dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクからバッテリーを取り外し、電圧を測ってみたら18V近辺。これはありえないと思い、念のため車のバッテリーの電圧を測ってみると、やはり18V近辺。

これはやはりテスターが壊れていますよね?
テスターって修理できるのでしょうか。
テスターの型番は、OHMのM-830Cです。
開けてみると基盤、ガラス管ヒューズ、四角い9V電池が見えます。
ガラス管ヒューズは切れて無いように見えます。
とりあえず、電池の交換をしてみます…。
でも買い替えたほうがいいのかな。

A 回答 (6件)

たぶん抵抗が焼損しています、交換すれば、OK。


ただし、かなり半端な抵抗値の場合があります。
    • good
    • 3

千円前後で新品を買うのが安いです。

    • good
    • 0

オーム電機ダイレクトで1,316円(原産地:中国)ですから。


買い換えた方が安い。
    • good
    • 0

ANo2です。



失礼致しました。

オーム電機のM830Cはレンジ切り換えのある、デジタル式テスター(マルチメーター)でしたね。

失礼ながら、実売価格や仕様など少々調べさせて頂いた限りでは修理代のほうが高くなりそうです。
    • good
    • 1

こんにちは。



アナログ式のテスターですね?

恐らく、直流電圧レンジの分圧用抵抗器が焼けたことで、そのレンジだけ誤差が大きくなったと思います。

抵抗器が焼けたか判別するには、目視確認と1つ上のレンジで直流12Vを測って判断してください。
(例・DC25Vレンジ→DC250Vレンジで12Vを測る)

アナログテスターの修理は、メーターが壊れてない限りは分圧器や分流器に用いてる抵抗器や交流用の整流器の交換で可能ですが、メーカー修理になると修理代によっては買い直しのほうが安いことがあります。

私は、アナログテスターのメーカーで部品だけ買って修理したことがありますが、この場合は部品代で済みので安く修理が出来ました。
    • good
    • 0

アナログでしたら調整するツマミありますけどね


デジタルでは調整機能はありません
買ったとしても千円程度なので修理にだすメリット
はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!