
LINEのスタンプを販売できるとのことで、面白そうなのでチャレンジしてみようと思っています。
手描きのイラストを使おうと思っているのですが、元絵はどのくらいの大きさで描くのが良いのか分からず困っています。
LINEのガイドラインには下記のようにあるのですが、ピクセルをcmに変換してその2倍位で描けば荒い感じには見えないでしょうか?
たま~に荒い画像のスタンプを見かけるので心配しています。
フォーマット:PNG
サイズ (最大):W 370×H 320 pixel
※スタンプ画像のサイズは、自動で縮小するために偶数のサイズにしてください。
※解像度は72dpi以上、カラーモードはRGBを推奨します。
※画像は1個 1MB以下で作成してください。
https://creator.line.me/ja/
スマホで使う人が多いと思いますが、解像度もどうするべきか恥ずかしながら調べても解決出来ませんでした。
何でもweb上の画像の解像度は72dpiかと勝手に思っていたのですが、それ以上と表記してあったのでもっと適した数値があるのか知りたいです。
読み込みや加工はPhotoshopで行います。
初歩的な質問と思いますが教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
色々迷走なさっているようなので、少しアドバイスを。
まず、解像度という言葉を相当間違って解釈されているようですね。
dpiって確かプリンターの話だったような? 単位幅辺りのピクセル換算値だった気がします。アナログデータをスキャンするんですかね?
解像度というのは分解能のことなんで、(正確な表現ではありませんが)画像データを生成した際のサイズだと思って頂いて結構です。例えば距離1mの被写体Aを100*100pixel で撮影した画像を仮に縦横10倍に伸ばしても解像度100倍にはならず同じ解像度となります。
同じ被写体を同じ画角で1000*1000で取得した画像であれば前述の画像に比べて正しく100倍の解像度と解釈されます。
つまり、デジタルデータで何らかの信号(今回は画像)をどのくらい細かく分けて取得したかという評価指標ですね。
また、解像度はそれを出力する装置の側にも依存します。折角1000*1000サイズで画像を生成してもディスプレイの画素ピッチが100*100では表示する際に縦横10倍圧縮されてしまい、解像度は1/100になりますよね。
入力画像と出力装置の縦横比も重要になります。入力が100*100でも描写幅の縦横比が仮に10:7だったら縦100*横70に圧縮されて高周波成分の折り返し(変な縞模様)が出たりします。逆もまた然り。
長くなりましたが、今回の場合、適切な解像度は出力幅のサイズと同じ比率、が適切かと。
スキャナーで絵なり写真なりをデジタルにするならdpiは推奨値がいいと思いますよ。72でしたっけ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) 写真のサイズ変更 1 2022/08/07 16:00
- 美術・アート 【Photoshop】設定したサイズが正しく反映されない事象の解決方法 1 2022/08/31 22:53
- Photoshop(フォトショップ) 【大至急】写真加工に強い方、お願いします。 現在、自作のブックカバーをプリンパさんに依頼しています。 6 2023/06/10 11:51
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- Photoshop(フォトショップ) ピクセルとモニターサイズについて 1 2022/11/02 17:18
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーター(イラレ)で書き出した画像が荒れます… 3 2022/05/19 17:30
- Illustrator(イラストレーター) ワードに貼った画像のキャンバスと画像本体のサイズの調整 2 2022/05/19 18:31
- その他(AV機器・カメラ) 【大至急】写真加工に強い方、お願いします。 現在、自作のブックカバーをプリンパさんに依頼しています。 2 2023/06/07 21:30
- デジタルカメラ 画像ファイルのサイズを理解する方法についてお教えください。 3 2022/09/18 12:54
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1920×1080は何mm?
-
同人CG集を作りたいのですが、...
-
イラストレータJPEGで保存する...
-
72dpi⇒300dpiに変更しても支障...
-
プリントスクリ-ンで保存した...
-
Photoshopの解像度が勝手に変更...
-
Photoshopで大型のポスターを作...
-
PhotoshopCSでスキャニングした...
-
Photoshopで拡大の仕方
-
解像度(画質)を上げる方法っ...
-
Photoshopだけでチラシ作成でき...
-
テクスチャーの解像度についてf...
-
【WEB制作】画像ファイルの解像...
-
EPSの保存方法
-
イラレ・フォトショップとの間...
-
画像からロゴだけを切り取って...
-
ピクトベアー・解像度について...
-
小さくする場合の再サンプルの...
-
動画のdpi変更って出来るのです...
-
PHOTOSHOP モノクロ2値TIFF画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1920×1080は何mm?
-
イラストレータJPEGで保存する...
-
72dpi⇒300dpiに変更しても支障...
-
【WEB制作】画像ファイルの解像...
-
同人CG集を作りたいのですが、...
-
ベクターワークスでパレットが...
-
一枚のレイヤーのみ解像度を変...
-
画像からロゴだけを切り取って...
-
イラストレーターデータを、解...
-
動画のdpi変更って出来るのです...
-
350dpiの画像をイラレ配置した...
-
Photoshopの解像度が勝手に変更...
-
映画に出てくるような・・・画像処理
-
フォトショップ6.0でフォントサ...
-
解像度を72→350に上げると...
-
プリンタ解像度の表示について...
-
プリントスクリーンの解像度を...
-
Aviutl クリッピング&リサイ...
-
手軽に解像度を変更できるフリ...
-
illustratorで作ったものをoffi...
おすすめ情報