dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

千葉市中央区です。
アブラゼミを小声にしたような鳴き方でこの時期に鳴いてるセミの正体を教えてください。

姿が確認できないので、画像もありませんが、ご存知のかた、よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

ニイニイゼミのことでしょうか?


アブラゼミより小さく、出現時期も早いです。参考URLで画像と鳴き声が聴けます。

参考URL:http://uns.music.coocan.jp/semiSWF/niinii-Semi.h …

この回答への補足

まさにこの声でした。

ニイニイゼミはもっと耳をつんざくように鳴くのが多いので、この時期のやわらかい声の主も同属とは思いませんでした。
知人からの「羽は透明だった」という間違った情報もあり、混乱していました。

補足日時:2014/07/27 07:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

検索したところ、ジージーゼミは地方名(俗称)であると出ました。
アブラゼミとニイニイゼミの俗称ということなので、
聞いた声はあきらかにアブラゼミ程の音量がないので、ニイニイゼミ(初期型)だと考えられます。

きっと、夏が深まると後期方として、体の大きな音量のあるニイニイゼミが出現するのでしょう。

お礼日時:2014/07/27 07:30

ジージーゼミでは。

ジージと泣くから呼ばれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

検索したところ、ジージーゼミは地方名(俗称)であると出ました。
アブラゼミとニイニイゼミの俗称ということなので、
聞いた声はあきらかにアブラゼミ程の音量がないので、ニイニイゼミ(初期型)だと考えられます。

きっと、夏が深まると後期方として、体の大きな音量のあるニイニイゼミが出現するのでしょう。

お礼日時:2014/07/27 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!