dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

観覧ありがとうございます。とても長くなるのですが是非ご意見頂きたいです…。

私は現在20歳大学生で、
付き合って1年半になる24歳自営業(を継ぐ予定)の彼がいます。
つい最近、かなり揉めた事があったので皆様の意見を頂きたいです。

私達は 私→関西 彼→九州 の遠距離恋愛中です。
私はまだ学生で、足りない奨学金を補ったり定期券を購入する事などでお金が必要な為、
2人が会うときは大半彼がお金を出します。(毎月6~7万)
私が出すときもありますが、3ヶ月に1回、数万程度です。

彼は実家の給料+副業で収入を得ていますが、
実家の給料は現在バイト扱いの為、二つ合わせて月に16万前後のお給料だと言う事を聞いて、
私はなんとなくお金の計算を始めました。
彼は実家住まいなので、毎月携帯代と外食代と保険代くらいの支払いしかなく、
毎月8万ほど浮いている計算になるんです…
普段から彼は私に対して、お金がない や 車検代もやばい などと言っているのですが
毎月8万浮いてるこのお金に、ん?と思ったことが始まりでした。

疑っているわけではないのですが、私は既に彼にプロポーズされており、将来共に過ごすつもりでいます。
カップルで1番多い問題はお金の問題ってよく言いますよね……

気になったので細かく聞いたんです、彼に。
余りの8万はどうしてるの?→翌月に繰り越している。
その繰り越しは貯金してるの?→車検代とか住民税とかあるからね。
といった調子で。

そして、私が車検代っていくら?貯金はいくらなの?と聞くと
彼は『そんなこといいじゃん!』みたいに流そうとするのです。
隠されると余計怪しいじゃないですか…

なんで隠すの?と聞いても、『隠してるんじゃなく説明が面倒なだけだ』と言います。
車検代なんて覚えてるはずだし、貯金額も知ってるはずですよね。これはおかしい。
更に問い詰めると、自分の車検代を知らないと言うんです。
彼は去年車を購入したらしく始めての車検らしいのですが、普通車検代くらい調べますよね…
私が、知ってて当然でしょう、何故今まで調べなかったのか、と言うと
調べてすぐわかることなんて覚えても脳のキャパシティの無駄だ。と言われました。
心配性で近い支払いなどは把握しておきたい私には理解できない考え方です…。

今まで、車検代がいくらかも知らずに私に、車検代やばいわ~とか言ってたわけですね。
わけがわかりません。正直将来が不安になりました。
このように考える私がおかしいのでしょうか?

また、私がそのような考え方では将来不安だと伝えると、
僕は自分で必要ないと感じる情報は取り入れないタイプの人間だ。自分の考え方を受け入れてほしい、お金に関しては任せてほしい。のように言われました…
私は理解できず、
今は良くても、将来的には貴方が支払金額を把握して、それを私に伝えて私も把握できている状態じゃないと不安だ!
と伝え喧嘩になりお互い電話を切って寝てしまいました…

また、口論の際に彼が私に
実際君は何の経験もなく功績も残していないじゃないか。
みたいなことを言われました(まだ学生なのに社会人に口出すなということでしょう)。
因みに彼は高卒で才能が認められ、 就職した会社で月100万ほど稼いでいたそうです。
ほぼ私と同い年の頃に…。なのでプライドが高いのだと思います。更にかなりの自信家です。
これは彼の言うとおりなのでしょうか。彼に任せておけば良いのでしょうか。
今現在は全く問題はありませんが、
将来家庭をもち、私は子供も産みたいと思っています。
子供を守ってきちんとした生活を続けていけるのかという不安を抱いてしまいます。

彼は九州男児なので、男に任せればいいんだ!のような考え方なのでしょうか…
妻は口出しすべきではないのでしょうか?
携帯代の支払も度々忘れてしまったり、2人で会う際に利用する夜行バスの費用も、私が逐一支払確認をしてやっとです。彼は忘れっぽいので。
その辺を追及すると
ことの重要の程度で意識を使い分けている。といいます。
いや、バス代重要やろ…と思うんですが。
将来の大きな不安を抱くと言うと、信頼してくれないのかと言われます。


出世する夫の妻は、『放任主義』らしいですね…。
私も一切口出ししない方がいいのでしょうかね…。
彼が仕事のデキる凄い人だとは知ってるのですが…。

長々と失礼しました。
ここまで読んで頂き本当にありがとうございます!
よければ是非ご意見お聞かせください…(´;ω;`)

A 回答 (25件中1~10件)

24で仕事ができるねぇ~。


子どもだね、貴女は。

この回答への補足

どういう意味でしょうか?

補足日時:2014/07/20 12:21
    • good
    • 0

将来、家庭を既に、彼にプロポーズされているのですから、お金の心配をするのは当たり前です。



結婚して、子を持てば、暫くの間、女性は働けないのです。

夫となる人の給料を知らなくては、将来、苦労するのは、自分なのですから。


そして、この文章から推測すると、

彼、貯金額を隠しているのではありません。

はっきり言って、彼、貯金など一切も無いんですよ。

そう、貯金額が無いから、アナタに金額が言えないのです。


それと、彼、一たんは社会に出たが、プライドが高いのか、我慢が出来ない性格等で

社会で通用しないから、3食昼寝付きの実家に戻ったのでしょうね。


今は彼、稼業を手伝っているとは、書いてありますが、

果たして、その稼業は、子(人)に給料を渡せるほど、儲かって(利益)いるのでしょうか?


儲かっていないから、親は子を外に出したのではありませんか?


それなのに、親は自分たちの生活で精一杯生きているかもしれないのに、

そこへ子どもが舞い戻って来たら、食費も増えるし、たまったものではありません。


彼、車を買い替えたのですか?車検代を知らない?覚えていない?

あり得ません。

それは、親がお金の工面(管理)しているからでしょう。



携帯代もアナタのバス代もアナタが確認して支払うって?

忘れやすいのではなく、単に、彼、惚けているだけですって。



アナタに言われなければ、彼、支払うつもりはないでしょうね。


実家に甘え、ヒルのような生活をしている男からプロポーズされて

「嬉しい」のでしょうか?


私なら 親の血を吸うヒルのような能天気な男とは、即刻、別れます。


底辺の男と付き合うなら、独りの方が まだマシです。


だって、月16万円で夫婦2人、食べていくので精一杯で、車も持てませんって。

それに子育てするにしても子供1人につき、1千万円以上は掛かるのですよ。



アナタは大学を卒業すれば、社会人として働きに出るのです。

そこで、まだまだ素敵な出会いは沢山、待っているはずです。


それなのに、今から彼の子を身ごもってしまったら…

自分は傷つくし、取り返しがつかなくなります。


その場しのぎで何とか生きているアルバイト生活の彼と上手く結婚生活が送れるのでしょうか?


彼を愛し、アナタがプロポーズを受け入れるならば、

まずは、彼に正社員として働いてもらうのが賢明です。


彼が正社員として、3年間、社会で適合し、我慢して働けたなら、

その時は、夫として迎え入れても良いと思います。


ですから、今は、プロポーズを受け入れる時期では無いと思いますので、

安易にプロポーズの返事をしないことが賢明です。


それから、九州男児は怖いですので。

後々、アナタが「別れる」なんて口にしたら、

彼から「結婚詐欺だ」とか、

これまでの深夜バスや交際費の請求でもされたら堪ったものではありません。


ストーカー殺人もあるので


もしも、距離を置くなら、少しずつ回数を減らすなどして、

自然と、別れる方向に持っていった方が良いと思います。


でも、彼にお金(貯金)が無くても、彼の実家に嫁ぎ、アナタも働いて、

今度はアナタが彼のご両親の代わりに、アナタが彼を管理(食べさせていく)する覚悟が

おありなら もう、何も言いません。



ですが、最後に
その日暮らしのアルバイト男で、更に、自分の周囲に守るものがない者であれば、

怖い者知らずですから。


今後、金銭等でアナタの家族まで巻き込まれたら大変ですので、

くれぐれも アナタの彼に対する行動や言動には気を付けた方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 12:22

車検代なんて大ざっぱにいえば軽で8万円、普通車で10万円。


でも、これから車検を受けるのなら知らないのも仕方ないかな、新聞広告などにもそのようなものが入るので一般知識として知っておくのも普通かな、とも思います。

男って女性(特にしっかり者の)では考えられないくらい無駄遣いする人もいます、彼もそうかも。
8万円の小遣いくらいあっという間に無くなるかも、で ほとんど貯金も出来ない。

で、彼って相当な嘘つき?
将来家業を継ぐつもり??
実は、どこに勤めても長続きしないので、仕方なく家を手伝っているとか。
>彼は高卒で才能が認められ、 就職した会社で月100万ほど稼いでいたそうです。
どっかの外資系企業?、そこまでの大ボラは最近めずらしい。
>出世する夫の妻は、『放任主義』らしいですね…。
いやいや、ごく限られた一部の人の場合です、逆に言って「放任すれば出世する」わけでもないしね。
>彼が仕事のデキる凄い人だとは知ってるのですが…。
客観的な事実があるの?、彼の言うことを鵜呑みしているだけ?
とにかく彼は見栄っ張り、虚勢を張っている、いい恰好し過ぎ、
あなたの突っ込みに子供じみた言い訳(精神年齢低すぎ)
直面する現実、現状に対処出来ないって感じに見えます、オジサンからは。
世間知らずなあなたならともかく、経験豊富なご両親の前ではメッキも簡単に剥がれますよ。

ただ、大金を使ってまであなたに会うということは、かなり彼はあなたに惚れ込んでいますね。
別れる気は無い、結婚したい、というのなら"別れ"をちらつかせてあなたの思うとおりに躾けることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 12:23

>二つ合わせて月に16万前後のお給料



「お給料」という言葉であれば、手取り額ではありませんね。
総支給額の合計が16万であれば、手取り額はもっと少なくなります。

>車検代なんて覚えてるはずだし、

僕も妻も、何度か車検を経験していますが、車検代など一切覚えていませんよ。

車検代は、自動車重量税、自賠責保険料、検査手数料・印紙代の他、申請代行代、使用期限での交換部品(発煙筒など)、オイル・エレメント交換、バッテリー交換、ワイパーゴム交換などに加え、それらに伴う作業工賃が加算されます。

この中で、事前に調査して把握できるのは、税と保険料、印紙代のみの合計5万円~8万円程度で、実際には工賃や部品代のほうが高くつくこともあります。
これを把握するには、車検会社に車検の見積もりを出してもらうか、実際に車検をしてみるしか総額を知ることはできません。
見積もりを出した後でも、また走れば不具合や擦り減りなどは出ますから、自分で車検ができる人は別ですが、素人が確実に知るには方法がないのです。

「総額いくらくらい」とわかりもしないうちに無責任には言えませんし、税よりかかる工賃の素人見積もりも役に立たず、毎回の車検費用も車種や乗り方によって税+数万~数十万と大きな開きも出る為、いちいち総額いくらと覚えている必要性も感じません。

これらを、質問者様に全て説明するのは、彼氏さんが少々面倒に思っても不思議とは思いません。

>普通車検代くらい調べますよね…私が、知ってて当然でしょう、

本当に「普通」「知ってて当然」と、思われているのでしょうか。

このようなお考えは学生のうちはクラスメイト、お友達気分で良いでしょうが、社会では対人関係において致命的となる可能性のある言葉ですよ。
彼氏さんに対しても同様に、自分の狭い感覚だけで頭ごなしに「普通か、普通ではないか」を決めてしまう考え方ですから、恋人や夫婦であっても価値観の相違の自覚、摩擦の発端になってしまいます。

>自分の考え方を受け入れてほしい、お金に関しては任せてほしい。のように言われました…

これが、彼氏さんの本音でしょうね。信頼しているのであれば、任せられると思います。

>将来的には貴方が支払金額を把握して、それを私に伝えて私も把握できている状態じゃないと不安だ!

将来的には…ですから、その場でなくとも良いですよね。
学生には卒業や時間の期限がありますが、社会人になると、期限がないものに対しての相談事は、言葉の使い方やタイミングによっても、成功・不成功になってしまうことを覚えるでしょう。

「将来はそうしたいの。あなたはどう?」と、お互いが冷静で交渉できるであろうと感じた時にでも、落ち着いて話し合えば良いのではないでしょうか。

あまりにも感情的ですと、まだ子供だな…という印象を与えてしまいます。

確かにバス代の支払いは重要でしょうが、支払いを忘れればその失敗を学習しますから、彼氏に任せてみるのも良いかもしれません。

蛇足ですが、ある女優さんは恋人の面倒見の良いとの評判らしいのですが、ご本人はご自分をダメ男製造機だと語られていました。
その方は何度かの恋愛の後、今はご結婚されましたが、甘やかしや先回りばかりが良い彼女、良い妻、良い母ではないと分かったら、良い妻になれたと仰っていました。

自ら作る摩擦は少なく、相手を認めて、仲良く、お幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 12:23

NO.19です。



>彼の意識を変えるにはどうするべきか、等についてご意見頂きたく思っています
基本的に大人の意識を変えることは他人にはできません。
本人が納得して改めようと思わなければ成長できません。

親に生活やお金の世話をしてもらっているうちは、社会人としての自覚は芽生えません。
特に自営業なら、失敗をして窮地に立たされ、誰にも助けてもらえずに自分だけで立て直すような経験をしないと、お金のありがたさや経営の難しさは身に染みません。
そういう経験がなくても、若いうちから社会の厳しさを分かっていて自分を律することができる人もいますが、彼はそういうタイプではなさそうだし、今の環境もかなり甘やかされているし、よほどの事がない限りこのままでしょう。

ですから、前回はあなたが意見しても効果がないという主旨で書いたのです。
むしろ、社会経験がない・彼の生活や家業に携わっていない・正式な婚約をしていない・彼氏の親から「あなたに息子の公私のお金の管理を任せたい」とお願いされているわけでもないあなたが口出ししても、うるさがられてますます頑なになると思います。
彼氏の親も彼氏を甘やかしていることから察すると、緩いタイプのようだし、
(厳しい経営者は子どもを同じ職種の他の会社で修行させたり、他の従業員よりずっと厳しく管理するなどして、あえて突き放して鍛えるものです)
親子共々今のあり方に違和感を持っていないと想像します。

そういう家族、そういう家族経営の息子なのだから、あなた自身は別の職業についていたとしても、例えば経理業務を担って利益を上げるぐらいの力と尽くす心を見せなければ、彼氏はあなたの意見に納得しないと思います。
彼氏の役に立つ頼れる存在にならなければ、耳を傾けないということです。
ですから、前回はまずご自分の実力をつけなければ意味がないと回答したのです。
少なくとも親や彼氏に扶養されなくても生きられる、自立した大人にならないうちに意見しても、「社会経験のない外野が生意気なことを言っている。結婚もしていないうちに俺を管理したがる女房やお袋気取りか?」と反感を買うだけだと言うことです。

結婚も出産も相手がいることですが、相手が自分に都合良く変わる保証はありません。
20代の出産にこだわるなら、彼氏をアテにしなくても子どもを育てられる力を備えた女性になるか、不安材料の少ない男性を探しましょう。
(その準備に時間がかかるために世の女性は3、40代で出産する人が少なくないのです)
あなたが彼氏の生活力に左右されないほどたくましくなれば、彼氏が頼りなくても問題はないし、そういうあなたに感化されて彼氏も成長するかもしれません。
逆にご自分の希望を優先したいなら、潔く割り切って条件の合う男性を選びましょう。
そういう突き詰めた判断は、あなたが実際に社会に出て働いたり、彼氏以外の社会人男性をたくさん観察したり、働く女性の先輩や既婚の女性の先輩の本音を聞いていくうちに、自ずと固まってくると思います。
前回は、それまで待ちましょうと提案したのです。

他人はコントロールできません。
彼氏に意見したから改めてくれるとは限らないし、意見をやめたからといって都合に沿ってくれる保証もありません。
まずはご自分が社会人になって成長して彼氏に影響を与える存在になれば、彼氏も目が覚めて自分から変わるかもしれません(逆にますますだらしなくなる可能性もあります)。
状況を変えるなら自分が変わることが必須です。
遠回りに思えるでしょうが、それが本質的な解決の道筋です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 12:24

既婚者、女性24歳です。



私の家では、家計は全く別にしています。

私から出すお金は食費や基本現金で支払うようもの。
旦那から出すお金は家賃や水道、電気代など毎月必ず必要な引き落とし分などです。

その他貯金だったり私利私欲のために使うようなお金は、それぞれ自らの通帳から出金して使います。

そうしたら旦那のことなど気にせず、自分の貯金は自分でためればいいですし、もし離婚するようなことになってもいいように備えが出来るのではないでしょうか?

いかがですか?

旦那の稼ぎをあてにしているようでは口出ししてはいけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 12:20

お金という現実的なことを心配していますが、家業見習いの低収入の彼氏が、奨学生のあなたにプロポーズしたり、あなたもそれを受け入れていて、実は全く現実味がありません。


結婚は心理的にも社会的にも自立してから、生活の当事者になってから考えることなのに、半人前の二人が結婚やお金の話で揉めていて、非常に的外れです。

二人とも親の世話になっている「子ども」ですが、あなたは社会人にすらなっていません。
彼氏の方が生活態度がだらしなくて自己管理ができないようですが、あなたは他人のお金で勉強をしているのだから、何も言える立場ではありません。
まず卒業し、就職し、奨学金を返し、実家を出て自立し、自力で新生活を始められる貯金ができてから、結婚やお金について話せる立場になれると理解して下さい。
彼氏も親をアテにしないで生活できるようになってから、遠い九州にあなたを呼んでも不自由させない甲斐性を持ってから結婚を申し込むべきで、二人とも軽率で無責任です。

あなたは確実に九州に就職できるのですか?
日本のどこにでも就職できる能力と気力があるのですか?
彼氏と破談や離婚したとしても、九州で一人でやっていける自信があるのですか?
関西に戻ってきても親に頼らずに生きられる保証があるのですか?

彼氏の金遣いがどうこうではなく、まず自分がどういう環境でも自立できるようになる方が先です。
社会人になって結婚し子どもを生み育てるということは、どういう条件でも自分と家族を支えるということです。
結婚できる実力を持っていないうちからリスク回避に奔走していて、順序が逆です。
まず一人で生きられる力をつけてから、結婚や彼氏という男を再考するのが筋です。
自立した大人になったことで、彼氏に寛容になれるかもしれないし、逆に彼氏の甘さに見切りをつけられるかもしれないので、その時まで待ちましょう。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
まず、この場で私が質問させていただいているのは、結婚の事を考えるタイミングについてではありません。
彼のお金に口出しすることは辞めた方がいいのか、又彼の意識を変えるにはどうするべきか、等のことについてご意見頂きたく思っています。

九州で就職先を探しますが、その事がまず不安です。彼のお金への考え方についての問題が不安にさせる1つの問題です。ですから、ここで質問しています。
就職先は、選ばなければできるものだと認識しており、行くと決めたら最悪就職できなくとも派遣や契約やパートとしてでも九州へ行く覚悟があります。

私は20代の元気なうちに子供を産みたいと考えております。数年後の話です。
自分の人生設計について考えるには、成人した今考え始めてもおかしくはないと私は考えます。
お金についてはまだまだ無知で未熟ですので、勉強していくつもりです。
私の母は19で結婚、20で出産しておりますが、きちんと母親を全うしており尊敬すべき母だと思っています。

確かに、年齢と共に私の心に余裕ができることもあると思います。
あと数年、しっかり考えていこうと思います。

補足日時:2014/07/08 09:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 12:20

少し気になったので。



社会人の使い方に口を出すな、と言ってもプロポーズしてきているのですから、気になることは聞いた方が良い。

それと、
金に細かい男はやめた方がよい、これは確かにそういう側面は有るかもしれませんが、あくまで家計だけ考えれば良いサラリーマンの話です。家計だけなら月に100万くらい稼げばだいたいOKで済みます。

しかし、自営業の社長がお金に強くなかったら会社が潰れますよ。
全てのお金の流れを把握した上で必要なものや遊びにケチらずに使える人じゃないと社長は出来ません。

もっとも、まだ彼も若いですしこれから勉強していくことかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!

そうですね、やはり聞きにくいとは言っても聞いておきたいものです…。
私が大学卒業後の就職は九州の方でしてほしいと言われています。
行ってしまえばもう後戻りはできなくなるので、今のうちにはっきりさせておきたいのですが…。

彼は、大きなことはきちんとするが
細かいことは気にしても仕方が無い、のようにいいます。
細かいことの積み重ねが大きなことになり得ると私は思うのでやはり不安です。

ここから数年でどうにか彼の中の意識を変えたいのですが、
どうにかいい方法はないものでしょうか…。泣

ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/07 23:11

他の回答者さんの回答も全部読んだけど、まあやっぱり世間知らずの小娘さんらしいご意見だなあと思いました。

社会人になると分かるのですが、社会人は案外に色んな出入りがあって出費をきちんと把握するのって案外に難しいのですよ。
私も貯金をしようと思ったとき、ケータイでちまちまと家計簿をつけていたときもあったけど、結局挫折しました。そうしたところで「なぜだか分からんがお金がみるみる減っていく」ことには変わらないからです・笑。結局落ち着いたのは、最初に毎月いくら貯金すると決めて、差し引きの金額を使うというよくあるスタイルでした。社会人になるとやっぱり学生と違ってストレスが溜まるので、ストレス解消のムダな衝動買いとかもある種の必要経費なんです。サラリーマンも、OLさんもだいたいみんなやってます。

あとね、彼がコマいお金の把握ができないことに失望しているみたいだけど、恋人としても夫としても、コマいお金の把握ができない人のほうが一緒にいて楽です。もし交際相手や夫も出費に細かい人だと、「なんだこの出費は」と事ある毎にチェックが入ります。私の知っている人でご主人がものすごくお金に細かくて毎年奥さんに収支報告させてる人がいるのですが、チェックが厳しくて毎年奥さんは泣かされるそうですよ。
また彼がそういうタイプなら、そもそも効率が悪い遠距離の相手を恋人なんかにしませんし、あまりオゴってもくれません。要するに、お金にコマい男性を分かりやすい言葉で一言でいうと「ケチ」なのです。

まあでもハタチじゃそこまで分からんだろうなと思います。質問者さんも実際に働いてみたら、「なんで私のお財布には穴が空いているんだろう」と悩むことになりますよ・笑。
そして、ケチな男性と付き合うと、男は細かいお金には無頓着なくらいが一緒にいて楽しいということも知るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

そうなんですね。やはり把握する方が難しいのですね。
私の親が両親ともにかなりキッチリしている方で、
毎日毎日家計簿をつけて、お財布から1円でもなくなったらすぐに分かる、レシートも全て残している。お金に関する必要書類は分類してファイルに入れており、いつでも確認ができる。
のような話を日々聞かされているのでそれが普通なのだと思っていました。
私も、そのようにしていくつもりでした。(そうじゃないとダメだと日々聞かされていたためですが…。)

確かに、ケチな方はストレスがたまってしまいそうですね。
男性には細かさを求めない方が良いかもしれないですね。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2014/07/07 21:25

>毎月携帯代と外食代と保険代くらいの支払いしかなく、


毎月8万ほど浮いている計算になるんです…

残りは貴方との交際費でしょう。

>2人が会うときは大半彼がお金を出します。(毎月6~7万)

これで計算が合いますが・・・・

この回答への補足

すみません、私の書き方や計算が少しおかしいようですが、
交際費を抜いても計算上6万ほどは浮いている計算になります。

補足日時:2014/07/07 19:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!