公式アカウントからの投稿が始まります

室内でミナミヌマエビやメダカの飼育を考えています。しかし、現在気温が30度を超える日は連日あるので、水温等の環境に関して問題があるのではないかと考えています。

水温に関しては冷却ファンや濾過器を用いると良いという情報が多数見受けられますが、実際どうなのでしょうか。

その上私は完全な素人なので、小さなアクアリウムより、水質管理しやすいある程度の大きさの水槽の使用を検討しているのですが、いかんせん初期投資額がかさばんでしまうので、水槽ではなく、発泡スチロールを用いていいのでしょうか。またその他の代替案はありますか?

また、初心者がミナミヌマエビやメダカを飼育する際のポイントを教えてくださると有難いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

エビは高温に弱く それほど頑丈ではないので発砲スチロールはきついかと



メダカはよく飼っている人もいるので大丈夫でしょう

何より発砲スチロールだと横から見れないのでメダカはいいですがエビはつまらない気がします

初期投資をある程度すればランニングコストはそうかからんですし。

知り合いにいらない水槽を持っている方探せば 意外と見つかりますよ 冷却ファンは最初はそんなに必要ないでしょう とても暑いなら凍らしたペットボトルを使った方法など探せば出ます

濾過器はあったほうが楽ですよ
えびやメダカを買うならろ過機はスポンジ型にすると赤ちゃんが吸われなくて安心ですよ

えび→http://aqua-numaebi.seesaa.net/article/115050905 …

めだか→ http://www.medakanoyakata.jp/column/howto_breedi …
    • good
    • 0

ヒメダカとミナミヌマエビを60cm水槽で飼っています。


一応エアレーションと外部フィルターを使用しています。
水温は夏場で35℃まで上昇しますが、冷却ファンの使用で2℃程度の低下を確認しています。
もちろんメダカもエビも健在ですよ。

メダカを野外で発泡スチールで飼育されてる方を知ってます。
フィルターなどは一切有りませんが、メダカはとっても元気でした。

私も何も知らずに水槽を購入しましたが、特に何もせずともメダカもエビも元気に暮らして居ます。
たまたま運が良いだけなのかも知れませんが、難しく考えずに自然体で望めば良いと思います。

参考まで。
    • good
    • 0

我が家では、玄関の下駄箱の上に水槽を置いています



水槽サイズ:40×30×30でフイルターは簡易的な落下式 底土はペットショップで買った名前は忘れましたが黒い粒状です 内容はカージナルテトラ10匹、ミナミヌマエビ多数、石巻貝4匹 水草はウイローモス、アヌビアスナナです、マツモも入れていましたが、成長が著しく水槽の上に点けているLED照明を遮るので取り出しました、ウイローモスも流木に着けて入れていたのですが、良く伸びてカットが面倒なので取り出しましたが、一部残っていたようで増えています、ウイローモスの中でエビが繁殖しているようで、半数ちかくを掬い取り屋外に置いている発泡スチロールのメダカの水槽に移しました

発泡スチロールの水槽は2年前からで、赤玉土と水草はマツモを入れています、マツモは時々間引くのですが全体に広がっています、メダカも繁殖しています、水替えは両水槽ともしておらず減った分を置き水を継ぎ足しています

今の時期だと、両水槽とも水温が30度近くなっていますが元気ですよ、冬場は室内の水槽にはヒーターを入れます

発泡スチロールだと、中の様子が見にくいのでどうかとも思います
    • good
    • 0

  川魚等を曽祖父の代から飼育している者です。



 メダカやエビは高温に弱い点は否めませんが、水温は余程の地域でない限り、気温と水温が同じになりませんし、大体5℃程度は低いと考えてください。我が家のアカヒレはスーパーの発砲で飼育をしていますが、つがいの個体は7年も生きていますので大丈夫です。

 川魚を環境水槽(自然に近い環境で飼育する)で飼育していますので書きますが、メダカ、アカヒレは30℃の水温までは問題はありませんし、水流を嫌いますので下手に流れを作りますと短命になります。ミナミの場合も同じですから飼育は可能ですし、これ等が死ぬ場合は問題がありますのでリセット(全交換)の必要があり、それ以外ではリカバリー(一部を転用)で問題はありません。

 繁殖を考えていなければトロ舟、水槽での飼育でなくても彼らは育ちますし、タフですから心配は要りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!