dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々 釣りに行く予定です。知り合いにそれを言うと 釣りの何が楽しいの?と言われました。 考えてみたら自分はまともに魚を釣ったことないのです。だから 釣りの何が楽しいのかを答えられず、心の中で 釣りの楽しさはなんだろうと自問自答してしまいました。

皆さんなら 釣りの何が楽しいの?と聞かれたら何と答えますか?

A 回答 (12件中1~10件)

最初はそんなに興味はなかったのです


ある日、友人が恍惚の表情で釣りの話をするです
釣った話、魚の引きの強さ、おいしい魚の話、数釣った!大きかったとかetc.
住んでる所が海の近くですから、友人6.7人集まって、釣りの話になると・・・
釣りの経験が無い自分だけが蚊帳の外
.。oO釣りの何が楽しいの?
andyou77 さんのご友人のようにそう思ったものです
がしかし、自分だけ釣りの話をできないのは寂しいものです
.。oO自分も語りたい
メジナを釣らないとメジナの話はできません
大きい魚を釣らないと大きい魚の話は出来ません
ヒラメもヒラスもブリだって、鮫だっていろいろ釣ればいろんな話しができます
今ではいろんな魚種、数釣り、大物伝と出来るようになりました
でも一番はもらってくれる人の笑顔です
自分は食べるまでが釣りです
料理が上手な人ほど何をあげても喜びます
いい魚が釣れると、もらって喜んでくれる人の顔を思い浮かべます
「また頂戴」って言われると本心で喜んでくれていると思います
喜ぶ人の顔を見るのは楽しいです
話は少し変わりますがバス釣りのテレビ見てるとバス釣り上げると
みんな「ガハハハ、ガハハハ」笑います
.。oOバス釣りの何が楽しいの?
って思います
ちゃんと食べるわけでもなさそうですし、そこには生態系を壊すからとか絶滅危惧種を助けるからとか意義とか意気を感じません
その1匹で高額賞金が決定したわけでもなさそうですし
ガハハハ、ガハハハ笑われると○○にしか見えません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/07/22 19:03

単に本能です。

 魚を釣って食う = 狩をして食う 

仕事して金で食うよりう面白いからですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/07/22 19:04

いろいろ考えた行為が正しかったかどうかの再認識のような感じです。


ちょっとした努力を重ねて成果が得られたときの達成感と言えばいいのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/07/22 19:04

簡単に一言で済みます。



「釣れたら分かるよ!」と。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/07/19 22:18

気楽に考えてみたらどうでしょうか?


パチンコで4時間遊んだら5万円以上の負けがあれば、大損です。(トータル計算でも損します。)
釣りで4時間遊んで釣れなくても健康的な遊びで、10分の1くらいで遊べます。
川釣りから磯のGTまでやっていれば、色々な応用も覚えてきます。
以前に、「気が長い人に釣りは向かないこともないが気が短い人にも釣りが向かないことも無い」と離島に住む方から聞きました。
気が短い人=せっかちで場所を変えたりする。
気が長い人=場所を変えた人のところで粘れて釣れる。
釣りの楽しさは、ある程度の言葉が世界共通だったりもするんです。
ヒット、キャッチ、リリース、キープ
そして、世界中のアングラー(釣り人)とも仲良くなれます。
釣りの世界にも日本記録や世界記録もあります。(国際的なルールの下でですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/07/19 22:18

ANo5です。



魚釣りは、気長な人には向かないというか上達しない趣味だと思います。

私は、気短なほうですから、手返しが早く魚釣りが退屈とか魚が掛かるまで待つということは考えられないです。

釣れなければ、ポイントやタナを変えたり仕掛けや餌を工夫したり打ち込みの手返し回数を頻繁に行うなど、魚が居る場所を探るとか魚が食い付く仕掛けや餌を考えたり、魚をポイントに寄せ集める「攻めの釣り」をしますから、爆釣することもあり入れ食い状態になると束釣り(1束=100匹)になることがあり忙しい釣りになります。

これが、気長な人は魚が掛かるのを待つような退屈な釣りになるでしょうから、魚が釣れない結果になることが多くなり「魚釣りの楽しさや面白さ」が理解出来ないのかも知れません。


ちなみに、厳寒期のへら鮒釣りは「浮子のアタリがミリ単位」という繊細さですから、気短であっても繊細さを追究する人でないと面白味が理解出来ない釣りで「釣りは鮒(小鮒)に始まり鮒(へら鮒)に終わる」と昔から言われる所以だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び 有り難うございます

お礼日時:2014/07/19 22:17

釣りの何が楽しいの? とOKWaveで質問して何が楽しいの?



と聞かれたらどう答えますか?

「釣りの何が楽しいの?」は定期的にOKWaveに投稿される釣り質問のうちでも代表的なものです。

「若い女性の/イケメンを見て何が楽しいの?」とか「高価な宝石を身につけて何が楽しいの?」などと同様に「好きな人は好きだし、嫌いな人は嫌いだし、何か論理的な理由があって好き嫌いが生まれてるわけでもない。好き嫌いの理由を問うてもせんないこと」としかいいようがないですね。
    • good
    • 0

こんにちは。



私は、小学生の時から魚釣りを趣味にして長年楽しんでますが、私の場合は魚釣りの何が楽しいかは「男の狩猟本能を満たせるから」に尽きます。

その他、海や河川などを通して「大自然と触れ合える楽しさ」や「繊細な仕掛けを独自に工夫する楽しさ」もあります。

魚釣りも対象魚によって釣り方や釣った魚の扱い方が違って来ますが、現在は専ら「へら鮒釣り」を楽しんでますですので、釣った魚は再放流ですから魚を釣る過程が狩猟本能を満たせるから楽しいだけで、釣った魚を食べる目的ではないのが魚釣りに興味のない人には理解し難いところだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深い意見、有り難うございます

お礼日時:2014/07/18 01:21

私は、釣りをしているときに急に竿がビクッとして、


魚がかかった感じが好きです。
その後のつれるかどうかのワクワク感?も好きです。
一番良いのは、自分が釣った魚を食べるときですかね。 より美味しく感じます(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/07/18 01:18

やはり苦労の末に獲物を釣った事が幸せなのでしょうね。


早起きしたつらさも、長い間待った辛さも、疲労も、寒さも、暑さも大漁だと吹き飛びます。

それに自分で釣った魚は新鮮で美味しいです。
やはりやめられません!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自分の体験からの意見、有り難うございます

お礼日時:2014/07/18 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!