
今年入社したばかりの新入社員(18歳)が
なかなか、やる気が出ないんです。
身体は大きく、腕も太いのに力が
無くて何も持てません。
歩き方もユックリで
昨日話した事も覚えてません。
頭の中はお昼ご飯と次の休みの日の
事ばかり気になってボーっと
してる時間が多いです。
定時には帰れるし、休みも
土日祭日と普通に帰れる仕事なんですが
疲れたんで今日は休みますなんて
ドタキャンされます。
まだ若いのでなかなか、大変だとは
思いますが、お給料を貰ってるからには
それなりに頑張るべきだと思います。
自分が入社した頃と比べると
丁寧に先輩も教えてくれるし
残業も無くてイイ仕事だと
思うんですが、やる気が無いんでしょうか?
新入社員はもっと気持ちを張って
早く仕事を覚えて皆の役に立つように
努力して欲しいです。
アルバイト経験も無く、趣味や
欲しい物も無いようで
お金を稼いで何か?ってのも
無さそうなんです。
あまり無気力に見えるのが
配属されても困ります。
誰かアドバイスください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
やる気を出させるテクニックは
多様に存在するのですが……その人は
【発達障害】ではないでしょうか。とりあえず、
担当部署の人を同行させるなどして
診察を受けさせるようにしませんか。
発達障害の人を活かす方法も存在するのですが
社としては関わらずに、
発達障害のリハビリ専門家にお任せしましょう。
〈ふろく〉
発達障害・人格障害・精神障害の人を
入社させないチェックシステムの構築を
人事部に提言しませんか。
(障害者の雇用ということでは、脳髄が
正常に働いている身障者の場合は、
ポカ休などが少なく、ある程度の信頼関係を
構築できるのではないでしょうか)
Good Luck!
発達障害ですか。
そこまでは気付かないです。
普通に入社してきたら
特に問題が無いとして
対応してしまいますよね。
しばらく様子を見て
何かおかしい様でしたら
会社の総務にでも
言いたいと思います。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
相手が18歳、と思うと苛立たしさも募るでしょうけれども
最近では現年齢の7掛け程度が、かつての年齢と考えると、ちょうど良いようです。
つまり、20歳=14歳~15歳、昔の中卒程度の精神年齢。
それで言えば、話題の18歳の方は12歳少々。
つまりは、小学校を卒業したばかり。昔で言えば「丁稚どん」の年頃。
丁稚は気も回らず、右往左往するだけのものです。
相手を・・時代劇などでみる「気の効かない丁稚」と思って
長い目で気長に育ててはどうでしょうか。
ありがとうございます。
そうですね、昔の18歳と今の18歳では
精神年齢が違いますね。
確かに自分が12~3歳位の年の頃は
働くなんて考えてもいませんでした。
出来の悪い弟見たいな目で
見ていきます。
No.3
- 回答日時:
私は、金融関連の会社勤務でしたが・・。
強力な「コネ入社」で配属された、後輩が、正にそうでした。
重要取引先の、常務の娘さんで。
社会常識から、指導しないと駄目でした。
もう、ホトホト、疲れ果てました。
もう、面倒見きれないので・・。
課長に訴えたところ、我慢してくれとの事で。
仕方がないので、一計を高じて。
彼女が、大ミスを犯すまで我慢しました。
流石に、課長は怒れなくて、部長に押し付けてましたが。
でも、それからは、「真面目」に仕事に取り組む様になりました。
上司の方に、あくまで「相談(本当は苦情)」と言う形で持ちかけて。
ご相談者の手を汚さず、問題解決は出来ないのでしょうか?。
やはり、会社の業種にも因りますが・・。
そんな問題児ほど、結構、「権威」には弱い様です。
ご参考になれば良いのですが・・。
コネ入社ってのも困りますね。
うちもオーナー会社なんで
社長の親戚や家族、友達ってのが
続々入社して上層部に君臨しています。
仕事が出来て部長や専務、常務に
なった訳ではないので、事務所で
無駄話をしながらお茶を飲んでる
だけです。
お客に気に入られて努力してんのは
ベテランの平社員です。
そんな上司には新入社員の教育は
難しいです。
優しくユックリ教えていこうと思います。
No.1
- 回答日時:
代わりに私を雇ってください!いわゆるホワイトな企業じゃないですか!
とまあ、今年の4月から新卒でブラック企業に入社して7月に辞めてしまった私の思念はひとまず置いておいて・・・。
どういう育て方がその人にハマるのかは分かりませんが
所謂「ゆとり世代」に多い「指示待ち人間」であるならば、上司が的確な指示を出して、褒めて、また指示を出して、というのを繰り返すのが良いと思います。
マニュアル本とかは無いのでしょうか?ひとまず読んでもらい、会社の全体的な流れや役目をしっかりと認識した上で
自分(新入社員)が会社の良い意味で歯車のひとつとなって会社を動かしているんだという気持ちになれば、自然と働くようになるかと思います。
上司や先輩の方々の仕事を増やして申し訳ないのですが、積極的に新人に「お願い」して仕事をしてもらって
「助けてくれてありがとう」というような感謝する態度を見せれば、頼りにされてるんだ!という気持ちになってやる気がでてくるんじゃないかな?と思います。
マニュアルは無いんです。
一般のお客様から、家の修理や
リフォームのお願いが来たら
伺って対応してあげる仕事です。
色々な家があるのでマニュアル化
してしまうと、それしか対応
できなくなってしまう欠点があるので
経験と知識、対応力を伸ばす意味で
マニュアルは作らないと思います。
頂きます!ご馳走さま!
お願いします!ありがとー!
の感謝の気持ちが社訓です。
お客様に喜んで貰って
気持ちが良くなれば意識も
変わりますかね?
ちなみに、昔は超ブラック企業でしたが
働く人が楽しめない企業は
お客様に喜んでもらえないと思い
最近ホワイト企業です。
新入社員にもボーナスを出そうと
思います。
ただ、こんなに楽して
お金が貰えるなんて
思われたくないです。
優しくしてしまうと
こんな欠点も出てしまうんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
色々な面で優秀過ぎて却って浮...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
休日にクライアントにメールを...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
自分から動かない派遣の子
-
メール送信の宛先にクオテーシ...
-
きもちわるい職場のおじさん
-
自分にだけ当たりが強い…
-
仕事中にずっと見てくる人について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報