幼稚園時代「何組」でしたか?

スラヴ民族圏で使われているキリル文字.今まで文字を持たなかった,もしくは違う文字を使っていた言語がソ連の影響などでキリル化された事例は少なくないですよね.
例えば,カザフ語やウズベク語,タジク語はアラビア文字などからキリル文字に変わりましたよね.
また,モルドバ語はラテン文字からキリル文字に変わり,そして元に戻りましたよね.
それに,ルーマニア語やグルジア語はたまにキリル文字が使われたりしますよね.(超低確率で)

そんな感じでキリル文字に変化したり,それに関わっていたりする,また,キリル文字に変化して元に戻ったりした言語を全て教えて下さい.

A 回答 (3件)

    #1です。

済みません、きのうちょっと来客があって意を尽くせませんでしたが、下記の右側に公用文字としてキリル文字を採用している国のリストがあります。
    http://en.wikipedia.org/wiki/Cyrillic_script

    当然ソ連時代にキりル文字を使った地方が独立した場合、何とかスタン式の場所は、キリル文字を続用しています。

    このほかに国レベル以下で、パレオアシアティックとよばれる、チュクチ•カムチャダール語族、ユカギール語族、ニヴフ語族、イェ二セイ語族等を含む、先住民にも使われています。
http://www.britannica.com/EBchecked/topic/439385 …

    モンゴル語の系列のブリアート語等も、国レベルの公用語ではありませんが、キリル文字での本が出ているのをハバロフスクで見たことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!

お礼日時:2014/08/07 14:08

キリル文字は確かギリシア語が元になっている、いわゆるスラブ語系の言語の筈です。

ロシア語の文字であり、10世紀には既に存在している事から旧ロシア帝国、ソ連の領土であった国々で使われていると推測出来ます。
また、それらの地域に重なるために正教会を信仰する国々は必ずと言っていいほど使われている筈です。逆に言えば旧ロシア帝国、ソ連の影響下の地域であっても正教会でなく、カトリックやイスラムを信仰している所は、ラテン文字やアラビア文字でしょう。
まとめると
(1)旧ロシア帝国、ソ連の影響下にあった地域
(2)スラブ語派
(3)正教会信仰
この3つが全て当てはまる地域はキリル文字、2つや1つの場合はラテン文字やアラビア文字を使用する可能性があるという事です。

Wikipediaから国を全部コピペしてもいいのですが、それではつまらないので、少し考察してみました^ ^
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キリル文字はスラヴ文化圏から中央アジア、果てはペルシャ圏でも使われているのですね

お礼日時:2014/08/07 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!