dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

macbook airのデータを完全に消去したいのですが、ディスクユーティリティでセキュリティオプションが選べません。
復元が一切できないように完璧な形で消去したいのですが、ssdの場合、上書きは無意味なのでしょうか?

素人の安直な考えなのですが
→ディスクユーティリティで消去
→復元されても問題ないようなどうでもいいファイルでHDを満杯にする
→再び消去

これを複数回、繰り返せば、一番始めに消去したデータは完全に消滅し、復元することが100パーセント不可能になるのでは?と思うのですがどうなのでしょうか?
また、効果があるなら何回程、繰り返せばいいでしょうか?

最初の絶対に復元されてはいけないデータさえ消滅してくれればいのですが。。。
高度な技術をもってして(例えば一般を超えた専門組織のレベル)、復元は何代前の初期化までたどることができるのでしょうか?

また、現在すでに、一度HDの消去を行っているのですが、mac初期化後に、FileVaultの存在を知り使ってみました。
しかし、初期化後にFileVaultを使っても、すでに、消去しているデータまで暗号化するわけではないと思うので、完全に復元できないようにするという意味ではやはり無意味でしょうか?

何の知識もない素人で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

ちなみに、公式にある
『OS X Lion および SSD ドライブ搭載の Mac のディスクユーティリティでは、「確実な消去オプション」および「空き領域を消去」を利用できません。これらのオプションは SSD ドライブには必要ありません。標準的な消去を行えば、SSD からデータを復元することは困難になるためです。』http://support.apple.com/kb/HT3680?viewlocale=ja …
という文言は少し不安です。

悪意ある執念と高度な技術を持つ組織、人間が怖いので。。。

A 回答 (1件)

私はこの件はまだ未経験ですが


http://c-through.blogto.jp/archives/31025610.html

http://www.lifehacker.jp/2014/06/140601erase_sol …
の説明は如何でしょうか。

この回答への補足

回答ありがとうございました。リンク読ませて頂きました。
大変参考になりましたが素人のため理解できない点がございます。
特に、下のリンクの
『~5番のページにもともとあったデータは、ドライブの容量が不足する時が訪れるまで、しばらくの間そこに留まります。』という文から推測すれば、つまり、ドライブ領域を不足させるようにファイルを詰め込めばよいということでしょうか?

そして、最終的な結論『ドライブ内のアドレス空間の可視領域全体を2回上書きすれば、絶対ではないものの、大抵の場合はSSDのデータ消去としては十分』とは、HD初期化後にmacを別のファイルで一杯にするという、私が考えていた原始的な方法でよいのか、又は、リンクに出てくるコントローラーを使った何やら難しそうな手順を踏まなけれならないのか、どちらなのしょうか?

宜しければ、ご教示頂ければ幸いです。

補足日時:2014/07/12 17:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!