dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

arduino UNOを006P9V電池で動かそうと思っています。
電池自体は100円ショップなどですぐに見つかるのですが、
電池スナップがなかなか見つからずこまっています。

たくさん使うわけではないので、通販で頼むのも送料が無駄です。
家電量販店、ホームセンター等でスナップを売っているお店ってありますか?
通販で買ったほうがいいですか?

それとも、自作したほうがいいんでしょうか。
100円ショップでもう一個電池をかって頭をはずす、
単三等を4つ直列につなぐ、
などの方法をとったほうがいいですか?

A 回答 (4件)

 作ること自体を楽しむのなら話は別だけど、困っているというのだからそれはない。

うんとお金を惜しむのなら電池に直接リードをハンダ付けしそうなものだから、それでもない。
 となれば、作る手間をバイト代の時間単価で計算したら、通販の送料の方が安くつくでしょ。

 あと、携帯電話の一時しのぎ充電用のチャージャをコンビニとかで売ってますよね。単3か単4の電池が4本入っているやつです。割高だけどあれをひとつ買えば便利じゃないかな。特に改造しなくても電池を交換できるものもある。USBケーブルで繋ぐようになってるのが多いから、Arduinoに余計なリードを付ける必要がない。(単3や単4とコンパチの)充電式の電池を入れることもできる。Arduinoは5Vですからイケるでしょう。

 ところでstomachmanの場合、無線デバイスを載せたArduinoを丸1日連続で使うために、保護回路も付いてない裸の充電式リチウムイオン電池をテキトーなコネクタを介して繋いでいます。(<なんて乱暴な!)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/29 22:04

こんにちは。



積層電池006Pのスナップは秋葉原の電気街などに行けば数10円で簡単に入手出来ますが、電池が消耗して使えなくなった006Pを分解して自作することも簡単に出来ます。

なお、数10年前のトランジスターラジオに良く006Pが使われてましたので、このような古く使わなくなったトランジスターラジオがあればスナップを外して利用することも出来ます。

ちなみに、単3乾電池の電圧は1.5Vですから、4本直列では006Pの9V電圧には及ばないので6本直列になります。

実際に、006Pを分解すると1.5V電圧のマンガン電池が6個直列に積層されてることが分かりますから、分解して確認するのも良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/29 22:02

arduino UNOはUSB電源で動くので、100円ショップの「USBポート付き充電用電池BOX」が使えると思います。


http://samidare.jp/jr7cwk/lavo?p=log&lid=151751

006Pは電流容量が少ないので、arduinoには不向きです。(30-50mA)
http://einstlab.web.fc2.com/Battery/006P.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2014/09/29 22:01

54歳 男性



近くに東急ハンズ無いですか?

売ってますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。また探してみます。

お礼日時:2014/09/29 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!