dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

imac(MC509/JA)OS10.6.8メモリー2GBを使用しているのですが、少しずつ最新ソフトの対象からはずれているのでOSのバージョンアップを検討しています。 このスペックでOS10.9は快適に使用できるのでしょうか。 それとも10.7か10.8へバージョンアップしたほうが良いのでしょうか。
主に使用しているソフトはAUDACITY,iMOVIE,GrageBand,Safari,FireFoxなどです。

A 回答 (4件)

OSX10.6.8から直接10.9Maverickにアップグレードは出来ます。


アップグレード代金は無料です。
ただし、現在お使いのソフトが対応しないものが
多く出てくると思います。(経験あり)
下記が10.9Maverickのインストール条件です。
必要条件にメモリ2Gとありますが、4Gくらいには
増設したほうが動きが楽だと思います。
http://www.apple.com/jp/osx/specs/

尚、iMOVIE,GrageBandは10.9には付属していませんので、
現在お使いの10.6.8から移動させることになるかと思います。
(あまり詳しくはないので、他の回答者の方が
教えてくださるといいですね。)

また、最新ソフトを使用する場合は
メモリ2Gでは少ないと思いますので、
4G、できたら8Gまで増設するといいと思います。
(現在ソフト使用時に動作が遅いなどを
感じていないなら、アップグレードしてみてから
増設を考慮してみてもいいかもしれません。)

>それとも10.7か10.8へ
バージョンアップしたほうが良いのでしょうか。

10.7や10.8はご存知でしょうけれど、
MacAppStoreからのダウンロード購入になります。
(10.7についてはUSBメモリ版もありました。)
ただし、確認してはませんが現在では10.7は購入出来ないと思います。
10.8は下記で購入出来ます。有料です。¥1852
http://store.apple.com/jp/product/D6377Z/A/os-x- …

私自身もMacmini(メモリ4G搭載)のOSX10.6.8から
直接10.9にアップグレードしましたが、
他に所持しているiMac27インチなどに比べて
機種性能が低いので、起動時、
Firefox使用時など遅いと感じます。
アップグレードは基本的に上書きになりますが、
私の場合不具合がありまして、
新規インストールしなければならない状況でした。
大切なデータ等はバックアップしておくことを
おすすめします。
    • good
    • 0

10.7以上にはできるできるでしょうけど、メモリ不足で速度が遅かったり


動かないソフトがあったりするので、外付けHDは「必須」です。
今のHD内容を丸ごとバックアップしておけばすぐに元に戻せますし。
    • good
    • 0

OSのバージョンアップの副作用としては (1) 動作が遅くなる、(2) 動かなくなるソフトがある、(3) 新しい OS にはしばらくバグがある、の3つでしょうか。

私の場合、OS 10.8.5 を OS 19.9 にはしていませんし、OS10.6.8 はそのままです。

古いプリンター、スキャナーが新しい driver がなくて動かなくなるなどのことも起きますし、バックアップソフトが動かなくなることがあります。
    • good
    • 0

10.9でもストレス無く動作すると思います


iMOVIE,Safari等Macに付属のソフトは動作しますが
音楽関係のフリーソフトは少し心配ですね
10.8.5からのスタートをお勧めます
10.8からだと 無償で10.9にバージョンアップ出来たと(確認して下さい)
それとプリンター等の周辺機器もホームページで動作確認
メモリーの増設をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。 アップルから10.8の購入を検討します。

お礼日時:2014/07/10 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!