみるとやはり詐欺のようです。

動画のすぐ下の方に利用規約に同意するの「はい」に
レ点が着いていたのですが、
そんなふうに同意してしまっていても
正式に登録はされていないのですね。安心しました。

退会申請は逆に危なそうだったので
そこのページはすぐに消しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/29 12:30

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/no …
メールアドレスなんか特定されているわけありませんし、相手に伝わったUAやIPアドレス、ホスト情報などはwebページを表示させるためにサイトが利用しているサーバーに必ず伝える情報ですが、そこから閲覧している人の個人情報がわかるようなことはあり得ません。

メールは来ません。
親に連絡は来ません。
家に請求書は来ません。
電話番号や住所は特定できません。
これらすべてはユーザーが能動的に入力して送信しなければ他人にわかるはずがない情報です。

たとえ規約に同意するボタンをクリック(タップ)したとしても、契約が締結するためには契約内容の確認がリアルタイムではないタイミングでメールもしくは郵便で送られてきて、それに対して契約者本人しか入力できない情報(たとえば契約申し込み時のパスワードとか印鑑押印とか)を添えて返信を返すことでやっと本人認証と契約締結が出来ることになります。それがないなら単なる詐欺未遂です。
無視して結構ですが、質問者さんの正義感が許さないなら消費者センターなどに報告するといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

されません、できません、あり得ません
と、いい意味で否定的な文で、とても安心しました。
完全に無視して放置してなかったことにします。
素敵な回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/29 13:00

無視してください。


不安であればワンクリック詐欺等で検索してみてはどうでしょうか。
情報はいくらでも出てきます。

参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/hait …
    • good
    • 0

住所や電話番号は書き込んでいなければ解りません。

メールは特定されてしまいますので、今後請求メールが来る可能性はありますが、スパムメール登録して排除するしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!