プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。1ヶ月ほど前に二人目の子供を出産したものです。出産後、1週間ほど経ってから先天性の病気のためにその子を亡くしました。現在は葬儀も無事に終わり、上の子の世話もあって毎日忙しくしています。

今年は学生時代からの友達グループの間でベビーラッシュがおきており、よく集まる私からみたら親友と呼べるグループの半分が現在妊娠中、今日も同じグループの別の友人から妊娠報告を受けました。その報告を素直に喜べない自分がいます。喜べないどころか、悲しく、なぜ今このタイミングで私に知らせるの?と若干の怒りさえ覚えており、今後どのように彼女たちとつきあったらよいのかわからなくなってしまいました。

死産や流産を経験した人に対しての妊娠報告は慎重に、と私自身は以前から感じていました。が、私がLINEで子供の他界を知らせた同じグループメッセージのラインで妊娠の報告を告げられました。グループメッセージなのでもちろん私個人に宛てられた報告ではありません。それでもごく初期の妊娠(2ヶ月とのことです)であれば、先月子供を亡くした私抜きで報告して欲しかったです。もちろんいつかは私の耳に入ると思うのですが、それでもあと1、2ヶ月私には気を使ってくれても…私は自分勝手でしょうか?

子供を亡くしたのは私で、友達には直接関係のないことです。中高時代から毎月のように会っている友達なので、もちろん気の毒には思ってくれているとは思いますが、自分の妊娠なら嬉しいことに違いないということもわかっています。でも、なんだかモヤモヤしてしまって…帝王切開での出産だったので、今すぐにでも赤ちゃんが欲しいですが、あと1年は妊娠できません(もちろんすぐに妊娠できるとも限りませんが)。やっと私の中で子供の死を消化しつつ、前に進もう、仕事にも復帰しようと思っているところだったのに、一気に気持ちが沈んでしまいました。

たとえ妊娠しても、正期産を迎えても、外の世界へ出てきても、その後生きられない命があります。妊娠した、安定期を迎えた、それでも命を落とす子がいます。私自身一人目の妊娠時にはこのような事実があることを想像すらできませんでした。亡くなった子の妊娠中から先天性の病気のことはわかっていましたが、友達には詳しく話していませんでしたし、今回の出産の詳しい話もしていません。このようなことが起こりえることを、友達も今は想像できないのだと思います。

今は皆私をそっとしておいてくれます。おそらくなんと声をかけてよいかわからないのだと思いますが、しばらくの間どうやって友達と付き合い、これからも受けるであろう妊娠の報告に対応していったらよいのかわかりません。自分からさりげなくしばらく距離を置いた方がよいのか、それとも思い切って話した方が良いのか。友達の幸せな時間に水を差したくない気持ちもありますし、どう反応するのかを見るのが怖い気持ちもあります。今こうしてモヤモヤしながら上の子と生活していると、なんだか上の子にも悪いことをしている気がしてきます。気持ちが後ろ向きで過去ばかり見ていて、今を生きている上の子に十分向き合っていない気がして。

長くなってしまいました…似たような経験をされた方、どのようにして周りの環境や人間関係と向き合っていきましたか?アドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

まずはお悔やみ申し上げます。



私は妊娠初期に親戚の赤ちゃんが亡くなりました。お母さんとはなるべく会わないようにし、会ってもお腹を隠して少ししか話さないように気を使っていました。
いよいよお腹が大きくなり隠せないと妊娠を伝えましたが、悲しい反応で、辛かったです。

親戚の中では赤ちゃんの話がタブーになり、私の出産もあまり喜んでもらえません。

私も親になりましたから、お母さんの気持ちを想像すると胸が苦しいです。しかし、私の子がまるで生まれてはいけなかったかのような扱いを受けていることが、私の心を傷付けています。

亡くなった赤ちゃんは生まれる前からみんなに楽しみにされていた。亡くなった時は皆で泣いたし、今でも想われている。私もその子が大好きです。

でも私の子は、話題にしてはいけない雰囲気の中生まれ、私は悪いことをしてしまったような気分になり、答えの出ない中苦しんでいます。

あなたが辛かったのはとてもよくわかります。お友達も配慮に掛けていたと思います。
でも今お友達のお腹にいる赤ちゃんに何の罪もありません。赤ちゃんの存在を否定しないであげてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

友人のつわりの相談に笑顔で答え、旦那の愚痴も聞いてやり、私としては精一杯彼女らの妊娠を一緒に喜んでいるつもりです。ですが、正直言って心の底から喜んであげることは今はできません。もちろんこれから産まれてくる友人のあかちゃんらには何の罪もありません。でもこれが正直な今の気持ちです。取り繕うことはできますが、ごまかすことはできません。私も母ですし、大人なのでその感情を外に出すことはしませんが、ご親戚の方はふとした時に出てしまったのかもしれませんね…
私も長い間不妊治療をしている友人に妊娠の報告をしなければならなかった時、申し訳ないような気持ちになったことがあるのでご回答者さまのお気持ちが少しですがわかります。

ご親戚の方々もいつかご回答者さまのお子様の成長を心から祝福してくれる環境になることをお祈りいたします。ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/19 20:31

質問者さんと同じく子どもを失った経験があります。


これはもう、経験してみないと分からない想像を絶する苦しみですよね。
まるで自分の手足を永遠に失ったような…

経験してみないと分からないことだから、他人はその痛みを想像するしかありません。しかし、中には想像すらできない人もいるのです。
質問者さんのつらい気持ちなど、全然お構いなしで自分のことばかり優先する人。
特別扱いしたら、かえって悪いかな…と考えてあえて普通に接してくる人。
質問者さんの気持ちを推し量って、少しの間、気を遣って接してくれる人、
こういう方は、質問者さんには知らせないか、もしくは、知らせても自分の感情(喜び)を抑えて控えめにします。
わたしとしては、一番最後の接し方が救われましたし、有難かったです。

わたしの叔母は、孫(わたしのいとこの子ども)が生まれたとき、電話で報告してきました。子を失ってからひと月しかたっていませんでした。親戚でさえこの有り様です。
他人に理解してもらうのは、所詮無理な話なのかもしれませんね。

こういうときは、ご自身のことを最優先にした方がいいです。
自分が傷つきそうなことに関しては全て、少しの間、距離を置いてください。
会いたくない人とも関わらないことです。
本当の理由は言う必要はありません。
「体調が悪い」、「気分が優れないから会えない」など、曖昧にしておけばよろしいです。
心ある人は、あなたの気持ちを察してくれますから。
お友達との関係より、あなたのこと、お子さんのこと、ご主人のこと、ご家庭のことが第一です。
気持ちが落ち着いたら、お友達と会ったり連絡を取ればいいと思います。
本当の友人だったら、たとえ数年間会わなくても、その時間がなかったかのように元に戻ります。
お互いに自然に接することができます。
どうぞ無理なさらずに、ご自愛ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じようなご経験をされたのですね。アドバイスをいただきありがとうございました。

大人ですから、自分から気持ちの具合に合わせてつきあい方を調節していかなくてはいけませんね。幸い友人たちは10代前半のころからの付き合いなので私のつきあい方を理解してくれると思います。
もうすぐ仕事にも復帰しますし、なんだか強制的に気持ちまでリセットしなければならないような気がしていましたが、もうしばらく自分のこと、家族のことを優先してゆっくりしようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/19 20:22

似たような経験・・・ではないのですが。

(どちらかというとそのお友達の立場になったことはあります)

お友達が、ただ単に妊娠がうれしくてお花畑状態で気をまわせず報告してしまったのか、それとも仲のよいグループだから、へんに気を使わず(あなたを特別扱いせず)みんなと同じように報告しよう!としてみて結果傷つけてしまったのか、。

1人だけ外して報告するのもなんかなー・・と考えた、という可能性もなきにしもあらずです。

私の知人の2人目のお子さんが出産後数日で先天性のことが原因でお空に帰ってしまわれました。
どのように対応するのが傷つけないのか、考えてもやはりわかりませんでした。。。
それから1年、2年と時が過ぎてからも、お会いしたときにまったく何事もなかったようにしていたほうがいいのか、折しに気を使うべきなのか、何がいいのかやはりわかりません。
だからその時々の彼女にあわせている感じです。


いま辛いのはあなたなので、そんなあなたが気を使う必要はないと思います。
ですが、もしいつかまた時がたったときにまたみんなでくったくなく笑いあいたい、と思われているのであれば、同じグループの別の友人にこっそりと「お祝いしたい気持ちはあるんだけれどまだ心がついていかなくてうまく伝えられないの。そっけない態度になってしまってるかもしれないから申し訳ないけれどさりげなくみんなにフォローしてもらえると助かる。」などとお願いできませんか?


あまり無理をしないよう、時にはボーっと心と体を休めてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。お礼がおそくなってしまい、申し訳ありません。

お友達に似たような経験をされた方がいらっしゃるんですね。最近私も仲の良いグループの子たちと会って話しましたが、みんな打ち合わせをしたかのように次男が亡くなったことに関して触れてきませんでした笑。
私も進んで話す気にはならないものの、なんだかまったく聞かれないのもなんだか軽視されているような気がして…複雑な心境でした。きっとそっとしておいてあげようという気持ちの表れなのだと思いますが。
私はあまり負の感情、特に悲しいことなどを表にだすのが苦手なので、もしかしたらもう平気なのかな?と思われているかもしれません。

大切な友達なので変わらず付き合いはしていくつもりですが、私も感情の浮き沈みに会わせて自分で付き合い方を考えていこうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/07/19 20:19

同じ経験をしたものでは無いのですが、


以前NICUで働いていたので産まれてきても長く生きることができない命がある事を知っています。
この立場からの意見をもし不快に思われたらすみません。

質問内容を読ませて頂きましたが、質問者様の心情はごく当たり前だと思いました。
そのお友達も妊娠の報告を安定期に入る前の早い段階でみんなにしたくなるくらい本人は嬉しかったのでしょうが、やはりグループの中にお子さんを亡くした方がおられるのであれば、しばらくは配慮するべきかなと思います。
本音を話せるくらいの中であれば正直に思いを伝えてもよいのかもしれませんが、場合によってはあなたの思いが正しく伝わらずトラブルになることや質問者様が又嫌な思いをする可能性を考えると、一応「おめでとう」とだけ伝えて一旦距離を置く方が良いように思います。
距離をとることで、グループの中で質問者様の心情に気付く人もいるはずです。
しばらくして、また以前のように人付き合いができるようになったら、何かしら適当な理由をつけてもとのお付き合いをすればよいのではないでしょうか。

今は過去ばかり見てしまうのも仕方ないことですよ。
だって10ヶ月も一緒だったんですもの。
赤ちゃんは一週間一生懸命生きてくれたんですね。
以前生後4ヶ月で先天的なご病気が原因で亡くなったお子さんのお母様が
ただただお母さんのもとに産まれてきてくれてありがとう。
出会えて幸せだったよ。またお母さんのお腹にいつでも戻っておいでね。
と言われた事を思い出しました。
上のお子様に申し訳ないという気持ちもわかりますが、
今は赤ちゃんを失ってしまった悲しみとしっかり向き合うことが、
今後前向きな気持ちで生きるための大切な事なのだと思います。

ほんとに、不快な気持ちになられたら申し訳ないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。そしてお礼が遅れてしまい大変申し訳ありません…

知人の方の「お母さんのもとに産まれて来てくれてありがとう」という思い、理解はもちろんできますが、正直にいうとまだ私としてはそのように気持ちを完結させることができていません。
赤ちゃんを見る度、うちの子もこのくらいまで成長していたら今頃どうだったかな…と思いますし、どうしても他人と比較してどうして私だけ?と思ってしまいます。
悲しみと向き合うことで徐々にそのような気持ちになっていくのでしょうか…まだわかりません。

ただ、新しいことを始めたり、資格を取ったりと私なりに前に進もうとアクションを起こしています。次男のことを想いながら今後もしっかり生きていきたいと想います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/19 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています