dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経産婦です。
上の子の1ヶ月検診の時は母が付き添ってくれたので抱っこひもは使わず疲れたらお互い抱っこを代わったりして問題なかったのですが今回は1人での検診になります。
たぶん抱っこひもはあったほうが楽だとは思いますが、私が欲しいと思っている抱っこひもが新生児からは使えないことが分かりました。
でも妥協して違う物を買っても後で絶対後悔するから迷っています。
新生児から使えると言っても連れて出かけるのは1ヶ月検診のみなので抱っこひもは買わずに自分で抱っこして行こうかと思っていますがやめたほうがいいですかね?
通っている病院は毎回かなりの人でごった返すので疲れるかな・・・と不安です。
レンタルも考えましたが利用したことがないのでどんな感じなのか想像つきません。
以前その病院で見かけたママさんはベッド?みたいな持ち手のついたかごに赤ちゃんを寝せていて便利そうだと思ったのですがごった返す病院では場所をとっていて大変そうでした。
もちろんベビーカーの方が一番大変そうでした。
ちなみにベビーカーは使うことがないので購入はしません。
このことを相談した友達が、エルゴを使っていて、新生児用のクッション?をつけて貸してくれたのですが暑いのか泣き止まずエルゴは断念しました・・・
検診で抱っこひもを使わずに乗り切った方いらっしゃいますか?
レンタルしてでも使ったほうがいいと思いますか?
経験談を聞かせてもらえると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

3人のママです


経産婦さんということは上の子も連れていきますか?
だったらレンタルした方がいいかもしれません

地域でレンタルがあると思いますが、ダスキンだったらネットで頼んで郵送も可能だったかと思います

レンタルは一度使ってみてもいいと思いますよ
一度使えば何かあった時に使えますし

上の子を見なくてもいいのなら、タクシーとかなら抱っこでも行けるかな~

1ヶ月だとママも産後1ヶ月なので、骨盤も弛んでていつもの体力ではないです

とにかく楽した方がいいと思いますよ

むりしないで、行ってみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
上の子は母が家で見てくれるので今回は私一人ということになりました。
地域のレンタルは分かりませんでした!
早速問い合わせてみます。
私も年齢が年齢なので体調とか気を付けないといけませんね・・・
やっぱり抱っこひもは使ったほうが安心ですね。
明日問い合わせます。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/07/16 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!