
はじめまして。
よろしくお願いします。
この度、7月1日より研修し、働いたコールセンター(ベルシステム24)を退職したいです。
先程センター直通電話にて社員の方にお話したところ、電話口では退職は受け付けられないので次回出勤時にきて話しをしてほしい。その時は働くつもりで来るように。あと退職することも考えなおして。。
と言われたのですが出勤するのは厳しい状態です。
退職理由など話しをして、退職手続きをしに会社に行くのは大丈夫ですが、出勤するつもりで、とは難しいです。3週間前に申請という規則を守らなかった私が悪いのですが。。
そこで質問です。
どうしても即日退職しないと難しいです。
退職届とセキュリティカード、社員証を郵送で送れば退職は受理され退職したことになりますか?
またはこのまま3週間お休みすると、雇入れの契約が切れます。契約が切れた後会社にセキュリティカードと社員証をお返しすれば即日退職できますか?
宜しくお願いします。
批判、叩きなど無しでお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> また退職理由は婚約者の母(他県)の介護が必要になったためです。
いわゆる要介護認定を受けた状況なんでしょうか?
継続して1年以上勤務しているんなら、介護休業する手があったんですが…。
質問者さんの場合は対象外になるハズ。
育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律
| (介護休業の申出)
| 第11条
| 労働者は、その事業主に申し出ることにより、介護休業をすることができる。ただし、期間を定めて雇用される者にあっては、次の各号のいずれにも該当するものに限り、当該申出をすることができる。
| 一 当該事業主に引き続き雇用された期間が一年以上である者
~
| 第12条
| 事業主は、労働者からの介護休業申出があったときは、当該介護休業申出を拒むことができない。
そういう状況でしたら、
・法定の介護休業は申請できないですが、介護の名目で通常の休業を申請する。
雇用保険なんかから、介護休業に対する給付金が出る場合もあるし。
・介護対象者の住居の近く、通える地域に関係会社等があるなら、そちらへ出向させてもらうように交渉。
下記のベルシステム24なら、ありこちに事業所があるみたいですし。
拠点展開 | 株式会社ベルシステム24
http://www.bell24.co.jp/ja/company/base/index.html
・都道府県なんかから、遠距離介護のための旅費を補助するような制度がある場合もあるので、そういう制度を利用。
だとかって問題解決の方法もあります。
そういう事を相談、問題解決のための努力を行ったが、会社が適切な対応を行わないために「やむを得ず」退職って段取りにしとく方が、再就職や失業保険の需給に際しても有利です。
No.2
- 回答日時:
退職届を書いて郵送して下さい。
できれば内容証明郵便が好ましいですが、2千円ほどだかかかります。苦しければ簡易書留など、なるべく記録の残る方法。
社員証なども記録の残る方法で送付して下さい。宅急便のレベルで構いませんけど。
どうしても契約期間にこだわるなら、退職日を期限切れの日にするだけです。
退職届に退職日を記入するのは当然なんですが、そういう部分まで書くのかな?
期限切れ後はうまくないです。自動更新される可能性もありますから。
また、医師の診断書などが出るなら介護休暇も取れます。雇用保険から手当も出たかと。やめないほうがいいかな?
No.1
- 回答日時:
> またはこのまま3週間お休みすると、雇入れの契約が切れます。
って事は、期間の定めのある雇用契約って事でよいのでしょうか?
その場合、民法の2週間前の退職の意思表示で労働契約解除って手は使えません。
> 退職届とセキュリティカード、社員証を郵送で送れば退職は受理され退職したことになりますか?
雇用契約が終了した事にはならないです。
質問者さんが一方的に、期間の定めのある【雇用契約を破棄した】って事になります。
普通は裁判なんかでも簡単には認められないですが、損害賠償の請求なんかを受ける余地はあります。
退職したいって理由が不明瞭ですが、
・体調不良が理由なら、病院で診断を受け、休養が必要な旨の診断書を提出して休業する。
・職場の人間関係、パワハラ、事前の説明と実際の業務内容が違うなんかが理由なら、そういう事の改善を請求し、会社が適切な対応を行わないのならそれを理由に「やむを得ず」退職って段取り。
なんかが真っ当です。
差し当たり出来る事として、採用の経緯からトラブルの内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておくのが良いです。
ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
必要ならば、ICレコーダーなども使用してください。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。
通常であれば、上記後者のような状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。
組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。
Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Empl …
の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。
そういう団体の担当者に間に入ってもらって話し合いを行う、話し合いに同席してもらうとか。
あるいは、そういう団体の支援を受けて労働組合を立ち上げし、問題解決なんかを行おうとすれば、会社の方から「頼むから辞めてくれ」って話になるって事もあり得ますが。(不当労働行為ですが。)
その場合、再就職や失業手当の給付に有利な会社都合の退職として処理したり、数か月分の賃金相当の解決金なんか支払いしてもらうとかって余地もあります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
非常に助かります。
「雇入通知書」には8月31日までが期間として記載があります。
この期間を過ぎて返却すべきものを一方的に返却しても訴訟、損害賠償発生の可能性はあるのでしょうか。
また退職理由は婚約者の母(他県)の介護が必要になったためです。
重ねてで恐縮ですがよろしくお願いします。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 例えば 転職先が決まったので退職の相談メール上司に送りました。その日に電話でやり取りをし、退職届送る 1 2022/03/29 23:42
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 退職・失業・リストラ 働いている証明がない職場の退職について 7 2022/08/02 08:24
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 就職・退職 契約のないスタッフの急な退職について 2 2022/08/05 18:01
- 退職・失業・リストラ 社会福祉法人での退職届の提出について 2 2022/06/05 01:57
- 退職・失業・リストラ 会社から雇い止めの通知をされました 8 2023/03/30 12:16
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 退職・失業・リストラ 休職中です。先程勤め先の店長に退職の意思を電話で伝えました。あとは人事の方が出勤する10時くらいに電 2 2022/07/08 08:39
- 就職・退職 働きながら並行して転職活動も行ってました。 来月からは自分が希望した異動先に異動予定でしたが、 先週 3 2022/03/29 13:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もうすぐ会社を退職します。そ...
-
退社した人の呼び方
-
退職日が休日の場合
-
退職給与引当金と退職準備積立...
-
退職します と伝えるのが緊張し...
-
人が人に与える影響について3
-
w不倫しているから彼女の夫に知...
-
辞令の日付けに決まりはある??
-
実務経験証明書
-
営業が退職 退職理由を顧客に聞...
-
退職引き止め
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
入社したばかりのパート社員の...
-
封筒の宛名の書き方 苗字しか...
-
シフト制の会社に務めています...
-
朝礼で・・
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうすぐ会社を退職します。そ...
-
退社した人の呼び方
-
退職引き止め
-
終身雇用制の会社は65歳を過ぎ...
-
退職日が休日の場合
-
退職給与引当金と退職準備積立...
-
遠方に引っ越そうと考えていま...
-
人が人に与える影響について3
-
病気退職の際の挨拶状について...
-
辞令の日付けに決まりはある??
-
営業が退職 退職理由を顧客に聞...
-
退職手続き アルバイト ベルシ...
-
「退職願い」と「退職届け」は...
-
診断書に、患者の要望を反映し...
-
最近会社を退職しました。退職...
-
宅地建物取引主任者の勤務先変...
-
退職についてのご相談
-
退職する時のお礼の品について。
-
仕事を退職します
-
「退任」と「退職」との違いは...
おすすめ情報