dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 本を出版するにはどうすればよいのですか?その手順を教えてください。また、本を出版するのにいくらかかるかも教えてください。
 それらの参考になるサイトなどがあったら教えてください。

A 回答 (3件)

懸賞生活(雑誌)などでよく見かける自費出版の募集は新風社さんです。

http://www.pub.co.jp/

友人が株式売買に関する論文のような原稿を200枚程度、新風社さんに郵送で出してみました。審査の後、2週間くらいで連絡が来て、何度かメールのやり取りをした後、出版社の人と直接会って話をしました。金額的には、全国販売かどうか、新聞などで宣伝をするかしないかなど、オプション的にいくつか段階があるようです。友人は宣伝をする方で200万と見積もってもらっていました。交渉を繰り返し、(担当者がつくのでその人との話合いになります。担当者は一旦会社に持ち帰り上司に相談をします。)宣伝をしない方に変えて100万まで値切りましたがやっぱり出せないということで出版を取りやめたので、その先の手順はわかりません。

売れそうな原稿とそうでないのとあるでしょうから、この友人の見積もりが一般的とは限りませんが・・・。(営業なのかどうか真意はわからないのですが、友人の原稿はかなり評価されていた上での見積もり金額でした)

自費出版で検索すると他にも沢山ヒットしますよ。
自分の出したい本のジャンルによって、出版社の得て不得手もあるようです。

また、下のサイトでは自動見積もりが出来ます。
参考になればよろしいのですが。。。

参考URL:http://www.otegarushuppan.com/
    • good
    • 0

自費出版には思いの外お金がかかります。


大手の出版社ですと、内容を見たり、校正とかデザインとかいろいろ手伝ってもらえるかもしれませんが、一般人ではなかなか大変でしょう。
大手でなければ、とりあえず、本さえ作れば、著者が全部買い取ってくれるので、お金さえ準備できれば、楽に作ってもらえるでしょう。
同人誌やコミュニティー誌を扱っている出版社で簡単な本を作るという方法もあります。

参考URL:http://www.pacwow.com/catalog/price.html
    • good
    • 0

 表紙から何からすべて原稿がそろっているのでしたら、印刷屋さんに頼むのも手ですよ。

僕は昔、B5サイズ・160ページ以上の本を150部、10数万くらいで作りました。
 その時に頼んだ印刷屋さんのURLを載せておきますね。
 ちなみに、その時原稿作成に使っていたのはWord98+レーザプリンター印刷でしたから、本格的なソフトが必要という訳でもないです。

参考URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~akatukip/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!