
さやえんどう・さやいんげん・えんどう豆・いんげん豆・
絹さや・スナックえんどう・スナップえんどう
以上の区別がつきません・・・。
細長いやつは「インゲン豆」
薄いやつが「絹さや」
中の豆の大きいやつ(豆ごはんに使うような)が「えんどう豆」
だと思っているのですが、それ以外のものがよくわかりません・・・。
上記の系統を最近よく頂くのです。
「はい、スナックえんどう」と頂いても「これさやえんどうじゃないの??」と思ったり
レシピの載っているサイトを見ると「スナップえんどう」と書いてあったり・・・・。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の中の認識は、
「絹さや=さやエンドウ」、「サヤインゲン=インゲン豆」、エンドウ豆はその中身の豆の部分のみ、
スナックエンドウとスナップエンドウは同じもの。
と言うものでした。
しかし、調べてみると、こんなものがでていました。
スナックエンドウ
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/a …
サヤインゲン
http://www.vegefund.com/panfu/sayaen/sayaen.htm
こちらが結構参考になると思いますよ(^^)

No.2
- 回答日時:
いろいろな種類がありますよね。
>細長いやつは「インゲン豆」
→そうですね。いんげん、又はさやいんげんと言います。
>薄いやつが「絹さや」
→そうです。えんどうを柔らかく栽培した物が絹さやで、お料理の青みなどによく使いますよね。
たくさんあるときには油揚げなどと煮て卵とじにしたりします。
>中の豆の大きいやつ(豆ごはんに使うような)が「えんどう豆」
→グリンピースとも言いますね。鞘付きをむいて使った方が香りがいいですよね。
ちなみに、いんげん豆とは言いますが、えんどう豆とは言わないそうです。
それはエンドウは漢字で「豌豆」と書き、名前の中に豆が入っているからだそうです。
その他には、スナックえんどうとスナップえんどうは同じ物です。中の身も大きく鞘も柔らかいので、そのままゆでたり塩炒めにしたりしていただきます。
あと、モロッコいんげんというのもありますね。
さやいんげんの平べったい感じのものです。
ご回答ありがとうございます!
いんげんとさやいんげんとインゲン豆は同じなんですね。
えんどうは、えんどう豆とは言わないのですね~!!
わかりました!参考になりました!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 スナップえんどう 枝豆 4 2023/02/27 21:36
- レシピ・食事 豆板醤って自作できませんか? 甜麺醤の作りかたをここで教えていただきました。となると、豆板醤も自作で 2 2022/07/24 07:35
- 犬 昨日、ブリーダーさんから小さいサイズの柴犬(豆柴?)を譲って頂き新たな家族として迎え入れました。生後 3 2022/09/11 00:38
- 食べ物・食材 かいわれ大根の二期作? 豆苗をよく買うのですが、豆苗はパッケージにも書いてあるとおり、一度食べてもも 1 2022/07/24 07:44
- お酒・アルコール 湯豆腐好きの方にお聞きします 6 2023/01/20 19:45
- レシピ・食事 これ私が作った麻婆豆腐ですけれど、いつも豆腐がだらしなく崩れてしまいます。 私は絹が好きなので絹しか 4 2022/05/04 02:08
- レシピ・食事 麻婆豆腐を作るといつも写真のように崩れるのですよ。 私は絹しか使わないのですが、豆腐はちゃんと下茹で 11 2023/07/15 02:07
- 食べ物・食材 日本の麻婆豆腐は、絹なんていうフニャフニャな軟弱豆腐を使って甘いソースで煮込んだだけの、本場とは別物 13 2023/06/07 02:13
- 食べ物・食材 分別生産流通管理 とは? 1 2022/07/22 18:05
- 食べ物・食材 大豆麺について。 1 2023/03/26 11:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インゲン豆かサヤエンドウ、ど...
-
この豆の名前を教えて・・・
-
古い大豆で味噌づくり。味に支...
-
豆ご飯の臭みをとる方法
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
-
古い花豆を煮ましたが堅くて困...
-
よく西部劇なんかで出てくる、...
-
3~4年前に買った黒豆があるの...
-
コーヒー豆をフライパンで炒っ...
-
豆大福といちご大福では、どち...
-
豆を二晩かけて戻しても大丈夫...
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
おいしいコーヒーの通販店を教...
-
漢字の読み方
-
スターバックスで電話してはい...
-
カフェの入り方・注文の仕方教...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
スタバでクッキーみたいなもの...
-
一生のうちで芸能人(誰でも良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報