
料理によってもちがうと思います。
一般的にメバルは癖のない上品な白身だと聞きます。
でも、ガシラの唐揚げはすごくおいしいです。
煮付けなどは磯臭さがあると思いますが、唐揚げだと香ばしくておいしいです。夏場より冬場のほうが癖が消えてますし、また磯臭さも好きな人は好きだと思います。
住んでいる地域でメバルを見かけません。いつもガシラしか釣れないので、ガシラが美味しいよという意見を聞きたがっています。でも、メバルが美味しいならがんばって釣ろうと思います。夜に行くとか、場所を変えて、かなり北の方までランガンするとかやってみます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃることは大変良く分かります。
私は九州東部ですが、メバルもガシラ(こちらではホゴと呼びます)も良く釣れ
どちらも色んな料理で食しています。
ガシラはやはり独特の磯臭さがあり、メバルのような上品な淡泊さと違い箸が進みません。
唐揚げやあんかけにするとあんなに美味しいのに不思議ですね。
唐揚げの身自体には全くの磯臭さがないので何となく皮に独特の臭いがあり
唐揚げだと超高温で皮がパリパリになるので臭いが消えるんじゃないかなと思います。
メバルはやはり夜の方が圧倒的に分があり私も日中はルアーでメバルを釣ったことはありません。
今シーズンも5月に2回メバル釣りに行きましたが、3g~5g位のキャロに
0.5gのジグヘッドでreinsのアジミートやアジキャロスワンプなどで20cm前後を
2~3時間で10匹ほど釣って煮付けにしました。
ジグヘッド単体でも良いですし、アジングと同じ要領で軽いトウィッチ&フォールなどで
中層を基本に、魚の活性によってそれより上やボトム付近を狙います。
ですからガシラのようにボトムを取ることはほとんどしません。
明るい街灯のある漁港の船のシェードや、そこから続く地磯(灯りが届いていれば尚良い)
外波止の付け根付近の比較的浅くて藻が生えているような場所を探ってみて下さい。
メバルは多分全国的に分布していると思いますから、時間帯や場所できっと釣れると思いますよ。
どこにお住まいか分かりませんが夜だと、この仕掛けでクロソイなども釣れ
釣ってすぐのやつを薄引きにして、ポン酢にモミジおろし、小ネギなどと食べると抜群ですよ。
夜だとアジが釣れるような漁港の常夜灯まわりとか、波止場の先端とか、そういう場所にメバルはいないようです。エギングしている時に、メバリングしている若い子に聞いてみました。消波堤から狙うか磯から狙うかしないとだめなようです。ちなみにエギングは消波堤からやっています。夕マズメ以降、暗くなる前に退散していますので、夜の明かりが全くない中で消波堤や磯には中々足を踏み入れにくいです。家族が心配しますし。他の地域のように漁港や波止場で釣れればいいのですが。
No.3
- 回答日時:
ブダイ、このへんではイガミだと思うのですが冬場おいしいです。
それよりさらにおいしいんですね。>>イガミ(赤いほう)より美味いです。
メバル狙えない地域なら高級魚のキジハタ(アコウ)ありません?
食ったことも釣れたこともないですけどこっちが高級魚と聞きます。
http://www.zukan-bouz.com/hata/mahata/kijihata.h …
キジハタもやはり南の方では見かけないです。アコウダイは山陰の旅館で頂いたことがあるので、やはり瀬戸内や山陰のメバルとかぶる生息地の印象があります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私も、以前は海釣りを楽しんでた時期がありメバルやカサゴも釣って食べたことがありますけど、カサゴは見た目は悪くてもメバルより美味しいと思います。
なお、関東地方ではカサゴを「ガシラ」とは言わないので、ガシラと言われると何なのか分かりませんが、カサゴと言われると「美味しい魚」と直ぐにイメージ出来ます。
ちなみに、関東地方ではカサゴよりもメバルのほうが釣れるので、メバルの有り難みがないのかも知れませんが、カサゴのほうが高級魚のイメージです。
関東ではそうなのですね。こちら南なのでメバルがほとんどなく、ガシラが大量にいます。福井産のメバル一匹、スーパーで千円で売られていて高級魚という印象があります。ガシラも安くはないですが、漁師が狙って釣る魚ではないため、簡単に釣れる割に値段は張ります。でも、同じ大きさならメバルが圧倒的に高いです。
また、スーパーにメバルが並ぶ機会も少ないですし、なかなか千円出して買えません。食べたことがないので、味を知りたいのですが…
ガシラもおいしいのですが、頭のなかで膨らんだメバルの煮付けで染み出た甘いだろう脂とか、上品な白身の刺身とか、想像上でかなりおいしくなってしまっていますw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 関西釣場 2 2023/02/24 15:07
- 釣り 8月のメバル釣りについて 3 2023/07/09 14:49
- レシピ・食事 チキンカレー(インド)の作り方 1 2023/06/05 19:37
- 釣り 防波堤からのカレイ釣りに使う竿について教えてください。 5 2023/05/13 17:46
- 営業・販売・サービス 私は前職では食品工場に勤めておりました。主な業務は商品が規定に合っているか機械で検査したり、商品の箱 3 2022/09/08 17:59
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- 片思い・告白 グダグダ言うなら行動しろ! 4 2022/08/29 18:46
- 飲食店・レストラン 飲食店経営者の方、板前さん、和食居酒屋調理場ご担当者様、お寿司屋さん、スーパーの鮮魚担当の方、マジで 1 2022/10/20 19:58
- 食べ物・食材 玄米・7分搗き米の美味しい炊き方は? 私、ヌカ臭さが大の苦手です。 糖尿病と高血圧があり、本当は玄米 2 2022/08/02 11:11
- レシピ・食事 カレーの肉を柔らかくする方法 4 2023/06/05 21:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
魚の名前を教えてください
-
小メジナの料理法
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
「ジグの重さ」について教えて...
-
やっちゃダメなのは分かるので...
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
鯛は3日目がおいしい、ほんと ?
-
ワームの経年劣化について。新...
-
釣った渓流魚の持ち帰り方で悩...
-
大神
-
キャロライナ+ミノー?
-
ダイワプロバイザーZSSの保冷力...
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
とてつもなく魚が臭い(カレイ...
-
死んだウナギは食べれますか?
-
渓流魚の天然と養殖の判別法
-
パワーエッグってなんですか?
-
「くさや」を魚の名前だと思っ...
-
ドッコの英訳
-
さばフィレ のフィレとはどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報