プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在日本に接近中の大型強力台風8号は

「ノグリー」

*ハングルで“タヌキ”の意味

と呼ばれている。
アメリカのハリケーンに名称がつけられる事は知っていたが、いつから日本の台風に名称がつくようになったのか?

「いつから日本の台風に「名称」がついたのか」の質問画像

A 回答 (5件)

第二次世界大戦後の米軍占領以降、2000年にアジア名がつくまではアメリカ式の女性名が台風に付けられていました。

 但し、戦後特に災害の大きかったものについては、気象庁によって以下の8つの台風が命名されました。

名称                  国際名
 
洞爺丸台風    昭和29年台風第15号  Marie   
狩野川台風    昭和33年台風第22号  Ida
宮古島台風    昭和34年台風第14号  Sarah
伊勢湾台風    昭和34年台風第15号  Vera
第2室戸台風    昭和36年台風第18号  Nancy
第2宮古島台風   昭和41年台風第18号  Cora
第3宮古島台風   昭和43年台風第16号  Della
沖永良部台風   昭和52年台風第9号   Babe
    • good
    • 0

わたしのもう亡くなった大正生まれのお姑さん、「ジェーン台風」は凄かったって、言ってたので、昔は台風に名前がついていたんじゃないですか? それが、いつの間にか発生した台風の順番の数字と、特に大きな被害が出た台風は、室戸岬台風とかの固有名称。



アメリカのハリケーンは、昔は女性の名前ばっかりだったのが、今では男・女の順番名で、毎年初めに名前発表が。それでも、なぜか、女性名のが大きな被害。数年前、その準備された名前以上のハリケーン発生で、追加名が。
    • good
    • 0

前から付いていますよ



ANO1さんの言うとおり
    • good
    • 0

台風は、日本国内では気象庁が毎年1月1日からの通し番号を使用します。



【下記記サイトから抜粋】
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5 …
台風には従来、米国が英語名(人名)を付けていましたが、北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本ほか14カ国等が加盟)は、平成12年(2000年)から、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)を付けることになりました。

現在の台風8号は、53番目の韓国語の「ノグリー」という名前で、意味は「たぬき」です。
次の台風8号は、54番目のタイ語の「ラマスーンという名前で、意味は「雷神」です。


各国の台風の名前の情況
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/t …
    • good
    • 0

平成12年(2000年)からです。


くわしくはこちら。↓

参考URL:http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!