

アパートに住んでいます。
隣人が、騒音やペットの放し飼い、共用スペース(避難通路)を私物化する、ゴミ屋敷状態にするなどトラブルを起こしてばかりで困っています。
その中の一つに、扇風機やストーブなどといった家電を外に放り出していて気になっています。
てっきり、ゴミかと思いきやまだ使うようで部屋に入りきらないから外に置いているそうです。
四六時中、雨の日も雪の日も置きっぱなしです。
まだそれらを使う様子は見られませんが、こんな状態で外に放置している家電を室内で使った場合、火災や漏電の心配はありますか?
感電などは自業自得でしょうから仕方ないと思いますが、火事などに巻き込まれるのは勘弁願いたいと思っています。
少しあれな方なので、近隣も迷惑していますが直接言ってトラブルになるのが嫌だからとあまり面と向かって注意する人がいません。
管理会社は何度か注意してくれたようですが、言うこと聞かないので呆れているようです。
外に放置している場所も、緊急時には避難通路になる場所なのですが、こういうのはどこに相談したらいいのかも分かれば教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
雨ざらしだと、電気製品内部の配線や接点が腐食し、配線自体の抵抗または端子の接触抵抗が増え、加熱し発火する可能性は十分にあります。
また、内部にゴミやほこりが付着し、その上湿気が加わると、トラッキングの原因になります。
いずれにしても危険なことはたしかなので、まずはお住まいの市町村へ相談してください。
ゴミに見えるものを本人が所有権を主張してきた場合でも、明らかにゴミとして扱われているようなものは、行政側が撤去できるという見解になりつつあります。まだまだ不十分ですが、昨今の情勢からみると、この先次第に対応も変わっていくと思います。
No.4
- 回答日時:
基本的には濡れた状態で使わなければ問題ありません。
濡れたまま使った場合、本来電気が流れない場所に流れてしまい(漏電)ショートしますし、過電流で焼損し火が出る事もあります。
外側が完全に乾いていても、内部が濡れている事もありますので、防災上濡れた家電は使用してはいけません。
また、その場所が避難経路に設定されている場合、消防法で私物を置いたりして塞いではならないとされています。
違反した場合には罰金もあります。
本来、管理会社には共有部分や避難経路が不当に使われていた場合、当該私物や設備を強制撤去する権利があります。
それをしていないというのは、ある意味管理会社の怠慢ですが。
どうしようも無ければ最寄りの管轄の消防署に連絡してみてはいかがでしょうか。
それでも基本は口頭注意ですが、とりあえずやってみて損はないかと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
今どきの住宅なら「漏電遮断機が分電盤に付いてる」はずですから、築50年を越えるような古いアパートでなければ水に濡れた家電品で漏電火災はあり得ないです。
なお、アパートのような集合住宅の共用スペースや避難通路になる場所に放置してるならアパートの家主か管理会社に相談するしかないです。
No.2
- 回答日時:
>火事などに巻き込まれるのは勘弁願いたいと思っています。
火事でも出してくれれば「願ったり叶ったり」でしょ?
火事を理由にアパートから隣人を追い出せるし、火元から賠償金も取れるし、自分の財産に火災保険でも掛けてあれば、まとまったお金が貴方に入るから、そのお金で、もっと良い物件に引っ越しも可能になる。
「とある戦国武将の名前を名乗る、某地方の有名人のお金持ち」は、地元では「火事成金」って言われてて、自宅がボヤ程度の火事になるたびに、保険金使って自宅を増築してたらしいですよ。
いますぐ保険屋さん呼んで火災保険に入って、数ヵ月後に「お隣さんに火事を出してもらう」のが一番だと思うよ。資金要らずで引っ越しも出来るし、自腹不要で家財道具も一式新品に取り代えられるし。

No.1
- 回答日時:
緊急時には避難通路なら消防署管轄だが 粗大ゴミが関連するのなら市役所です
一番良い解決策は住人同士の話し合いなのだが・・・
それと 雨ざらしの家電での火災は 殆どありません 使用出来ない物の場合 ブレーカーが先に落ちます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパート駐車場 私の友人のKさんは賃貸アパートに住んでいます。クルマの免許はありますが、クルマを 10 2022/07/15 09:50
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの管理会社を信頼する方法はありますか? 1 2022/06/19 22:41
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- その他(住宅・住まい) 目隠しフェンスの設置などについて 3 2023/02/25 23:02
- 駐車場・駐輪場 アパートに住む子供達から嫌がらせ 2 2022/05/01 22:08
- その他(住宅・住まい) 隣に住む家族…朝まで騒いでいる子ども マンション住まいです。 うちの隣の部屋には4人家族が住んでいて 4 2022/09/01 20:00
- 知人・隣人 下に住んでる人間に嫌がらせをされています 3 2023/02/28 15:50
- 世界情勢 ウクライナへの支援物資で必要な物は? 3 2022/03/27 18:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器が中身からで、そのまま...
-
家で換気もせずに練炭に火をつ...
-
とても心配症です。職場で1番遅...
-
至急回答お願いします。会社の...
-
医療機関で働いてます。 今日帰...
-
WiiU本体に繋ぐ銅線がむき出し...
-
スリープは火事の危険性があり...
-
ヘアアイロンでの火事
-
ONU光の光ファイバーケーブルな...
-
焚火の臭いがどこからするのか...
-
家が火事になった!
-
人に釣られる心理について
-
火事見舞いの金額について
-
寝ながら加熱式タバコを吸うの...
-
食洗機の庫内が溶けてしまった
-
こんばんは 電気コンセントの差...
-
囲炉裏の魚
-
江戸時代の女性は下着はいてな...
-
マンションの部屋内インターホ...
-
ゲーミングpcの主電源は切らず...
おすすめ情報