
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
全て、モーターのパワーアップに関係します。
・電池=乾電池を直列接続にして電圧を上げる(1.5V→3.0V)とコイルに流れる電流が大きくなりコイルの磁力が強くなりパワーアップ
・コイルの巻き方、回数=コイルのエナメル線を綺麗に重ねて多くの回数を巻くとコイルの磁力が強くなりパワーアップ
・磁石の強さ=コイル外周の永久磁石の磁力が強いと反発力が強くなりパワーアップ
その他、小学生の頃に作ったモーターは確か2極モーターだったと思いますけど、3極とか4極モーターのように極数を多くするとパワーアップしますし、滑らかに廻るようになりますが、工作は難しくなっていきます。
No.2
- 回答日時:
必ず効くのは電池を直列に増やすことです。
モータをパワーアップしたいとおっしゃっていますが、小学生の自作モータから軸出力を取り出まではやらないので実際はパワーアップではなく回転数アップかと思います。
回転数アップするには単純に磁石を強くすれば良いと言う訳ではありません。
本当にパワーアップだったらごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグネットの欠相について 三相...
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
電磁接触器の構造について教え...
-
くま取りコイルって?
-
おもちゃであった電気ショック...
-
トリップコイルの動作原理について
-
密結合変圧器と理想変圧器
-
多芯ケーブルの誘導電圧について。
-
「弱め界磁」と「弱め磁束」の違い
-
”~等”の英訳について、and the...
-
平均磁界曝露が0.3 から0.4μT ...
-
モータについて、以下を教えて...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
スパイ大作戦のテープレコーダ...
-
ソレノイド電磁弁を常時励磁の...
-
発電機の負荷ってどんなもの?
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
「フラクソイド」の分かり易い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
トリップコイルの動作原理について
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
モータについて、以下を教えて...
-
マグネットスタンドについて
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
くま取りコイルって?
-
図に示す電磁石のギャップ部に...
-
電磁弁の寿命。
-
電磁接触器の構造について教え...
-
おもちゃであった電気ショック...
-
”~等”の英訳について、and the...
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
物理で、円の円周にそって出来...
-
写真のように電池とコイルと鉄...
-
3相交流はわざと電流を0にして...
-
多芯ケーブルの誘導電圧について。
おすすめ情報